一社)高度ITアーキテクト育成協議会

一社) 高度ITアーキテクト育成協議会の公式noteです。(略称:AITAC)  …

一社)高度ITアーキテクト育成協議会

一社) 高度ITアーキテクト育成協議会の公式noteです。(略称:AITAC)  https://aitac.jp/ 新たなインフラエンジニアを育成すべく、ソフトウェアと仮想化技術を最大限に活用しサービスとネットワークを構築できる「トップアーキテクト」の育成を目指しています

記事一覧

固定された記事

AITACについて ご紹介

AITACとはAITACとは Advanced IT Architect Human Resource Development Council の略で、「一般社団法人 高度ITアーキテクト育成協議会」の英文表記です。 高度ITアーキ…

リスキリング をベースにお話ししてきました!

なぜリスキリング? 昨年に引き続き、EdgeTech+2023の「テーマ別セッション」内でお話してきました。テーマは「リスキリング」。  EdgeTech+2023自体はMST ( Microcom…

第23回AITAC集中セミナー(STEP1)受講者募集中

AITACでは、仮想化や外部クラウドなどのソフトウェア資源を利活用し、ITインフラを構築・運用・管理ができる人材を育成することを目指し活動しています。 セミナーではネ…

AITAC-ShowNetウォーキングツアー ご報告

AITACとShowNetの連動企画として、InteropTokyo2023 期間中、1日1回のShowNetウォーキングツアーを実施しました。 ShowNetウォーキングツアー 今年はInteropTokyoの会期…

第12回AITAC集中セミナー(STEP1)認定試験を実施しました。

3月3日(金)、第12回AITAC集中セミナー(STEP1)認定試験を東京と大阪で実施しました。 東京会場は13名、大阪会場は4名の受験でした。 受験された皆さん、いかがでした…

IETF・IETFの歩き方というイベントのご紹介

IETF・IETFの歩き方 ご紹介AITAC事務局です。 今日は、IETFとIETFの歩き方というイベント紹介させていただきます。 AITACでは、インフラエンジニアとしてのスキルを習得…

AXIESに出展しました

大学ICT推進協議会、通称AXIESの2022年度年次大会が12月13日から15日まで、仙台国際センターにて開催されました。https://conf2022.axies.jp/ AITACはこのAXIESに出展させ…

EdgeTech+2022 登壇報告

EdgeTechとは「事業変革期を迎えた今、エッジテクノロジーに新たなプラスで顧客起点の価値創出を実現するイベントへ」というコンセプトのもと、「事業変革を推進するための…

AITACの会員企業-第2話-

AITAC会員企業をご紹介します正会員 正会員は、、、、、、 アクモス株式会社 伊藤忠テクノソリューションズ株式会社 株式会社インターネットイニシアティブ NTTコミュ…

AITACの会員企業-第1話-

3種類の会員カテゴリAITACの会員は大きく3つのカテゴリに分かれています。 それは、正会員、賛助会員、特別会員、ですが、その顔触れはどれも日本のICT技術を支える名だた…

e-learningのコンテンツも充実!

IoT時代のトップアーキテクトを目指すためのe-learning 自宅にいながらにして、「ネットワーク」や「サーバー」などの従来のインフラ技術だけでなく「クラウド」「SDN」な…

AITACのSNSご紹介

AITACで運用しているSNSをご紹介Youtube インタビュー動画がメインですが、今後皆様に向けてのメッセージも発信予定です。 Facebook 更新頻度はまだ低いですが、AITACか…

AITAC セミナー講師陣のご紹介

AITACのセミナーにおけるカリキュラムカリキュラムは、座学とグループによる実習を組み合わせた、理論と実戦に即した教育カリキュラムを計画しています。 (※昨今の社会情…

AITACの人材育成

AITACの事業概要とはAITAC公式ページの「事業概要」に記載されていますが、IoT時代のITインフラの運用・管理を担う人材の育成に寄与することを目的とし、次の事業を行うと…

第10回AITAC集中セミナー(STEP1)認定試験を実施しました

AITAC集中セミナー(STEP1)認定試験について去る8月10日、第10回AITAC集中セミナー(STEP1)認定試験を実施しました。 この認定試験は、AITAC集中セミナーの一つ、インフ…

AITACがInteropTokyo(ShowNet)と連携した模様がウェブメディアに掲載されました

【国内最大級のICTイベント「INTEROP」と「AITAC」が連携。ますます重要となる次世代"ITアーキテクト人材"の育成が本格始動】と題して、ウェブメディア『Finders』に、記事…

AITACについて ご紹介

AITACについて ご紹介

AITACとはAITACとは Advanced IT Architect Human Resource Development Council の略で、「一般社団法人 高度ITアーキテクト育成協議会」の英文表記です。

高度ITアーキテクト育成協議会は、IoT/AI時代の新たなインフラエンジニアを育成すべく設立された一般社団法人で、ソフトウェアと仮想化技術を最大限に活用しサービスとネットワークを

もっとみる
リスキリング をベースにお話ししてきました!

