新築マンションの値段はいくら?年収別の購入金額とローン返済額、27人の体験談の画像01

そこで、ニフティ不動産編集部が新築マンション購入者27人にインタビューして、体験談をまとめました。
世帯年収別に紹介していくので、自分と同じぐらいの年収の人が、いくらのマンションを買い、いくらぐらいのローンを組んでいるかも分かります。
ぜひ、新築マンション購入の検討に役立ててください!



世帯年収400万円以下の方の新築マンション購入体験談

新築マンションの値段はいくら?年収別の購入金額とローン返済額、27人の体験談の画像02

【購入金額:3020万円、世帯年収:300万円、ローン返済額:月々13万円、ボーナス時:0円、頭金:800万円、ローン年数:25年】
子供なしで夫婦のみで暮らす予定で購入したので、軽い間取り変更が出来ることが条件でした。
そこで、リビング横の部屋の境目を、釣りスライド扉で収納して、リビングを広く見せるオプションを付けました。
もともと、リビング12畳+横の部屋8畳だったのが、20畳の広いリビングダイニングになり、とても開放的になりました。
このように部屋自体は良かったのですが、困ったのは、不動産屋の営業の方が「今なら特別に割引します」や「どんどん他の人に購入されて、購入したい間取りがなくなりますよ」と、焦らせてきたことです。
頭では「そういう手法だ」と分かっていても、実際に三日後には購入できる部屋が減っていて、冷静に判断しにくかったです。
営業を受ける際は、かなり冷静な方と一緒に行くことをお勧めします。
(購入時の年齢:29歳)

【購入金額:2500万円、世帯年収:350万円、ローン返済額:月々5万5000円、ボーナス時:10万円、頭金:500万円、ローン年数:30年】
購入の際、第一にポイントとしたのは、通勤の利便性と駅近であることです。将来賃貸に出したり、売ったりすることも念頭に置いていたためです。
また、部屋の内部については、子供が生まれてからでも窮屈に感じない最低限の広さや、無駄のない間取りであること、キッチンがIHであること、食洗機が付いていること、セキュリティーなどにもこだわりました。
物件選びの際は、住んでみたらどうか、細かく具体的に想像することがポイントだと思います。
実際に私は、マンション隣の葬儀場からの御出棺の音がとても大きく、頻度も高く、気になりました。子供が昼寝中に起きてしまったり、私自身もあまりいい気持ちがしなかったりで、ストレスでした。マンションの隣や近所がどういう環境であるか、しっかりチェックすればよかったな、と少し後悔しました。
昼間の様子だけでなく、可能ならば夜の様子も確認した方がいいです。昼間はそこまで気にならなかったのですが、夜になると酔っ払いが多く、一人でマンションに帰るとき怖かったからです。
(購入時の年齢:24歳)

【購入金額:2300万円、世帯年収:400万円、ローン返済額:月々7万円、ボーナス時:0円、頭金:100万円、ローン年数:35年】
条件は、①風水で水回りが良いこと、②食洗機がついていること、③管理人さんがいること、④車を運転できないので駅から徒歩10分以内なこと、⑤治安が良いこと、⑥お互いの実家との距離が車で30分以内なことでした。
実家との距離は、自分が長男なので、介護をしないといけなくなったときに通える範囲であることを踏まえました。
最終的に決めた物件は、小学校から離れていることが唯一の欠点でした。やはり遠くて、子供はお友達とあまり遊ぶ時間がなく、そこは少しかわいそうだったかもしれません。
アドバイスとしては、土地の固さや洪水のリスクなど、あまり考えたくないこともきちんと調べると良いです。
また、住宅ローンは金利の状況をよく確かめて、営業トークに流されないことが大切です。
(購入時の年齢:29歳)

【購入金額:3700万円、世帯年収:400万円、ローン返済額:月々12万円、ボーナス時:その時により変動、頭金:700万円、ローン年数:35年】
物件を探す際は、「今の賃貸の部屋より収納が多いこと」にこだわりました。
また、4人家族なので、4LDKであることにもこだわりました。寝室とそれぞれの子供部屋が欲しかったためです。今は子供が幼いので同室でもいいですが、大きくなったら別の部屋を与えられるようにしました。
住んだとき、その間取りをどのように使うのかよく考えた方がいいと思います。
金銭面のアドバイスとしては、後からオプションなどが出てきて、欲しいものがどんどんでてくるため、初めの部屋代だけで予算目一杯にしない方がいいです。
家具も新しいものが欲しくなることを考慮すると、さらにどんどん費用が膨れ上がります。
(購入時の年齢:35歳)

