地図の作り方アイキャッチ画像です。

illustratorで簡単に地図を作る方法

こんにちは、ロボ団高槻校です。

・チラシや名刺、ポップなどで、お店の地図をかわいく見せたい!
・スタイリッシュな地図で、ショップカードをデザインしたい!
・なるべく大急ぎで地図データがほしい!

このようなお悩みごとが見えられるかと思われます。

この記事を読むと、
・illustratorで、簡単にそれっぽい地図を作ることができる
・依頼料なく地図データの作成・校正ができる
ようになります。

 

illustratorで簡単に地図を作る方法

 

地図の作り方手順の画像です。

1:地図にしたいデータを取り込む

地図にしたい区域を、スクリーンショット、またはスキャンします。
取り込んだマップデータを、illustratorで新規ファイルに配置します。

印刷データの場合
新規→【印刷】A4

webデータの場合
新規→【web】共通項目

配置の仕方
ファイル→配置→取り込んだマップデータを選択→illustratorの白い部分(アートボード)をクリックします
→マップデータが読み込まれ、illustratorに配置されました

このマップデータを下敷きにして、地図を作成していきます。
マップデータを誤って選択しないよう、レイヤーをロックします。

 

地図の作り方手順の画像です。

2:マップデータを参照し、地形を作る

新規レイヤーを作成し、新しいレイヤーに地図を作成していきます。

地図の外枠を決め、【図形ツール】で四角く区切ります。
このとき、図形は『塗り:なし、線:0.3』で作成します。

土地の形を、大雑把に【図形ツール】で作成します。
三角形、五角形など、複雑な形をしているときは、マップデータを参照しながら、【ペンツール】を使います。
略図のため、土地や建物の形は大雑把なもので構いません。

 

地図の作り方手順の画像です。

3:道の色を指定する

2で作成した『外枠』を選択し、『塗り』に道にしたい色を指定します。
線の色をなしにすると、おしゃれ度が上がります。

図形を最背面に配置します。
図形を右クリック→重ね順→最背面へ

 

地図の作り方手順の画像です。

4:土地の色を指定する

土地・建物の図形を選択し、『線の色→なし』『塗りの色』を決めます。

土地の形を、【ダイレクト選択ツール】、【ペンツール】→アンカーポイントツールで整えます。

 

地図の作り方手順の画像です。

5:目印を作成する

目印になる、駅、線路、お店などを作成します。
自社の色や、アクセントカラーにすると、自社のイメージが伝わりやすくなります。

使用目的にあわせて、自社の住所、電話番号、QRコードなどをのせることも効果的です。

 

地図の作り方手順の画像です。

6:クリッピングマスクで地図データを整える

必要な情報を見やすくなるよう地図にのせ、完成サイズで【クリッピングマスク】を作成します。

クリッピングマスクの方法
外枠(道に使用した図形)をコピー→【 ctrl + shift + V 】でコピーしたものの真上に貼り付け
→【選択ツール】で地図データをクリックドラッグで全選択→右クリック→クリッピングマスクを作成

完成した地図データを、【アセットの書き出し】へドラッグドロップし、JPG・PNGで書き出します。
アセットの書き出しについては、こちらの記事をご参照ください。

イラストレーターの便利な使い方【PNG・JPG・SVGの簡単な書き出し方】

 

 

プログラミングを楽しく身近に!

ロボ団は、教育用レゴ マインドストームEV3を使った、ロボットプログラミング教室です
自分で組み立てたプログラミングの通りにロボットが動くので
感覚的に・直観的にプログラミングを学ぶことができます

ブロック遊びが好き! 電車、車、ロボットが好き!
そんなお子さんの好奇心、ドキドキやワクワクを「学び」へつなげます

 

ロボットプログラミングはじめませんか?

ロボットプログラミングをはじめませんか?

ロボ団では、独自のカリキュラムと専用アプリをご用意しています
学習単元にそった内容を取り扱うので、ロボットを使いながら、楽しく学ぶことができます

◆ロボットプログラミングについて、こちらの記事もオススメ!
ロボットプログラミングとは?どんなことをするの?
小学生のプログラミング、どうやって勉強する?

 

STEM教育について

今話題の『STEM教育』『論理的思考力』

STEM教育とは、Science 科学、Technology 技術、Engineering 工学、Math 数学の頭文字を取った教育分野です
他にも、論理的思考力(プログラミング的思考)や、問題解決力、プレゼンテーションやチームワークなど
学びを身につけることができます

◆STEM教育について、こちらの記事もオススメ!
STEM教育って何?メリットやSTEAM教育との違いは?

 

高槻校地図案内です

ロボ団高槻校は、JR高槻駅 徒歩1分のところにあります

ロボ団高槻校では、幼稚園の年長さんからはじめられる『スタータークラス』
小学2年生からはじめられる『ベーシッククラス』
そして『ベーシッククラス』を修了すると、さらに踏み込んで学べる『アドバンスクラス』を受講することができます

 

 まずは教室見学で、実際にロボットにふれてみませんか? 

ロボ団は、お子様の好奇心を応援します!