リスキリング をベースにお話ししてきました!

なぜリスキリング? 昨年に引き続き、EdgeTech+2023の「テーマ別セッション」内でお話してきました。テーマは「リスキリング」。

 EdgeTech+2023自体はMST ( Microcomputer System & Tool Fair ) →組み込み総合技術展→IoT総合展との併催を経て現在の形になっていますが、なぜその展示会で「リスキリング」なのか・・・。
 それはズバリ、すべて表

もっとみる
第23回AITAC集中セミナー(STEP1)受講者募集中

第23回AITAC集中セミナー(STEP1)受講者募集中

AITACでは、仮想化や外部クラウドなどのソフトウェア資源を利活用し、ITインフラを構築・運用・管理ができる人材を育成することを目指し活動しています。

セミナーではネットワーク・サーバなどのインフラ技術の基礎から最新のインフラ技術まで幅広い技術が学べる内容となっており、演習もオンラインでの開催です。

セミナー日程と詳細

 2023年 8月23日(水)、24日(木)、25日(金)
     8

もっとみる
AITAC-ShowNetウォーキングツアー ご報告

AITAC-ShowNetウォーキングツアー ご報告

AITACとShowNetの連動企画として、InteropTokyo2023 期間中、1日1回のShowNetウォーキングツアーを実施しました。

ShowNetウォーキングツアー

今年はInteropTokyoの会期中3日間、お昼の時間帯に実施しました。
一般向けには有料で実施されるこのウォーキングツアー、AITACの各種セミナー修了者およびAITAC会員企業向けに無料で実施し、3日間合計41

もっとみる
第12回AITAC集中セミナー(STEP1)認定試験を実施しました。

第12回AITAC集中セミナー(STEP1)認定試験を実施しました。

3月3日(金)、第12回AITAC集中セミナー(STEP1)認定試験を東京と大阪で実施しました。
東京会場は13名、大阪会場は4名の受験でした。
受験された皆さん、いかがでしたか?

この認定試験は、AITAC集中セミナーで行ったインフラの基礎知識に関する内容となっており、AITAC集中セミナー(STEP1)の内容理解度を測るためのものです。
STEP1を修了した方に受験資格があります。

AIT

もっとみる
IETF・IETFの歩き方というイベントのご紹介

IETF・IETFの歩き方というイベントのご紹介

IETF・IETFの歩き方 ご紹介AITAC事務局です。
今日は、IETFとIETFの歩き方というイベント紹介させていただきます。

AITACでは、インフラエンジニアとしてのスキルを習得するコースを提供していますが、履修者の皆さんはネットワークエンジニアとしてネットワークの運用に携わるだけでなく、ネットワークに接続される様々な製品やサービスを開発なされたりするのではないでしょうか。

STEP1

もっとみる
AXIESに出展しました

AXIESに出展しました

大学ICT推進協議会、通称AXIESの2022年度年次大会が12月13日から15日まで、仙台国際センターにて開催されました。https://conf2022.axies.jp/
AITACはこのAXIESに出展させていただきました。

大学ICT推進協議会(AXIES)年次大会について

AXIESは、「情報通信技術(ICT)を利活用した教育・研究・経営の高度化を図り、日本における教育・学術研究・

もっとみる
EdgeTech+2022 登壇報告

EdgeTech+2022 登壇報告

EdgeTechとは「事業変革期を迎えた今、エッジテクノロジーに新たなプラスで顧客起点の価値創出を実現するイベントへ」というコンセプトのもと、「事業変革を推進するための最新技術とつながる総合展」へと進化し、名称もET&IoT展からEdgeTech+2022に改められ開催されたこの展示会。
2022年11月16日(水)~18日(金)の3日間、パシフィコ横浜の展示ホールにて開催されました。