世帯年収400〜600万円の方の新築マンション購入体験談

新築マンションの値段はいくら?年収別の購入金額とローン返済額、27人の体験談の画像03

【購入金額:3560万円、世帯年収:480万円、ローン返済額:月々8万3000円、ボーナス時:0円、頭金:400万円、ローン年数:34年】
立地を一番の条件にしていました。海から近いところと勤務先に電車一本で行けるところが気に入っていて、この地に住みたいという思いが強くあったためです。
新築マンションを探していため、間取りや内部設備もよく見て、後はタイミングで決断しました。
何階にするのかはよく選んだ方が良いと思います。階が上になるほど、値段は高く、風も強く、ゴミ捨て場から遠くなることが多いです。また、下の階になるほど、虫が入ってきやすいです。そして、最上階以外は、上の階の足音が気になることもあります。ただ、私の場合は、少し気になるくらいで平気でした。
後は、表札や内部設備などは、けちけちしない方が良いと思います。一生に一度の購入ですので、後悔のない買い方を!
(購入時の年齢:36歳)

【購入金額:4000万円、世帯年収:500万円、ローン返済額:月々9万円、ボーナス時:0円、頭金:2000万円、ローン年数:20年】
立地に関しては、①職場まで遠くないこと、②最寄りの駅が徒歩圏内にあること、③静かな環境で落ち着いて暮らせることを条件にしました。
また、物件に関しては、①造りがチープではないこと、②暮らしやすい間取り、③収納スペースがしっかりしていることに注意しました。
気を付けた方がいいのは、耐震性をしっかり確認することです。地盤なども確認して、大震災でも耐えられる造りになっているかチェックした方がいいです。
また、新築マンションの場合は、完成前の段階で購入するため、騒音などは暮らしてみないとわかりません。そのため、お昼の比較的騒がしい時間帯にマンション建築予定地付近に行き、騒音の確認をした方が良いです。
高層階は、駅から遠くてもかなり電車の音が届いてしまうことがあります。騒音が心配な場合は、窓の造りを確認することをオススメします。
(購入時の年齢:40歳)

【購入金額:3150万円、世帯年収:500万円、ローン返済額:月々5万円、ボーナス時:10万円、頭金:600万円、ローン年数:35年】
立地条件にこだわりました。普段の移動は電車を使うことが多いので、最寄り駅からは徒歩5分以内で、スーパーやコンビニ、病院も歩いて行ける範囲に揃っているところを探しました。最終的には駅から徒歩3分のマンションを購入しました。
新築を購入する場合、部屋が完成する前だと、希望に沿って壁紙や内装のオプションを付けられることもあるので、めぼしい地域のマンション建設情報をチェックしたほうがいいと思います。自分の場合は、購入する頃にはほとんど完成していてオプションは選ぶことができなかったので、そこが少し残念です。
また、周辺の雰囲気や治安などもチェックしたほうが良いです。特に駅近だと、飲み屋が多い地域などは昼間と夜とで雰囲気がガラッと変わることもあるので、可能なら購入前に昼と夜の時間帯でチェックすることをオススメします。
(購入時の年齢:30歳)

【購入金額:3680万円、世帯年収:500万円、ローン返済額:月々8万1000円、ボーナス時:0円、頭金:650万円、ローン年数:35年】
購入の際に条件としたのは、①眺望が良い10階以上で、②4000万円以下であること、③専有面積は70㎡以上で、④間取りは3LDK以上であることでした。
その代わり、駅からの徒歩分数は少し譲歩し、駅から徒歩12分と書かれているマンションに決めました。
しかし、実際に住んでみたところ、エントランス+エレベーター+通路を歩く時間を合わせれば15分くらいはかかっています。そのため、購入の際は、実際に歩いてみてどれくらい時間がかかるのか、調べることをおススメします。
(購入時の年齢:34歳)

