見出し画像

スニーカーを20年ガマンした中年男性が一気に目覚めた2ヶ月の記録

スニーカーが似合わない!

スニーカーやジーンズといったカジュアルな服装が似合わない私は、ある時期を境にカジュアル路線から撤退し、革靴と襟のついた服を身につけるよう心がけてきた。友人知人、会社の上司など、複数の人から「フォーマルな服装の方が絶対に似合う」と忠言され、そのアドバイスにしたがったのだ。結果、近所を散歩するときに履くウォーキング用の靴以外、スニーカーから遠ざかって早20年が経過していた。心の奥底にスニーカーへの憧れを持ちつづけ、おしゃれに履きこなす若者をうらやましく思いつつ、「自分には向いていないのだ」とあきらめていたのである。しかし、年月が経ち「ナイキでもっともシンプルな定番モデル『エアフォース1』の白くらいなら、私のような人間でも履けるのではないか?」と考え直すようになった。最近の若者風にいえば「ワンチャンあるんじゃないか」と思ったのだ。やはりスニーカーを履いてみたいのである。2ヶ月前、意を決して「エアフォース1」を入手した私は、感動に打ち震えていた。

スニーカーを履いて歩くのは、何て楽しいんだ〜!

わきあがるよろこび。「エアフォース1」のデザインは、見れば見るほど完成されていて、何ともいえず美しいのである。買ったばかりの真っ白なスニーカーはまぶしく輝いていて、鏡にうつる自分の足元を、つい何度も眺めてしまう。足取りも軽く、心も晴れやか。もう似合っていなくてもどうでもいいという気になった。好きなスニーカーを履く。それで私が楽しい気持ちになれるのだから、それ以上何が必要なのか? 「エアフォース1」はナイキの通販で買ったのだが、ホームページには他にもいろいろなスニーカーが出ていて、履いてみたいと思うような製品も数多い。カッコいいデザイン、かわいい色使い、変わった素材など、どれも魅力的だ。これまで、自分で自分に徳川スニーカー禁止令を出していたが、もうやめた。履く。そう決めた私は、この20年の遅れを取り戻すべく、スニーカーを身につけ始めたのだった。この記事は、長らくスニーカーとは無縁だった中年男性が、スニーカー業界について約2ヶ月で学んだことをまとめたものである(私はナイキしか買っていないため、他のブランドについては情報がない点をお断りしておく)。

ダンク。めっちゃ売れてて買えないやつ

抽選に参加しないと買えない

ナイキの新作スニーカーは、主に「SNKRSスニーカーズ」という専用アプリで販売される。週に数度、新しいスニーカーがアプリを通じてリリースされ、そのつど抽選販売をするのだ。まず、私はこの仕組みをわかっていなかった。私がナイキのホームページで見ていたのは「つねに販売されている定番アイテム(インラインと呼ばれる製品)」か「新作として発売したが、完売せずに残ったスニーカー」のいずれかであったのだ。「エアフォース1」の白はインラインなので、普通に買えたのである。そうだったのか。私はあまりに素人すぎて、新しいスニーカーは別の場所で抽選していると知らなかった。できれば「アプリで新作の抽選やってま〜す!」とか、ホームページのいちばん目立つところに書いておいてほしかった。人気の製品は、発売日の抽選で一気になくなってしまう。かかるナイキの販売ルールを学んだ私は、さっそくアプリから抽選に参加してみたのだが、これがまあ当たらない。2ヶ月で12回の抽選に応募したのだが(店舗のWEB抽選含む)、まだ1度も当たっていない。こんなに当たらないものかと思った。