展示会と

もっとみる
AITACの会員企業-第2話-

AITACの会員企業-第2話-

AITAC会員企業をご紹介します正会員

正会員は、、、、、、

アクモス株式会社

伊藤忠テクノソリューションズ株式会社

株式会社インターネットイニシアティブ

NTTコミュニケーションズ株式会社

NTTコムエンジニアリング株式会社

NTTスマートコネクト株式会社

KDDI株式会社

シスコシステムズ合同会社

セイコーソリューションズ株式会社

ソフトバンク株式会社

トヨタ自動車株式

もっとみる
AITACの会員企業-第1話-

AITACの会員企業-第1話-

3種類の会員カテゴリAITACの会員は大きく3つのカテゴリに分かれています。
それは、正会員、賛助会員、特別会員、ですが、その顔触れはどれも日本のICT技術を支える名だたる企業が名を連ねています。
もちろん企業だけでなく、団体や学校など、いわゆる「産学」で構成されています。

正会員

この記事を執筆している時点(2022年8月)で14社で構成されています。

賛助会員

この記事の執筆時点で9社

もっとみる
e-learningのコンテンツも充実!

e-learningのコンテンツも充実!

IoT時代のトップアーキテクトを目指すためのe-learning

自宅にいながらにして、「ネットワーク」や「サーバー」などの従来のインフラ技術だけでなく「クラウド」「SDN」などのソフトウェア資源を最大限に活用してITインフラを支えるエンジニアを目指すための学習が可能です。

一般コースは有料(年会費制。1年間有効。)で、AITAC e-learningの全てのカリキュラムをご受講いただけます。

もっとみる
AITACのSNSご紹介

AITACのSNSご紹介

AITACで運用しているSNSをご紹介Youtube

インタビュー動画がメインですが、今後皆様に向けてのメッセージも発信予定です。

Facebook

更新頻度はまだ低いですが、AITACからの各種お知らせのほか、講座情報などを発信しています。

Twitter

ツイッターでもAITACからのお知らせや講座情報を発信していますが、中の人がもっとライトに、もっと親しみやすい発信を、心がけていま

もっとみる
AITAC セミナー講師陣のご紹介

AITAC セミナー講師陣のご紹介

AITACのセミナーにおけるカリキュラムカリキュラムは、座学とグループによる実習を組み合わせた、理論と実戦に即した教育カリキュラムを計画しています。
(※昨今の社会情勢により、演習はオンラインでの実施)

演習従来の区分である「ネットワークエンジニア」と「サーバエンジニア」の垣根を無くし、ソフトウェア技術とプログラミング技術を利用して、外部クラウドを組み合わせた迅速なサービスインフラを設計・構築で

もっとみる
AITACの人材育成

AITACの人材育成

AITACの事業概要とはAITAC公式ページの「事業概要」に記載されていますが、IoT時代のITインフラの運用・管理を担う人材の育成に寄与することを目的とし、次の事業を行うとしています。

情報通信インフラの設計・運用・管理能力を備えた技術者の育成

情報通信技術に関する資格認定制度の整備・運営

情報通信技術に関する調査・研究

情報通信技術に関する政策提言

情報通信技術に関する研究会、研究成

もっとみる
第10回AITAC集中セミナー(STEP1)認定試験を実施しました

第10回AITAC集中セミナー(STEP1)認定試験を実施しました

AITAC集中セミナー(STEP1)認定試験について去る8月10日、第10回AITAC集中セミナー(STEP1)認定試験を実施しました。
この認定試験は、AITAC集中セミナーの一つ、インフラの基礎知識に関するセミナーであるSTEP1を修了した方向けにこの認定試験は実施され、受験は任意ですが、この認定試験に合格することで、次のSTEP2(グループワーク)の受講資格が得られます。

認定試験は、AI

もっとみる
AITACがInteropTokyo(ShowNet)と連携した模様がウェブメディアに掲載されました

AITACがInteropTokyo(ShowNet)と連携した模様がウェブメディアに掲載されました

【国内最大級のICTイベント「INTEROP」と「AITAC」が連携。ますます重要となる次世代"ITアーキテクト人材"の育成が本格始動】と題して、ウェブメディア『Finders』に、記事が掲載されました。

カリキュラム委員長を務める、東京大学大学院 情報理工学系研究科教授の関谷勇司氏による、InteropやAITAC、そしてInterop(ShowNet)とAITACの関係性などを解説するインタ

もっとみる