【購入金額:4200万円、世帯年収:500万円、ローン返済額:月々8万3000円、ボーナス時:0円、頭金:1200万円、ローン年数:35年】
購入前に条件としていた立地面は、最寄り駅から歩ける距離であること、近くにスーパーがあること、大通りに面していないことでした。
物件面の条件は、オートロック、平面駐車場、浴室乾燥、床暖房、食洗機、眺めの良い南向きのベランダなどでした。
失敗したのは、新築で色々オプションも選べたので、色々選び過ぎて想像以上の値段になってしまったことです。
また、駐車場のとめられる台数が少なく、抽選制だったので、そうでないマンションだったらよかったと思いました。
更に、最寄り駅は地下だったので、思ったより家からの徒歩分数がかかりました。事前によく下見すべきだと思いました。
(購入時の年齢:28歳)

【購入金額:3800万円、世帯年収:500万円、ローン返済額:月々7万円、ボーナス時:15万円、頭金:200万円、ローン年数:35年】
私が購入した新築マンションで気に入っているところは、①駅近で利便性が良く、②駐車場が1台目は無料で、料金を払えば2台目も借りられ、③マンション内にゲストルームがある点です。私の実家が県外なので、両親が遊びに来た時に、ゲストルームを利用できるのが便利でした。
アドバイスとしては、お子さんがいる人は、なるべく下の方の階に住んだ方がいいと思います。小さい子供に「走ってはいけない」というのは無理がありますし、とはいえ下の階の人に辛い思いをさせては、お互いに気持ちよく生活することができません。
あとは、マンションは月額返済と同時に修繕費も払う必要があるため、そのお金も視野に入れて購入するかどうか考えた方が良いです。私が購入したマンションは、月額返済は払える金額でしたが、修繕費が思ったより結構高く、「これをずっと払っていくのか」と考えるとなかなか辛いです。
(購入時の年齢:28歳)

【購入金額:3980万円、世帯年収:550万円、ローン返済額:月々10万円、ボーナス時:5~10万円、頭金:0円、ローン年数:35年】
マンションは窓が大きいので、周りに高い建物がないかどうか、空き地に高い建物ができる可能性がないかなど、眺望や日当たりをチェックしました。また、子供が3人いるため4LDKを絶対条件としました。
新築マンションの場合、どんなに間取りや外観、眺望が気に入ったとしても、駐車場がなくなってしまう場合が多くあります。全世帯に用意がないことも多いですから、マンションが売り出されたら、早めに購入検討されることをおすすめします。
また、個別の部屋は戸建てに比べ、割と手狭に造られがちです。4.5畳なども珍しくありません。収容スペースの確保も意識して検討してみてください。
(購入時の年齢:32歳)

世帯年収600〜800万円の方の新築マンション購入体験談

新築マンションの値段はいくら?年収別の購入金額とローン返済額、27人の体験談の画像04

【購入金額:3980万円、世帯年収:600万円、ローン返済額:月々9万円、ボーナス時:13万円、頭金:1000万円、ローン年数:30年】
家族の意見を聞いて重視したのは、日当たりの良さと収納スペースです。実際住みたいと考えていた7階で、モデルハウスを見るだけでは日当たりまでは分かりませんでしたが、近くに日光を遮る建物がないかをよく調べたうえで購入を決めました。
新築マンションだと、実際の部屋ではなくモデルハウスを見るケースが多いと思いますが、モデルハウスではわからない、日当たりや騒音はチェックすべきだと思います。
私のマンションは、まあまあ車通りがある道路沿いに建っています。購入前は、「住むのは7階だし、気にするほど車の音はしないだろう」と高を括っていたものの、実際に住んでみると、車の往来の音や、救急車・パトカーのサイレンなど、窓を開けるとテレビの音が聞こえないくらいの騒音で驚きました。
(購入時の年齢:33歳)

【購入金額:3700万円、世帯年収:600万円、ローン返済額:月々10万5000円、ボーナス時:10万円、頭金:100万円、ローン年数:35年】
子供がいるので、子育てしやすい環境、小学校や中学校まで遠くない通学距離などを優先しました。
また、老後の生活で不便になる環境は嫌だったので、スーパーや病院が徒歩5分圏内にある事にもこだわりました。
気付いたことは、収納は沢山あった方がいいということです。
一軒家と違い、マンションだと収納や部屋数が限られてしまうため、ウォークインクローゼットや納戸がついているマンションをおすすめします。
(購入時の年齢:34歳)