とはいえ、抽選はそれじたいが楽しいのである。時計を眺めながら待機し、開始時刻と共に、アプリを開いて申し込みをする。こんな集中力を発揮する場面、普段は絶対にない。だいたいは、受付開始後10分以内にエントリーをして、その後の結果発表を待つのだが、つい「よしっ、来い!」などと普段出さない感じの声を出してしまう。買いたい人が殺到しすぎてアプリが動かなくなったり、画面がグルグルしたまま固まることもよくあるのだが、そのたび不安と期待が入り混じった状態におちいり、「アプリがんばれー!」などとよくわからない応援をして勝利を願う。もちろん買えない。「ナイキの新作が買える」などというのは根も葉もない都市伝説なのだ。しかし、この遊びに参加して盛り上がるのが無料というだけでトクした気分になれるし、結局何も買えないのでお金が減らない点もいい。何回ダメでも、次の抽選では「ひょっとしたら……」と期待を抱いてしまう。何連敗すれば買わせてくれるのか試してみたい気持ちもあって、よさそうなスニーカーの抽選に申し込み続けているところだ。

ジョーダン。抽選に当たった試しがない。

ネットがダメなら店へ行く

さて、ネットの抽選で当たらないとなれば、お店へ行って買うしかないのだが、ここにも大きな壁がある。ドレスコード、通称ドレコである。これには衝撃を受けた。スニーカーを買いたければ、店側の指定したスニーカー(入手困難な限定品含む)を履いていかなければ、抽選に参加する資格すら得られないという恐怖のシステムだ。スニーカーそのものを持っていないのに、ドレコの靴なんて持っているわけがない。こいつは厳しい世界だと思った。とても買える気がしない。本格的なスニーカーマニアは「この靴がドレコになるかもしれない」と事前予想して、ドレコ用のスニーカーを先回りで入手するらしい。靴を買うための靴。シュールな響きがする。ドラゴンクエストで「やまびこの笛」を手に入れたいなら、まずは「船の財宝」が必要になる的な展開があったことを思い出した。ほとんどロールプレイングゲームのような攻略が求められているのだ。さらに印象的だったのは、ドレコとして「靴を販売している小売店の社長が書いたビジネス本」を持ってこさせるというルールの店舗があったことで、これには「スニーカー界隈おもしろすぎるな〜」と嬉しくなったのだった。そんなわけで私は、ドレコの壁に阻まれて店舗抽選に並ぶこともできず、インラインの靴か、即完しなかったスニーカーのいずれかを買って履いている状態だ。

これが恐怖のドレスコードだ

この2ヶ月でいちばん欲しいと思ったスニーカーは「エアジョーダン 1 ロー フラックスアンドオイルグリーン」(ザイオン)であった。いろいろな素材が細かく貼り合わせられた暖かい色のスニーカーで、私好みの、実にかわいいデザインだったが、購入はできず。これはもしかして、転売……。そう考えた私は、スニーカーの転売に使用される場所を調べ、リセールサイト「スニーカーダンク」(通称スニダン)にたどり着いた。どうやら、ここが業界最大手のようだ。初めて「スニダン」を見て驚いた。私の欲しかった「ザイオン」が、何百足も販売されているのだ。定価19800円のスニーカーは、35000円くらいのプレミア価格(通称プレ値)で売られている。どのサイズもたっぷりと在庫があり、未使用新品がすぐにでも買える状態だ。転売の話は聞いたことがあったが、実際にこうして自分の欲しかった製品が、発売してすぐにリセール市場に出ているのを見ると虚しくなり、「繰り返される諸行無常……」と向井秀徳みたいな口調でひとりごとを言ってしまった。スニーカーは株券のように値が上下する金融商品になっていて、完全に投資の対象なのだとあらためて気づいたのである。転売商品を高額で買うのは悔しいので、購入していない。

