2021福岡大学一般入試に向けて(推薦入試を受けた人も、受けなかった人も押さえておくべきポイント)

推薦入試ハイライト(統計)

画像24

画像25

画像26

画像27

今年も理系学部中心に「募集人員」より合格者数が少ないところがあります。これは受験者間の競争が激しい結果ではなくて、そもそも大学が要求する水準まで達していない受験生が多かったことを表している、と言えます。

画像28

画像29

推薦入試ハイライト(英語)

医学科以外・医学科MMともに
問題形式:例年通り(Ⅱは医学科MMも「適しているもの」を選ぶ)
難易度:やや易~例年通り

この推薦入試から、一般入試(系統別・前期・後期)の入試対策もこれまで通りでOKだと判断します

※過去の大学入試制度改革があったときも、福岡大学は福岡大学独自の方法(入学試験)で受験生の学力を測る姿勢を見せていて、手元にある資料(30年前)でも現行の問題形式とほぼ同じです

福岡大学過去の問題の歴史(英語)

昭和63年度(1988年度)法学部

画像1

画像2

画像3

画像4

平成2年度(1990年度)法学部

※「共通一次」試験から、「大学入試センター試験」に変わった年

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

平成2年度(1990年度)医学部

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

画像16

平成18年度(2006年度)全学部

※大学入試センター試験にリスニングが追加された年

画像17

画像18

画像19

画像20

画像21

第3問でいくつかの出題形式がありますが、その他は過去の出題形式が踏襲されています

こうしたことをふまえて、例年通りの準備でok

余裕のない人も入試までに 2019年の前期3日目、5日目を1度はやっておくといいでしょう。※「空欄に入れるのに適当でないもの」を選ぶ問題が出題されました⇒入学試験問題集(ピンク)に掲載されています

その他の科目についても「とにかく基本を丁寧に」ということが重要となります

一般入試に向けた具体的な戦略(英語)

〔Ⅰ〕下線部和訳【16点】
 ⇒とにかくていねいに。
 復習で全文和訳、構文分解をする、知らない単語に出会ったら単語帳にチェックをつける
〔Ⅱ〕読解【24点】
 ・内容一致
 ⇒段落ごとに選択肢を2つ3つ検討、知らない単語に出会ったら単語帳にチェックをつける
 ・空所補充
 ⇒空所の位置(動詞が入る、とかSVが入るなど)で、選択肢を絞ってから内容を吟味して解答、知らない単語に出会ったら単語帳にチェックをつける
〔Ⅲ〕短文完成(空欄補充)【24点】
 ⇒その場で考えて解く問題か、知識に関する問題か区別する(前者は「読み解く」練習、後者は「繰り返して覚える」)満点をとろうとしない
〔Ⅳ〕発音・アクセント【12点】
 ⇒よく出るものがよく出る。〔Ⅲ〕で満点より、〔Ⅳ〕で満点の方が現実的。
〔Ⅴ〕整序英作文【24点】
 ⇒問題文の日本語を一旦読み替える練習が必要(和文和訳)、「一語不要」の問題形式に慣れる必要がある
【予想配点】

すること

【読解】〔Ⅰ〕(16点)
〔Ⅰ〕の過去問を丁寧にしつつ、〔Ⅱ〕の過去問で演習、
知らない単語に出会ったら単語帳にチェックをつける、一目で分かりにくい文は構文分解するか、身近な指導者に聞く
練習素材がない場合、読解用の問題集(市販のもの)をするのも可。
【文法・語法】
〔Ⅲ〕・〔Ⅴ〕の過去問は練習問題として何度も繰り返す(特にⅤ)
毎日の日課として総合型の問題集(NextStageやVintageなど)を繰り返し解いて覚える
【発音・アクセント】
〔Ⅳ〕の過去問を練習問題として何度も繰り返す
問題集(NextStageやVintageなど)の発音・アクセントの単元をする。なければ1冊準備する。

することまとめ

〔Ⅰ〕〔Ⅱ〕は1回を丁寧に。
足りない分は別の問題集などで。
〔Ⅲ〕〔Ⅳ〕〔Ⅴ〕は何度も繰り返す。
手持ちの問題集もする。

《参考》

各問題ごとのポイント解説(ほぼ同じ内容)の動画

各問題ごとの解法のポイント解説(ほぼ同じ内容)の動画

〔Ⅳ〕発音・アクセントの音源(2020・2019・2018)

教材の使い方・単語チェックの仕方など

一般入試のデータ

高速周回できる教材を作っています

「福岡大学の受験に必要な情報だけ」届く LINE オープンチャット

さいごに

画像22

画像23

過去問1年分を解いて、自分がすべきことを見つけよう


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?