【購入金額:3890万円、世帯年収:600万円、ローン返済額:月々7万円、ボーナス時:14万円、頭金:400万円、ローン年数:35年】
駅近、スーパーが近くにあることにこだわりました。
また、地域の治安や子供の育てやすさなどもチェックしました。具体的には、自治体の待機児童の情報や、公立の学校情報を確認したり、実際にその地域に足を運んでみたりしました。
このように、周辺の利便性や街の雰囲気などについては、実際に街を訪れてみた方がいいと思います。スーパーを利用してみたり、散歩してみたりした方がイメージをつかみやすいです。
また、自分が住む地域のハザードマップを確認して、災害についての対策が充分なのか確認しておくことをおすすめします。さらに、お子さんがいらっしゃる方や将来考えている方々は、その地域の公園や学校、待機児童の数、育児制度も調べておいた方がいいと思います。私はその点をあまり考慮しなかったので、近くに公園や学校がある物件にすればよかったと少し後悔しました。
(購入時の年齢:31歳)

【購入金額:2900万円、世帯年収:650万円、ローン返済額:月々4万7000円、ボーナス時:16万円、頭金:100万円、ローン年数:35年】
物件購入時の最優先事項は駅近(徒歩5分圏内)であることでした。また、夫の異動の可能性があったため、都内まで乗り換えなしの一本で行けることも条件でした。
金銭面に関しては、購入前に住んでいた住宅は管理費込み7万3000円の物件だったため、ボーナス月以外の支払いが管理費込みで7万円以下になることを目安にしました。
購入後に感じたことは、ディベロッパーの調査をしっかり行うべきだということです。
私が購入したマンションは、オプション料金を払えば部屋の配置などが自由に選択でき、カフェやグランピングスペースも併設されていることが売りでした。しかし実際には、間取りは初期のまま、カフェは利用できる時間帯に開いていないし、グランピングスペースは予約殺到で一向に利用できていません。
ディベロッパーを事前に調べることで、他のマンションの管理状況もリサーチでき、入居後の管理体制なども分かるので、購入後の不満は減るかと思います。
(購入時の年齢:27歳)

【購入金額:4600万円、世帯年収:700万円、ローン返済額:月々9万5000円、ボーナス時:20万円、頭金:0円、ローン年数:35年】
妻・子供含め家族3人で生活出来る広さにこだわりました。特に、子供の成長につれて物が多くなるため、収納スペースの多さをポイントにしました。また、駅近なこと、商業施設があることなども考慮しました。
マンションを購入する際は、売却する可能性も前提にして、より高く売れる条件を視野にして購入することをお勧めします。高く売れる要因の一つに、その土地の地価価値があります。駅前に商業施設や大型施設などが建設されると、地価価値が高騰し、人気地域となるので物件価格も高くなります。今は駅前に何もなくても、将来的に人気が上がったり、住みやすくなったりする街を選ぶことも重要だと思います。
(購入時の年齢:35歳)

【購入金額:4450万円、世帯年収:730万円、ローン返済額:月々7万円、ボーナス時:15万円、頭金:500万円、ローン年数:35年】
買った物件は大規模マンションで、ショップやライブラリーがついています。お客様を家に招待した時は「すごいね」と感動されますし、ちょっと飲み物やお菓子を買いたいときにとても便利です。
しかし、その分管理費が高くつきます。なるべく管理費が安い所を選んだほうがよかったかなと思うこともあります。
マンション選びをしている時は、施設が充実しているマンションに魅力を感じますが、実際その施設をどのぐらい利用するか、現実的に考えたほうがよかったように思います。
(購入時の年齢:30歳)

世帯年収800〜1000万円の方の新築マンション購入体験談

新築マンションの値段はいくら?年収別の購入金額とローン返済額、27人の体験談の画像05

【購入金額:2660万円、世帯年収:800万円、ローン返済額:月々5万円、ボーナス時:18万円、頭金:200万円、ローン年数:35年】
物件は、屋根付き駐車場でかつ自走式あること、対面式キッチン、両サイドにベランダがあること、居間が南向きではなく東向きなこと等にこだわりました。
また、私が個人的に重視したことは、3階以上8階以下であることです。下過ぎると眺望が悪いし、上過ぎるとエレベーター故障時に困ると思ったためです。
購入後、リフォームして分かったことですが、キッチン、風呂、トイレなどの設備の質が思ったより低かったです。石膏ボードひとつをとっても、どこのメーカーか分からないようなものが使われていました。
マンション業者に使用している建材のメーカーを聞いてみると、そのマンションのレベルが分かるかもしれません。質の悪い新築を買うくらいなら、10〜15年くらいたった中古を購入して、リフォームにこだわったほうがよかったと後悔しました。
(購入時の年齢:35歳)