かわいいけど買えなかったザイオン

スニーカーは株券ではない

ここでおもしろいと思ったのは、スニーカー好きには「どの靴が完売するか」「みんなが欲しがる製品はどれか」を気にする傾向がある点だ。スニーカーマニアのYouTubeも多数あり、私はそうした動画を見ながら研究を進めていたのだが、いちばん盛り上がるのは「即完した人気スニーカーを運良くゲットできたとき」で、競争率の高さを勝ち抜く様子が動画の見どころにもなる。逆に、自分が急いで買ったスニーカーが完売せず、売れ残っていたりすると「なんだ、普通に買えるのか」とがっかりするようなところがある。ここでは「他人の欲望」や「周囲の期待値」に重きが置かれているのだ。みんなが欲しいモノが欲しい。これはある意味、とても資本主義的なふるまいで、先ほど例に出した株券というのはまさに「世の中の人は、この会社の株価が上がると見ているか否か」を予想するゲームである。スニーカーの転売価格は、株式と同様に「周囲の期待値」(みんなが欲しいと思っているかどうか)そのものだ。もちろん「自分が履きたいと思うかどうか」でスニーカーを選ぶ人もたくさんいるだろうけれど、現在のスニーカー人気のひとつに、株価が上がったり下がったりする資本主義的なゲーム性や、人気投票の側面があるように感じたのだった。そういえば、転売サイトの「スニダン」は過去に、「モノカブ」(モノを株のようにトレードするの意)という別の転売サイトと合併した経緯があるそうだ。なるほど〜。

スニーカーを履き始めてから、道ゆく人がどのような靴を履いているか、ものすごく注意して見るようになった。いままでは考えたこともなかったが、急に気になり出して、ずっと靴を見て歩いているような状態だ。私が買えなかったあんな靴、こんなスニーカーを履いている人がいないかと気にして眺めていたが、なかなか見つからない。もしかして、人気スニーカーは販売されるとそのほとんどがリセール市場へ行き、運良く購入した人も「もったいないから」「履くと価値が下がるから」という理由で家に保管しているのだろうか。いや、さすがに買ったら履くと思いたい。靴を買って履かない意味がわからない。「多くの人が競ってスニーカーを買い求めるが、投資物件なので誰も使用しない」とは悲しすぎる世界なので、ぜひ履いてほしいし、たまたま私が見逃しているだけという仮説を信じたいと思う。私が靴の観察をしたのは主に下北沢であり、おしゃれな若者が集まる町だが、私が買いたかったスニーカーを履いている人にはあまり出会えなかった。原宿あたりに行けばまた違うのだろうか。

下北沢に来る人のスニーカーを見て気づいたこと
◆ニューバランス人気がかなり高い
◆アシックス健在! 結構いる
◆ナイキも普通に見かけるが、思ったより多くない
◆新作スニーカーを履いている人は少ない
◆インラインを履いている人が多い
◆厚底のダッドスニーカーが流行っている(特に女性)

シカゴ。実物は見たことないです。

2022年最大のイベント

この2ヶ月でいちばんのイベントは「エアジョーダン1 シカゴ」というスニーカーの抽選販売であった。このモデルはとても人気が高いのだそうだ。何しろ初心者で知識がないのだが、業界の一大イベントであることは雰囲気からわかった。個人的には、色合いなどはたしかにカッコいいが、日常生活でどう履きこなせばいいか難しい、やや派手なデザインに思えた。おしゃれのニガテな中年男性が急に履いても大丈夫か迷ったが、どうせ当たらないのだし、お祭り気分で抽選に参加してみた。店舗WEB抽選とナイキアプリの二段構えで臨んだが、買えなかった。正直、「シカゴ」がそこまで欲しいわけではなかったのだが、ミーハー心でお祭り会場まで出かけていった私である。祭りとしてはとても楽しかった。SNSの反響を眺めたり、YouTubeで抽選に参加する人たちの動画を見たりして、イベントとして盛り上がることができたのである。当たって大喜びする人、行列して抽選に参加するもハズれて、ドトールでお疲れ会をするスニーカーファン。みんな無邪気に抽選をエンジョイしており、かわいらしい人たちだと思った。また、当たったら購入に2万円かかるので、ハズれて少し安心した側面もある。またしても無料で楽しんでしまった。実際、私はどちらかといえばシカゴより、スエードとかベロア、ハラコやコーデュロイみたいな変わった生地がいっぱい貼りつけてあるような変わり種スニーカーの方が好きなのだ。

