チンチラの飼い方は?種類や特徴、寿命や値段、なつくかどうかについても徹底解説!の画像01

そこで本記事では、チンチラの特徴や飼い方、寿命や値段、チンチラを飼うときの注意点などについて解説します。
インスタグラムの投稿からかわいいチンチラの写真も紹介するので、ぜひ最後まで読んでみてください。



チンチラってどんな動物?うさぎやネズミとの違いについても解説!

チンチラは、「齧歯目チンチラ科チンチラ属」に分類される齧歯類の動物です。
原産国は南米で、オナガチンチラ・タンビチンチラ・コスチナチンチラの3種類に分けられます。
日本でペットとして流通しているのは主にオナガチンチラで、体長は約25cmほどです。
チンチラは一見うさぎと似ているようにも思えますが、分類は全く違います。うさぎは「重歯目ウサギ科」に分類され、チンチラとは生活リズムも食性も異なる動物です。
一方で、ネズミは「齧歯目」の中の数科の総称であるため、チンチラはネズミの仲間であるといえるでしょう。

チンチラの特徴

それではさっそく、チンチラを飼うなら知っておきたい特徴を6つ紹介していきます。

1.チンチラは夜行性

チンチラは夜行性なので、夜〜早朝にかけて活発に動きます。私たちが寝ている間にケージ内を走り回ったり、回し車で遊んだりする時もあるでしょう。
逆に、人間が活動する昼間の時間帯は寝ている場合が多いといえます。静かに休める環境を作ってあげることが大切です。

2.チンチラは臭いが少ない

チンチラは体臭が少ない動物です。
糞尿以外はほとんど臭いがないので、ペットを飼育するのが初めての方でも飼いやすいといえるでしょう。

3.チンチラの鳴き声は小さい

チンチラは小さな鳴き声でしか鳴きません。マンションやアパートなどでも、騒音で隣の住人に迷惑をかける心配がないため、ペット可の物件であれば気軽に飼育できますよ。

4.チンチラは運動や砂浴びが好き

チンチラは運動能力が高く、遊ぶのが大好きな動物です。後ろ足が発達していて、60〜70cmほど垂直にジャンプできるといわれています。
遊びの中でも特に砂浴びが大好きです。
砂浴びをすると、チンチラの皮脂腺から出るラノリンという油が適切な量に保れ、被毛や毛穴の汚れが落ちる、という効果もあります。チンチラにとって砂浴びはお風呂のようなものなのです。

5.チンチラはストレスや温度変化に敏感

チンチラはストレスや温度変化に敏感な動物です。ストレスはさまざまな不調の原因になります。
温度を適温に保つことはもちろんですが、寝ている間の騒音や明るさなどにも気を遣ってあげましょう。

6.チンチラは歯が伸び続ける

チンチラは、全ての歯が一生伸び続ける齧歯類です。
通常は、食べものを噛むときに上下の歯がすり合わさり、丁度良い歯の長さを維持できるようになっています。
ですが、歯根の伸びる方向が正常じゃなくなった場合は、歯が頬や舌に刺さって怪我をしてしまう可能性もあるので、早めに動物病院を受診しましょう。

チンチラの主な種類・毛皮の色

ふさふさの被毛がチャームポイントのチンチラですが、被毛の色にはいくつか種類があります。代表的なものを6つ紹介するので、チンチラに興味を持っている方は、ぜひ参考にしてください。

●スタンダードグレー
●モザイク(パイド)
●ブラックベルベット
●バイオレット
●ホワイト
●シナモン

それぞれの特徴を詳しく見ていきましょう。

スタンダードグレー

チンチラの飼い方は?種類や特徴、寿命や値段、なつくかどうかについても徹底解説!の画像02

青みがかったグレーの被毛に覆われたチンチラが「スタンダードグレー」です。お腹の部分の被毛だけ白くなっています。
チンチラの中でも一番なじみ深い種類だといえるでしょう。

モザイク(パイド)

白地にグレー、または他の色が混ざった模様のチンチラを「モザイク(パイド)」と呼びます。
白地の部分が多いほど希少なので、値段が高くなります。

ブラックベルベット

チンチラの飼い方は?種類や特徴、寿命や値段、なつくかどうかについても徹底解説!の画像03

スタンダードグレーよりもさらに暗い色の被毛で覆われているチンチラが「ブラックベルベット」です。
お腹の部分の被毛は白く、耳やしっぽにも白い毛が混じっている個体も存在します。

ブラックエボニー

チンチラの飼い方は?種類や特徴、寿命や値段、なつくかどうかについても徹底解説!の画像03

全身が暗い黒色の被毛で覆われているチンチラが「ブラックエボニー」です。
ブラックベルベットと比べると、お腹の部分の被毛まで黒いことが違います。

バイオレット

チンチラの飼い方は?種類や特徴、寿命や値段、なつくかどうかについても徹底解説!の画像04

スタンダードグレーよりも淡いグレーの被毛に覆われているのが「バイオレット」です。
希少価値が高いので、値段は10万円近くになることもあります。

ホワイト

チンチラの飼い方は?種類や特徴、寿命や値段、なつくかどうかについても徹底解説!の画像05

全身が白色の被毛で覆われており、目が黒いチンチラを「ホワイト」と呼びます。
希少な種類なので値段は高額になりやすいです。
全身が白色で目が赤い場合は「アルビノ」と呼ばれ、遺伝子異常によってメラニンが欠乏した個体のことを指します。