【購入金額:5200万円、世帯年収:900万円、ローン返済額:月々8万円、ボーナス時:30万円、頭金:1000万円、ローン年数:35年】
富士山の見える景色が気に入っていたので、マンションの中でも最上階の部屋にこだわって購入しました。また、キッチンや玄関など、収納が充実していること、キッチンからバルコニーに出られるという動線にもこだわりました。
購入を決めた後、インテリアやエアコン、カーテン、収納など様々なオプションを、限られた時間の中で決めていかなければいけないのが、なかなか大変でした。あらかじめ家族でイメージを固めておくといいと思います。
また、建物完成後の内覧会では、部屋のチェックをしますが、その時には気づかなかった細かなことが、入居してから気になり始めることもあるので、十分時間をかけて確認することをおすすめします。
(購入時の年齢:42歳)

【購入金額:2450万円、世帯年収:900万円、ローン返済額:月々7万円、ボーナス時:0円、頭金:10万円、ローン年数:35年】
購入したマンションで一番の決め手だったのは、オール電化です。
ただ、収納が小さかった為、布団が入るように奥行きを増やしました。また、憧れのオープンキッチンにするため、別途工事費がかかりました。
住んでから思ったことですが、収納の奥行きは必要なかったようです。奥行きのない壁収納を作れば良かったです。
また、犬を飼っているので、床はフローリングでなく、コルクやタイルの部分を作るか、全室コーティングをしておけば良かったです。
それから、内装のベースとなる色を白にしましたが、年数が経つにつれてドアの色がクリーム色になってきたため、白以外をベースにした方が良かったと思いました。
(購入時の年齢:32歳)

【購入金額:2980万円、世帯年収:950万円、ローン返済額:月々8万5000円、ボーナス時:30万円、頭金:100万円、ローン年数:30年】
夫が転勤のある仕事なので、マンションの広さや間取りよりも、将来の売却や賃貸に備え、資産価値の下がらない物件であることを重視しました。特に、駅から近いこと、駅から都心へ1本でいけるような利便性にこだわりました。
これからマンションを購入する方は、まずそのマンションに一生住み続けるのかどうかということを考えるといいと思います。一生住みたいと考えている場合は、資産価値はあまり気にせずに、気に入ったマンションを購入すればよいと思いますが、引越しの可能性がある場合等は、売ることを考えて購入すると良いです。
またマンション維持に必要なお金は、ローンだけではなく固定資産税や管理費修繕積立金などもあるので、余裕をもった資産計画を練る必要があります。特に修繕積立費は値上がりしていく場合がほとんどです。新築時に長期計画書はできているはずなので、きちんと確認することをおすすめします。
(購入時の年齢:32歳)

【購入金額:3970万円、世帯年収:980万円、ローン返済額:月々7万円、ボーナス時:35万円、頭金:500万円、ローン年数:35年】
男児がいるので、大きな公園がすぐ近くにあることが決め手になりました。また、多少ドタバタしても階下から苦情を受けないよう、1階を選びました。
物件選びの際は、店舗を兼ねているものは避けた方がいいと思います。食べ物の匂いや、害虫、ネズミなどの被害が考えられるためです。
(購入時の年齢:34歳)

世帯年収1000万円以上の方の新築マンション購入体験談

新築マンションの値段はいくら?年収別の購入金額とローン返済額、27人の体験談の画像06

【購入金額:6500万円、世帯年収:1000万円、ローン返済額:月々13万円、ボーナス時:0円、頭金:2500万円、ローン年数:35年】
新築マンションを購入する場合、完成してからでないとわからないことが多々あります。ベランダや部屋の日当たりや、窓からの景観、近隣の騒音などです。特に近隣の騒音に関しては、しばらく住んでみないと、どの時間帯にうるさくなりがちなのかわからないので、こまめに周囲の住環境をチェックするのがいいと思います。
また、住んでみてから自分なりの動線が出来てくると思うので、最初から全部家具を揃えようとするのではなく、生活をしてみてから買いそろえるのがいいと思います。
(購入時の年齢:31歳)