人気の「ダンク」や「エアジョーダン」といったスニーカーは競争率が高く買えないので、私個人はあまりライバルのいない「エアフォース1」や「ブレイザー」といったモデルを買って履いている。これらは普通に手に入るのだ。また、買えなかった負け惜しみではなく、私は「エアフォース1」のデザインが本当に好きなので、いくつか色違いを買ったりして履き分けているところだ。スニーカーを履いて歩くのは楽しいのに、いままでそれをガマンしていたのがもったいなかったなと思う。人に何を言われようが、気にするべきではなかった。この記事を書いた日もお気に入りのスニーカーで歩いていたのだが、だんだん「自分はもうすぐラッパーとしてデビューできるんじゃないか?」と思うくらい無敵の気持ちになれたので、気分が落ち込んでいる方にはぜひすすめたい。スニーカーは履く人を元気にする。心の健康にいいものなのだ。

付録 私の学んだスニーカー用語集
アウトソール
 靴の裏側、地面に接する部分をこう呼ぶ。アウトソールに文字を書いたりするのが昨今の流行りで、履いたら見えない部分までデザインの趣向を凝らすメーカーも多い。アウトソールがゴム製で飴色だと「ガムソール」と呼んだりする。
アカウント
 ナイキは、人気の製品を取り扱う店を限定している。マニアはよく「昔は靴流通センターで買えた」と過去をなつかしむが、いまナイキは販路を絞って、特別な店(アカウントと呼ぶ)でのみ販売することで稀少価値を高めているのだ。私が買った「エアフォース1」も、アカウント店舗でしか扱っていないため、近所の靴店では買えずに通販で購入した。
足数 「そくすう」ではなく「あしかず」と読む。販売されるスニーカーの数を指す。「今日、この店舗の 足数あしかずは20だった」等と使う。
アトモス 有名スニーカーショップ。渋谷、原宿、池袋、新宿をはじめ、全国的に店舗展開しており、発売日の朝には行列ができる。抽選に(ややクセのある)ドレスコードを採用している。
アンディ スニーカーやアパレルを販売している、UNDEFEATED という店舗の通称。レアスニーカーの抽選をよくしている。ナイキのアカウント店舗のひとつ。
一般 普通に店舗で販売すること。抽選ではなく、並ばずとも買える状態。「一般でも買えたらしい」というと、ちょっと拍子抜けの感じが出る。
インライン いつでも購入可能な定番商品。当然ながらレア度は低い。
SNS ややこしい名称だが、スニーカー・アパレルのショップ。スニーカーの抽選ができる。また、売れ残ったスニーカーには思い切った割引をしているので、かなり安く買えることがある。
F&F 「Friends and Family」の略。関係者のみ、という意味合いで使われる。特別なデザインや別注モデルなどが、極小数作られ配られること。一般のわれわれは買えない。ところが、友だちでも家族でもないのにF&Fの靴を持ってる人がいる。どこで手に入れたのか?
エヌハラ Nike原宿店の略。原宿駅出てすぐ。オシャレなお店。
OG 「オリジナル」の意。「オージー」と読む。過去に出たスニーカーを、細部までそのままの形で復刻した製品を意味する。「Air Jordan 1 High OG」のように、製品名のうしろにつく。「OGカラー」と言った場合、最初に発売されたときのスニーカーの色を指す。「古いモデルを形を変えずに再販する」というのは、スニーカーファンにとって価値のあることで、OG と銘打った製品は売り切れになりやすい。似た言葉に「RETRO」があるが、これは「当時に近い形で再現」的なニュアンスがあり、完全復刻を意味する「OG」よりはやや価値が下がる。
加水分解 スニーカーの大敵。靴底に「エア」と呼ばれるクッションが入っている場合、時間が経つと加水分解という化学反応を起こしてしまう。エア部分がボロボロになって崩れ落ち、履けない状態となるのだ。その期間は新品購入後およそ6年と言われている。後生大事に取っておくのではなく、加水分解する前に履いて楽しみましょう、という話。