シナモン

チンチラの飼い方は?種類や特徴、寿命や値段、なつくかどうかについても徹底解説!の画像06

全身が薄茶色の被毛で覆われているチンチラが「シナモン」です。お腹の毛は白くなっています。
歳を重ねると耳に模様が現れやすい個体です。

チンチラはなつく?むかつく?性格について解説!

チンチラの飼い方は?種類や特徴、寿命や値段、なつくかどうかについても徹底解説!の画像07

チンチラは好奇心旺盛で人懐っこい性格の動物です。人間に慣れれば積極的にコミュニケーションを取ろうとする子も多く見られます。
また、高い学習能力を持ち合わせており、中には餌の時間を覚えたり、名前を呼ばれたら近寄ってきたり、飼い主の生活スタイルを把握したりする子も。
ペットと沢山スキンシップを取りたい方にはぴったりの動物だといえるでしょう。

チンチラにはどんな餌をあげればいい?

チンチラの飼い方は?種類や特徴、寿命や値段、なつくかどうかについても徹底解説!の画像08

チンチラの主食は牧草です。代表的な牧草を2つ紹介します。

●チモシー…低カロリー・低タンパクで食物繊維が豊富
●アルファルファ…高カロリー・高タンパクで栄養価が高い

よく食べるチンチラには肥満対策としてチモシーを、子供やシニアなど食が細いチンチラにはアルファルファを与えるようにしましょう。
チンチラは牧草を噛むことで歯を適切な長さに保つので、チンチラを飼うなら牧草は欠かせません。
そして、牧草では摂れなかった栄養素を補うために、副食としてペレットを与えてください。ペレットとは、牧草の粉に様々な栄養素をブレンドした固形フードです。
牧草:ペレットの量が7:3くらいになるように調整し、バランスよく栄養を補給させましょう。

チンチラの入手方法やペットショップでの値段相場

チンチラの飼い方は?種類や特徴、寿命や値段、なつくかどうかについても徹底解説!の画像09

チンチラの入手方法は主に下記の3つです。

●ペットショップで購入する
●ブリーダーから購入する
●里親募集に応募する

里親募集の場合は、「過去にチンチラを飼育した経験がある方」など、条件が設けられている可能性があります。
初めてチンチラを飼う方は、ペットショップでの購入を検討した方が良いかもしれませんね。
被毛の色にこだわりたい方は、ブリーダーからの購入もおすすめです。
チンチラの値段は、その個体の希少価値によって変動します。一番なじみ深い「スタンダードグレー」の値段相場は、25,000円〜40,000円ほどです。
一方で、「バイオレット」や「ホワイト」など希少価値の高い個体だと、10万円近くの費用がかかってしまうでしょう。

チンチラの飼い方のポイント

チンチラの飼い方は?種類や特徴、寿命や値段、なつくかどうかについても徹底解説!の画像10

チンチラは比較的飼いやすい動物ですが、それでも欠かせないお世話はいくつかあります。
ここではチンチラの飼い方のポイントを6つ解説するので、チンチラを飼いたいと考えている方は、ぜひ参考にしてください。

1.食事と飲み水の交換を行う
2.温度・湿度を管理する
3.定期的にトイレ・ケージを掃除する
4.適度にコミュニケーションを取る
5.散歩の時間を設ける
6.砂遊びができる環境を作る

1.食事と飲み水の交換を行う

チンチラは食事の時間が決まっていないので、好きな時に餌を食べられるように、常に牧草とペレットをケージ内に常備しておく必要があります。
常備している餌は、毎日必ず取り替えるようにしてください。
また、飲み水も同じように毎日交換し、チンチラがいつでも新鮮で清潔な水を飲めるようにしておきましょう。

2.温度・湿度を管理する

温度・湿度は温湿度計を置いてしっかりと管理するようにしましょう。チンチラが過ごしやすいと感じる温度は15℃〜24℃、湿度は30%〜40%の間です。
気温が高すぎると熱中症に、低すぎると疑似冬眠状態になってしまいます。死に至る危険性もあるので、しっかりと温湿度管理は怠らないようにしてください。

3.定期的にトイレ・ケージを掃除する

トイレやケージの掃除は定期的に行いましょう。
チンチラは犬や猫と違って、基本的にはトイレの場所を覚えられません。ケージ内のあちこちでトイレをしてしまうので、放置しておくと臭いの原因になります。
不衛生な状態が続くとさまざまな病気に感染しやすくなるので、ケージ内が汚れたらすぐに掃除するようにしましょう。

