見出し画像

SFC SDガンダム外伝 ナイトガンダム物語 大いなる遺産RTAでよく使用されるバグ技まとめ


なにこれ

SFC SDガンダム外伝 ナイトガンダム物語 大いなる遺産でRTAをするにあたって有用だったり、現状よく使用するバグ技について紹介する記事です。
自分で発見したものだったり他人が発見したものだったりが混在しています。
なお、動画で確認したい場合は、一部RTAでは使用しないバグ技もありますがみっふぃさんの投稿した動画(https://www.nicovideo.jp/watch/sm34267466)が参考になると思います。

現状必須となるバグ

アルバムバグ(アルバムワープ、アルバムルーラ等)

このゲームでは当時発売されていたカードダスをゲーム内でも取得することができ、取得したカードダスを召喚して戦わせたりすることもできるという当時にしては斬新な仕様があります。
カードダスはゲーム内道具屋で1回20Gで引くことができ、引いたカードダスは「アルバム」というバインダー内に整理されるようになっています。
このアルバムはゲーム内に別マップを用意するような形で表現されているようで、アルバム表示のタイミングでは表示したときにいたマップ座標は一時退避され、アルバムを閉じた際に再度設定されます。
この戻し処理にバグがあり、「アルバムを開く→戻る→また開く→選択欄を閉じる」という順番で操作すると本来いた座標と異なる座標に遷移します。

【基本的な使い方】
アルバムバグを発動させた場合、基本的な挙動として「最後に開いたマップの初期値として設定されている座標」が戻り値として再設定されます。
これを利用することで、普通に歩くよりも早くマップ移動できるケースが発生します。
最初のダンジョンである石板の洞窟、霞のほこら、(青龍刀を回収する場合)ペルガミノなどが利用場所として想定されます。

石板の洞窟でアルバムバグを使用した例。エンカウント回避は大きい。

【応用編】ラクロアワープ
先程の説明で、「最後に開いたマップが存在しない場合はどこに行くんだろう?」と思った方。鋭いです。
その答えなのですが、ゲーム起動してから一度もマップ移動を挟まなかった場合は「フィールドマップのラクロア城」に座標設定されます。
その結果、このゲームの難易度に大幅に影響を与えるバグ技が誕生してしまいました。それがラクロアワープです。
通常このゲームの3章、アルガス騎士団ではアムロ1人でボスが待ち構えるダンジョンに突入し、1人ずつ加わるアルガス騎士団と共に攻略していく、というゲームデザインになっています。(そして1章でアムロを育てていないユーザーが多かったのでここで躓く人が多かったそうな)

方法は簡単です。まず3章突入後初めてセーブできるタイミングとなるアルガス到着後に宿屋でセーブし、リセットします。
セーブしたデータで再開後、速やかにアルバムバグ操作を行うと、ラクロアに帰還できます。

ラクロアワープの例。3章突破難易度が大きく変わった。

これにより、本来不可能なはずの2章までで育てた強力な仲間たちを3章に投入する、という行為が可能となり、また後述の協力攻撃バグ発動も導入可能になるなどRTAの幅が大きく広がりました。

ほうじゅカット(浅瀬バグ、浮遊大陸無断侵入等)

終章 光の騎士では本来、開放された外洋に乗り出して世界中を旅しつつ、各地の問題を対処して三つの宝珠をそろえて天空に浮かぶ浮遊大陸の島への道を作る、という流れになります。
このバグはいきなり浮遊大陸の島に乗り込むことで3つの宝珠を回収するシナリオを完全カットします。
実質終章のシナリオ量が半分以下になるのでRTA上必須となるバグです。
やり方ですが、シナリオ進行可能になったらアルガスまでターンで移動し、そこから船で以下のように移動するだけです。

エンカウントは無視してください……

本来、浮遊大陸の島に到達するには先述の通り3つの宝珠を回収してアクシズの塔の祭壇に備えて進路を開放し、到達した屋上から浮遊大陸の島と影が重なった瞬間に乗り込む……という流れを取ります。
ところが実はこの浮遊大陸の島に繋がるダンジョンマップの入り口は、座標(0,0)の位置に設定されており船でなら進入できてしまいます。
遷移座標自体は配置せざるを得なかったとしても周囲を山(進入不可)で覆うなり対処はできたと思うのでバグ扱いでいいものと思います……