QR抽選 お店に並んでスニーカーやアパレルを買う際、お店の前でQRコードをもらって、自分のスマホで読み込み、のちほど自分の番号をスマホ経由で確認する方式。自分の番号が選ばれた人は、店の前へ指定の時間までに戻らなければならないため、店舗近くの喫茶店に入るなどして一時待機する。代官山のファミレスの客が、全員QR抽選の呼び出し待ちという場合がある。
限定アクセス 新作の発売日前に、ナイキが選んだ一部ユーザーにだけ優先的に購入させてくれる仕組み。通知されたユーザーはアプリで申し込みができるが、そもそも選ばれないとどうしようもない。「限定アクセスが来た」というと、周囲にうらやましがられる。
構築 なぜかスニーカー業界に広がる特殊ワード「構築」。これは主に、スニーカーの素材や色などのディテールを説明する際に出てくる言い回しで、「つま先のオーバーレイは、青のスエードと白のレザーで構築されています」といった形で使われる。
ゴッテム スニーカーが買えたこと。スニーカーアプリで当選時に「GOT ‘EM」の表示が出るのに由来している。
ゴールデンサイズ 男性であれば、26cm、27cmといった、購入する人が多い中心的なサイズ。入手しやすい利点がある。
触ってもいいですか? スニーカーファンがよく口にする言葉。別の人が買えた靴を見せてもらう機会があっても、決していきなり触れたりせず、手に取る前に必ず「触ってもいいですか?」と訊くならわしが、スニーカー界隈にはある。「相手が大切にしているモノだ」という尊重の気持ちと、「レアなスニーカーを手に取って見てみたい」という欲求がせめぎ合った結果、ヘッズのあいだに「触ってもいいですか?」の言葉が広がっていった。スニーカーファンの礼儀正しさを示す、いい言葉である。
支援 友だちのために並んだり、抽選で友だちのサイズに応募したりして、友だちが欲しいスニーカーを買えるよう応援すること。ここから友情が育まれる。
シボ感 レザーにシワが寄ったような風合いをほどこした加工。聞き慣れない言葉だが、スニーカー業界では「アッパーにはシボ感のある素材が使われていて……」といった説明がよく登場する。
シューレース 靴ひものこと。もともとついている靴ひも以外に、色違いのひもをもうひと組入れている場合もある。その際、メーカー推奨の最初から靴に通してあるひもを「ファースト」、オマケでついているひもを「セカンド」と呼ぶ。
SHOCK DROP 何の前触れもなくいきなり販売を開始する、ナイキアプリの手法。昼の12時などの時間帯に、スマホへプッシュ通知で突然「いまから、この靴の販売始めます。急がないとなくなります」と知らせてくるため、前もってじっくり考える時間がもらえず、判断力がばかになって「あー、もう買っちゃえ!」と手を出してしまうことが多い。私も一度SHOCK DROP通知がきたが、申し込んだらハズれてしまった。
SNKRS ナイキの公式アプリ。読み方は「スニーカーズ」。これをスマホに入れないと抽選に参加できない。アプリを入れてから、初めて抽選に当たるまでに4年半かかると言われている。
SNKRS PASS スニーカーズパス。通称スニパス。事前抽選のひとつで、抽選に申し込んで当たった人は、指定日時にNIKEショップへ行くとスニーカーが買えるという仕組み。それはいいのだが、指定日時が「平日の朝9時から10時のあいだにNIKE原宿店へ来ること」など、普通の勤め人にはムリな時間帯に設定されることがあり、当たったところでどうやって行くのよという問題が残されている。
スニダン リセールサイト「スニーカーダンク」の略称。転売品の販売、購入以外にも、新作発売日などの情報サイトとして使用でき、むしろそちらがよくまとまっている。
ディテール スニーカーの細かいこだわり部分。装飾や素材の差などを説明する際によく使われる言葉。スニーカーヘッズはディテールが凝っている製品を好む。