【購入金額:4000万円、世帯年収:1000万円、ローン返済額:月々10万円、ボーナス時:30万円、頭金:500万円、ローン年数:35年】
物件選びに際して、まず一番こだわったのは周りの環境です。子供が小さかったため、幼稚園や小学校、中学校までの距離、周辺の安全性を確認しました。あとは、将来子供が増えた時のことを考えて、少し占有面積が広めの物件を選びました。
新築の物件を購入する場合は、建築前や建築中に契約しなければならないことが多く、モデルルームのみで、実物の内覧が出来ないため、実際に建物が完成してみるとイメージしていたものとだいぶ違っていることが多いです。私の場合、例えば、部屋の意外な場所に梁があって家具が配置しにくかったり、建物のエントランスの扉が想像していたより安っぽかったりして、がっかりしました。そういう意味では、建築後に売り出すタイプの物件にすればよかったなと少し後悔しています。
(購入時の年齢:32歳)

【購入金額:2850万円、世帯年収:1100万円、ローン返済額:月々8万5000円、ボーナス時:0円、頭金:600万円、ローン年数:30年】
物件選びの条件として、南向きであることを何より優先しました。また、バルコニーにはこだわり、隣との仕切りが天井まで完全に隙間のないもので、手すり部分はアクリルではなく、コンクリートのものを選びました。それ以外では、床暖房と浴室乾燥機がついていること、駐車場が平面式であることを重視しました。
以前は西向きの部屋に住んでおり、夏は暑く、冬は洗濯物が乾きにくかったので、南向きのマンションを購入できてとても満足しています。今は、夏は涼しく、冬は暖かく、洗濯物も年中よく乾きます。
駐車場に関しては、平面式の方がメンテナンス代も機械式より安上がりで、何よりすぐ出発できるので、ストレスがありません。
また、周囲に緑がたくさんあるマンションの方が、空気もきれいで、目の保養にもなると思います。私のマンションは並木通り沿いなので、夏はヒートアイランド現象が和らいでいるように感じます。駅前の便利なマンションもいいですが、郊外型のマンションで、値段もお手頃な広い間取りの所に住むのもおすすめです。
(購入時の年齢:31歳)

【購入金額:5000万円、世帯年収:1500万円、ローン返済額:月々10万円、ボーナス時:20万円、頭金:1000万円、ローン年数:30年】
間取りを検討する際は、家具配置のシミュレーションをしてもらった方が、家具の配置や大きさの目安などがわかっていいと思います。また、キッチンは本当に使い勝手がいいのか(冷蔵庫の位置やゴミ箱置き場の位置など)を、メインで使う人が確認した方がいいと思います。
間取り図やモデルルームだけで簡単に確認すると、住んでみてから意外と使い勝手が悪いことに気付いたりします。
また、キッチン台の高さを変えたい時は、早めに注文しないと対応してもらえないので、いつまでなら対応してもらえるのか確認しておくといいと思います。
(購入時の年齢:30歳)

【購入金額:4500万円、世帯年収:1500万円、一括購入】
子供が小学校に上る前でしたので、小学校の学区を優先しました。広さと間取りは妥協し、2LDKであればいいとしました。また、中古だとそれまでの管理状態や建物の見えない構造部分が明らかにならないので、新築マンションにこだわりました。
マンションは買ってしまうとなかなか売却できないので、慎重に考えることになりますが、あちこち見学するにつれて疲れてしまい、何を選べばいいかが分からなくなりがちです。また、理想を求めすぎて、なかなか一つに決めることができなくなります。ある程度の妥協、割り切りが必要かと思います。
また、共用部に温泉、パーティルーム、ゲストルームなどの豪華な設備があると、ついつい惹かれてしまいます。しかし、このような設備は、はじめは誰もが使いたがりますが、頻繁に使う人はだいたい一部の人に限られます。その一部の人しか使わない設備の維持費が、居住者全員が払う管理費用に上乗せされます。共用部が豪華なマンションを購入するなら、よく考えることをおすすめします。
(購入時の年齢:34歳)

以上が、新築マンションを購入した方たちの体験談でした。
物件を選ぶ上での具体的な話もあり、参考になったかと思います。
新築マンションを購入するのはワクワクしますが、思わぬ失敗をしないように、体験者の方たちの意見をもとに、理想の物件を探しましょう!

アプリなら新着物件を見逃さない!ニフティ不動産アプリ

部屋を借りる!賃貸版はこちら

住宅を買う!購入版はこちら