ラストダンジョン使用キャラ変更バグ(宿屋バグ等)

本来、ラストダンジョンであるムーア界(ティターンの塔)にはガンダム族しか入れないため、最終メンバーは固定でガンダム・アレックス・アルガス三騎士の5人となります。
しかし上記の宝珠カットを実行した場合、メンバー固定のための酒場封鎖が行われなくなるためゴーストビグザム後にガンダム以外の仲間が一時的に除外された際に酒場でメンバー入れ替えが可能です。
※たしかジャブローでシャドウイベントをこなすのが封鎖条件
円卓の間でのムーア界進入処理ではPTの一時離脱~追加処理が行われており、イベント演出のために一時的にアムロ1人PTにしたうえで再参入させるようです。
これにより、酒場で参入させた3~5人目をラストダンジョンに連れていくことができるようになります。

ラストダンジョン増殖バグ

上記のバグを使用してラストダンジョンに連れていくキャラを変更する際に、同じキャラを複数連れていく形にすることが可能です。たとえば3番目にガンダム、4番目にアレックスを配置した場合、ムーア界進入時点ではガンダムとアレックスが二人いる状態になります。
これを悪用した凶悪なバグ技が発見されており、現在のラスダン攻略の主流となっています。

協力攻撃バグ(協力しない協力攻撃)

協力攻撃は「アルガス騎士団が3人いるときに発動できる強力な攻撃」(これが後で悪用される)ですが、5人PTの場合配置順とコマンド操作によって先頭キャラでは協力攻撃を放ちつつ、後続キャラは独自の行動を行うという協力しない協力攻撃を放つことができます。
具体的には以下の通りです。
先頭キャラ:協力攻撃
3人目:一度キャンセルして2人目の選択をやり直す
これだけで4人目以降のアルガス騎士団も入力可能になります。

音がないとわかりにくい……

デメリットとして、アルガス騎士団全員が行動可能な状態でないと協力攻撃は失敗します。まあ協力攻撃自体のデメリットなので、このバグ技のデメリットかと言われると微妙なところですが。

協力攻撃カンストバグ

みっふぃさんが見つけた環境級のバグです。
利用可能なのはラストダンジョンのみ。ただし発動時の効果が強すぎるため現状RTAではおそらく必須でしょう。
効果ですが、「協力攻撃で繰り出すダメージが4~5桁ダメージ」になります。そしてこのゲームではラスボスでもHPは6000しかありません。
つまり、実質全敵に対して即死攻撃ができるようになるということです。

やり方。ムーア界に突入可能なタイミングになったら、酒場でアレックス、ゼータ、ニューを追加してゼータを3番目にしておきます。参入させたら宿屋でセーブしてリセットします。
この状態でみちびきのハープを鳴らすと、再参入処理によりガンダム、ゼータ、ニュー、ゼータ、アレックスが参入します。
協力攻撃は「アルガス騎士団が3人以上いる場合に使用可能」な攻撃であるため、実はこの状態でも協力攻撃が可能です。また、この時ZZがいないことで、存在しないZZの値は電源投入後の初期値が適用されます。
この存在しないZZのパラメータによりえげつない数字が加算されるため、協力攻撃はだいたい5桁ダメージをはじき出すことになります。
なお、電源投入後の初期値と記載しましたがこの値は実機依存であるようだということがわかっています。つまりこれが実行可能な実機が必要です。電源地裂撃とかそっち方面ということですね。
実機ガチャが必要とかたまげたなあ……。

必須ではないがよく使うバグ

預言者の服/阿修羅の剣効果バグ

預言者の服(勇者のかぶと)は命中率を50%低下、阿修羅の剣は50%向上させる効果があります。これ自体は仕様です。
問題は、これらを装備させずに発動できることです。戦闘中の味方側装備判定は右手、左手、「判定キャラの1番上の装備」、「ガンダムの頭装備位置の自分装備」で行われます。本来は胴、頭装備を設定するでしょうからバグですね。
つまり、たとえば「ネモがアイテム欄の1番上に預言者の服」を置いていて、かつ「ガンダムがアイテム欄の1番上に兜を装備している」場合、2回預言者の服の命中率減少判定が発生します。
これにより、素早さ基準で「94~100%」あるいは「70~95%」程度の物理命中率に対して判定1回あたり上下50%の操作が加わります。
終盤はこれを活用して阿修羅の剣を装備していない敵の攻撃は回避するのが主流かと思います。店売り購入可能な勇者の兜含めて適用しない走者もいるかとは思いますが、基本的には使うはずです。
なお敵にもこの効果は乗るため、阿修羅の剣を装備した敵は回避効果を決めていても最低50%以上の最終命中率が保証されています。勘弁してくれ。