デカサイ 29cm、30cmといった大型サイズ。入荷数が少ないので入手に苦労する。私もデカサイ。
デュブレ スニーカーの靴ひもにつける金属製の飾り。エアフォース1などについている。スニーカーファンは何の説明もなしに「デュブレの色合いが……」等と話し出すので注意だ。
トドラー 赤ちゃん用、幼児用のスニーカー。8cm(ナイキの最小サイズ)のドドラーはとてもかわいらしく、飾っても楽しいので、トドラーを専門で集めているコレクターがいる。商品名の後ろに「TD」の表記があった場合、トドラーサイズの意。元は英語の Toddler(よちよち歩きの子ども)から。
ドレコ ドレスコードの略。店舗で抽選に参加する際に、店側の指定した特定のスニーカーを履いていかなければならないルール。ドレコの説明に「ビニール袋を被せてのドレスコードの着用は無効とさせて頂きます」と書いてあるのが気に入っている。実際にやった人がいるのだと思う。
ノッテム スニーカーが買えなかったこと。ゴッテムの反対。
ハイプ 転売価格が何十万円にもなるような、特に稀少価値の高いレアスニーカー。ハイプシューズ。有名ブランド、名の知れたラッパーやデザイナーなどが関わったコラボモデルがハイプ化しやすい。例として、トラヴィス・スコット、オフホワイト、シュプリーム、ディオール、カニエ・ウェストなど。
ハーフアップ 自分の足サイズより0.5cm大きい靴を買うこと。ハイカットだったり、素材が固いスニーカーなど、ハーフアップで買うとちょうどいい場合がある。というか、ナイキのスニーカーはサイズの見きわめがかなり難しい。1cm大きい靴を買う場合は「ワンサイズアップ」という。
パンダ ナイキのダンクLow、白地に黒のモデルの別称。とにかく人気がある色・形で、履いている人もとても多い。しかし何度再販してもすぐに売れてしまうので、なかなか買えない。スニーカー好きには「パンダ」「パンダダンク」で通じる。
プレ値 転売された価格。
POP UP お店の「特別コーナー」といった意味。ある特定の商品やコラボアイテムなどを並べて展示し、店舗に来た人が手に取って見たり、買ったりできるスペースを作ること。関連のグッズやアート作品などを並べたりもする。スニーカー界隈はPOP UPしがち。
ボンズ 警備会社の名前。抽選販売の際、店舗に並んでいる人が騒いだりトラブルを起こしたりすると困るので、ボンズを呼んで行列を仕切ってもらうのだという。原宿の守り神。怖いらしい。
マイサイ 自分の足サイズ。「マイサイゲット」「マイサイがなかった」等と使う。
ユニオン 音楽ファンにとって「ユニオン」といえばディスクユニオンと相場は決まっていたが、スニーカー界隈の「ユニオン」とは UNION Tokyo というアパレル・スニーカーショップのこと。ナイキのアカウント店舗で、WEB抽選もやっている。レコ屋ではない。
呼び出し 直接店舗に行って買う際の抽選形式であるQR抽選をしたとき、スマホから店のホームページを確認し、自分の番号が表示されて、店の前へ戻るよう指示された状態。「呼び出しがかかりました」は、スニーカー系YouTubeでぐっと盛り上がるワードのひとつ。急いで店に行けば買えるかもしれないが、マイサイが残っている保証はない。
リストック 一度は在庫切れになった商品が、ふたたび在庫ありになること。どんな理由でリストックが起こるかはよくわかっていない。巷で言われるのは、転売目的でとりあえず何でもかんでも注文した人が、販売直後の相場価格をスニダン等のリセールサイトで調べて、あまり価格が上がっていないと、利益が出ないので注文をキャンセルしてしまう現象が起こり、そこでリストックが発生する、といった説。本当はどうかは不明。SNSではリスの絵文字(🐿)で表現されることも多い。
伊藤の解釈なので間違ってたらゴメンナサイ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?