元中日ドラゴンズ投手の鈴木孝政氏「打者として記憶に残るあの1球」

東海ラジオ『ドラゴンズステーション』5月12日放送の「記憶に残るあの1球」のコーナーで、コメンテーターの鈴木孝政氏が、自身のプロ野球人生で放った唯一のホームランについて話した。投手出身の鈴木氏にとって「あの1球」というと「打たれた球、負けの1球」が圧倒的に多いということになるが、この日は敢えて、打者としての1球を選んだ。

鈴木孝政、中日ドラゴンズ入団3年目のシーズン。対阪神戦。試合は4対4の同点。8回からマウンドに上がった鈴木は、まず無得点に抑えた。9回の攻撃は、その鈴木から。抑え投手が打席に立つ機会は少なく、その時は、自分が先頭打者だと気づくのが遅れたらしい。「お前からだ」と言われて、慌てて打席に向かおうとした。

「悪いけど、打つ気もない。(抑え投手として)次の回を抑えなくてはいけない」。それしか頭になかったという鈴木。さらに、自分のバットもなく、投手共有のバットも見当たらず、しかたなく、年齢の近い藤波選手のバットを借りて打席に入った。マウンド上は、阪神の抑えの切り札、安仁屋宗八。

「初球、イチ、ニの、サンで、思いっきり振ってやろうと思った」鈴木。「ストレートをイチ、ニの、サンのタイミングで振ったら、当たってしまった」しかし「自分では、思いっきり引っ張ったつもりだったが、ライト方向へ飛んでしまった」という打球は、そのままポール際へ。ギリギリのホームラン。

鈴木氏は「テレビ放送は、CM中だったので、映像が残っていない。新聞も、打った時の写真がない。残っている写真は、二塁を回っているときのもので、マウンド上には、がっくりする安仁屋さんが写っていた」と話した。当時は、投手が打席の時は、テレビカメラも回っていないことが多く、写真のカメラマンも、気を抜いていたようだ。

鈴木氏は(自分がホームランを打って、二塁を回っているときの)写真を「今も大切に持っている」そうだ。ホームラン賞(3,000円)の祝儀袋も同様。鈴木氏は、この日の試合で、決勝ホームランを放ち、勝利投手となり、勝利打点も記録した。まさに、投打に大活躍の一夜だったわけだ。

鈴木氏が「あの1球」について話した直後、サプライズ(鈴木氏には内緒)で「あの1球」を投げた安仁屋宗八氏が電話で登場した。安仁屋氏は現在、RCC中国放送で解説を務めている。安仁屋氏も、あのときの場面をよく覚えていると言い「彼(鈴木氏)にとっても最初で最後の1本だが、私にとっても、プロ野球生活で投手に打たれた唯一のホームラン。まさに、あの1球」と続けた。

「あの1球」をきっかけに、鈴木氏は、現役時代に、安仁屋氏から、よくアドバイスをもらい、それが非常に役立ち、感謝しているという。そして、現役を退いてからも、球場で会えば、安仁屋氏が気さくに声をかけてくれることを、ありがたく思っているということだ。今回のサプライズに、鈴木氏は、かなり驚いていたが、同時に感激している様子だった。

東海ラジオのプロ野球解説者がコメンテーターを務める『ドラゴンズステーション』(月~金16:00~19:00)。番組の中の「記憶に残るあの1球」のコーナーでは、解説者が、現役時代・コーチ時代を通して経験した、今でも鮮明に記憶に残っている試合や出来事を紹介している。鈴木氏のほか、ドラゴンズステーション東海ラジオのプロ野球解説者は、権藤博氏、鹿島忠氏、山本昌氏、山﨑武司氏、谷繁元信氏、大西崇之氏、井端弘和氏、森野将彦氏など。

ドラゴンズステーション
放送局:TOKAI RADIO
放送日時:毎週月曜~金曜 16時00分~19時00分

※該当回の聴取期間は終了しました。

タグ

国土交通省、放置されている空き家問題の解決のため、本格的に流通を促す動き

5月22日(水)の「おはよう寺ちゃん」(文化放送)では、水曜コメンテーター・経済アナリストの森永康平氏と番組パーソナリティの寺島尚正アナウンサーが、国土交通省が放置されている空き家の流通に乗り出すというニュースについて意見を交わした。

国土交通省は放置空き家の市場流通を後押しするため、不動産業者が受け取る仲介手数料の上限額を18万円から30万円へ引き上げる。売却額400万円以下の空き家に適用する特例制度の対象を800万円以下に広げる。
現行制度は400万円以下で状態が悪い物件を「低廉な空き家」と定義し、特例で仲介手数料を最大18万円と宅地建物取引業法が定める一般的な空き物件の上限よりも高く設定している。例えば200万円の物件の場合、現行法で仲介手数料は最大10万円、特例を適用すると上限額は18万円。告示の改正後は30万円に上がることになり、これは戸建てか共同住宅かに関わらず適用する。また、現行制度では、特例手数料の請求を売り主に限っていたが、買い主にも請求できるようにするという。
そして、空き家を賃貸物件として仲介した場合の手数料も見直す。一般的な空き家の場合、手数料を受け取れるのは貸主と借主の合計で、賃料の最大1ヵ月分となっているが、長期にわたって使われていなかったような空き家は、特例で貸主から1ヵ月分を追加で取れるように変更される。

寺島尚正アナ「こういう、放置空き家の流通を促すと言う動き、森永さんはどう思われますか?」

森永康平「これはかなり問題視しているっていうのが、インセンティブを高めますよということからもわかると思うんですが、総務省のデータを見てみると、全国で空き家は900万戸とかで過去最多ですよね。総住宅数の割合で見ると空き家がもう14%近くあるんですよ。だから今回仲介のインセンティブを上げますよ、というだけじゃなくて、過去にもこの番組で触れたことがあると思いますが、空き家に対する固定資産税を高めるという動きもありましたから、そういう形で放置していることに対するペナルティと、それを流通させたことによるインセンティブを高めるっていう両サイドからやってですね、この空き家問題を何とか解決したいと。そういう強い意志が見えますよね」

寺島「今現在でも全体の14%ですが、今後も空き家の数はどんどん増えていくということなんでしょうねえ?」

森永「そうですねえ、地方だとかなり多くなっていて、その空き家が例えば立地が悪かったりして、手入れされていないとそれが崩れてきたりして危なかったりとか、あとは変な話それが犯罪者のアジトになっちゃってたりするケースもあるので、単純に空き家があるから問題だというよりは、そこから派生して、事故や犯罪のトラブルに発展したりすることがありますから、これは早急に解決していかなきゃいけないところですよね」

Facebook

ページトップへ