魔法耐性貫通バグ

このゲームに登場するすべての敵は、魔法耐性が設定されていて魔法の効きやすい、効きにくい、効かないが存在します。
しかし、アイテムの使用効果で発動する魔法はなぜか先頭キャラの行動を判定条件として耐性をとるため、通常以上のダメージを与えられるケースがあります。
以下は協力攻撃を使用することで本来ルフィラ・ファン系魔法に60%近い耐性のあるゴーストビグザムに対して電磁スピアで耐性貫通ダメージを与えている例です。

でんじスピアの威力に注目

ここ以外だと、黒い三連星戦などでは有用かと思います。その際はキャノンを先頭に置いてどくけしやたいまつを使いましょう。
確か後期版では(一応)修正されたはず。

さんしょのみバグ

前期版限定ですが、さんしょのみを戦闘中に使用すると「しかし 何も起こらなかった」と言われながら死者を蘇生することができます。
さんしょのみは店売り入手可能(しかも安価)なため、サイコゴーレム戦などのシンプルに蘇生回数が欲しい場所の勝率が跳ね上がります。
このゲーム、公式の蘇生アイテムは最終盤まで購入できないためこのバグの有無は難易度に直結します。

気絶魔法(ビット)永眠

本来、すべてのキャラクターはそれぞれ状態異常からの復帰率が設定されています。設定されているのですが複数回行動する敵以外はその設定を参照しないような状態にされているため、一度状態異常にすると二度と復帰できません。
これにより気絶魔法(ビット)を命中させれば完封できる中ボスがいるため、眠れ眠れとお祈りすることはしばしばです。

隊列による魔法耐性設定

厳密には勝手に使わされる類。
実は味方側も各キャラ魔法耐性が設定されているのですが、残念ながら耐性取得ロジックにバグがあり、うまく判定してくれません。
本来は受けた魔法に応じてそれぞれの耐性を判定するはずなのですが、実際にはその時の隊列に応じて先頭から5キャラ分(ガンダム、キャノン、タンク、アムロ、セイラ)の耐性情報を参照する、という形になります。
キャノンがだいたい62.5%、タンクが81.25%ほどに軽減する耐性を有しているため、隊列の2番目、3番目は魔法ダメージが少なくなることになります。

ニューMP無限バグ

協力しない協力攻撃の悪用です。
協力攻撃はニューのMPを8使用しますが、攻撃時にニューのMPが8未満だと下限突破してMP999表示となり、MPが減らなくなります。
通常はニューのMPが8未満だと協力攻撃自体選べないのですが、協力しない協力攻撃により「先にニューのMPを消費して8未満に」してから協力攻撃を発動させてMPを減らすことができるようになり、このバグに繋がります。
有用なバグですが発動タイミングが事実上ゴーストビグザム戦であり、ゼータを先頭に置くスタイルだと発動が難しいこと、およびティターンの塔ではエスケプ逃げ以外での用途がほぼなくなったことから必須級ではなくなったはず。

もう使わなくなったバグ

マグネバグ

「わざ」の数字に応じてダメージ量が変わります。これを悪用することで、ラスボスであるジークジオンに強力なダメージを与えるバグ技です。
「わざ」の値が255より大きくなると判定上の数字は0からになるため、ダメージ量が跳ね上がります。
実質ジークジオン限定なのは、初期の「わざ」の数値がある程度ないとそもそもセッティングだけで相当な時間を要するからです。
ジークジオンは自前でマグネを自分に使う最大4回行動ボスなこと、かつ初期の「わざ」値が200あるため7回マグネを入れれば発動することになります。
もう使わなくなった理由は単純で、そもそも協力攻撃カンストバグで突入するのでセットアップすら不要になったからです。

他にもいろいろありますがひとまずメインどころとして取り上げてみました。
各種データ等も昔作ったものがあるので、もしRTAやりたいという人いらっしゃるようならXで聞いてみてください。







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?