4.適度にコミュニケーションを取る

チンチラとは毎日適度にコミュニケーションを取るようにしましょう。チンチラは人懐っこい動物なので、コミュニケーションが不足すると、寂しさからストレスを感じてしまいます。
チンチラは人の顔を覚えるので、毎日撫でたり話しかけたりしていると、名前を呼べば近付いてきてくれるようになるかもしれませんよ。

5.散歩の時間を設ける

ケージに閉じ込めてばかりではなく、定期的に散歩の時間を設けるようにしましょう。
チンチラはもともと運動が好きな動物なので、運動不足はストレスの原因になります。
チンチラとしっかりコミュニケーションを取りながら散歩をさせると、より深い信頼関係を築いていけるでしょう。
部屋の中を走り回る子もいれば、落ち着く場所を見つけてリラックスする子もいるので、その子の個性に合わせて一緒に散歩を楽しんでください。

6.砂浴びができる環境を作る

ケージ内に砂浴びができる環境を作ってあげましょう。
砂浴びは人間で言うところのお風呂のようなもので、チンチラは1日に30分〜1時間ほどゆっくりと砂浴びをします。
体臭や皮膚病の予防にもつながるので、チンチラにとっては欠かせない日課なのです。

チンチラを飼う際に必要なもの

チンチラの飼い方は?種類や特徴、寿命や値段、なつくかどうかについても徹底解説!の画像11

次に、チンチラを飼う際に必要なアイテムを紹介します。他にも色々と必要なものは出てくるかもしれませんが、とりあえずは下記のアイテムを用意しておけば、チンチラを迎え入れることができます。
ペットショップなどでチンチラを購入する前に、全て揃えておきましょう。

ケージ

チンチラはケージで飼育します。チンチラがケージ内を自由に動き回れるように、幅60cm×奥行45cm以上のケージを用意してください。
高さが1m以上あると上下運動ができるので、運動不足にもなりにくいでしょう。

餌入れ

牧草やペレットを入れておける餌入れを用意しましょう。お皿をひっくり返してしまう場合があるので、ケージに取り付けられるタイプのものがおすすめです。
陶器製だと安定感があって齧られませんが、木製だといつでも齧ることができるので、チンチラの歯の伸びすぎを予防できます。お手入れのしやすさを優先するならプラスチック製のものを選ぶとよいでしょう。

給水器

チンチラがいつでも水を飲めるように給水器を設置しましょう。
置き型の水入れだと、チンチラがひっくり返したり中に入ったりしてケージ内がびしょ濡れになってしまう可能性があるので、ぶら下げ式か固定式の給水器を選ぶ方がよいでしょう。

巣箱

チンチラの寝床になるような巣箱を用意しましょう。チンチラは夜行性の動物なので、昼間は巣箱の中で休息をとります。
巣箱には、天井からつるすタイプと床に置くタイプがありますが、両方設置してあげるとチンチラも退屈しないのでおすすめです。必ず、チンチラが入ってくつろげるくらいの大きさのものを選びましょう。

トイレ用品

チンチラは基本的にはトイレの場所を覚えられません。なので、ケージの下にトイレシーツを敷いておき、汚れたら取り替えるようにします。最低でも1日に1回は交換しましょう。
トイレシーツはうさぎ用や犬猫用のものを使ってください。

砂浴び容器・砂

チンチラは毎日砂浴びをするので、砂浴び用の容器と砂は欠かせません。
砂が周りにこぼれないように深くなっていて、チンチラが転がれるくらいの大きさのものを選びましょう。
容器の中に入れる砂は、小動物用の細かいものがおすすめです。

回し車

運動不足にならないように、ケージ内には必ず回し車を設置しましょう。
回し車の大きさ選びは重要です。大きすぎると遠心力が強くなり、飛ばされてしまう可能性があります。逆に小さすぎるとチンチラの背中が反ってしまうので、体に負担がかかるのです。
大人のチンチラだと直径30cm前後が適していますが、その子の大きさに合わせて選ぶようにしましょう。

かじり木

チンチラはかじるのが大好きな動物です。「かじる」という行為には、ストレス解消や歯を適切な長さに保つ役割もあるので、ケージ内には必ずかじり木を設置しましょう、
チンチラが楽しめるように、かじり木は何種類か用意しておくのがおすすめです。

ヒーター・クーラー

温度管理を適切に行うために、ヒーターとクーラーは用意しておきましょう。
基本的にはエアコンを使って温度管理をすれば良いですが、寒さや暑さが厳しい時期にはヒーターとクーラーがあった方が便利です。

キャリーケース

チンチラを動物病院に連れて行く際にはキャリーケースが必要です。いつ体調を崩すか分からないので、必ず用意しておきましょう。
小動物用や猫用のキャリーケースを購入してください。

チンチラの寿命とかかりやすい病気

チンチラの飼い方は?種類や特徴、寿命や値段、なつくかどうかについても徹底解説!の画像12

チンチラの平均寿命は10歳前後です。長生きな子の場合は20歳近くまで生きるので、毎日のお世話を欠かさず、しっかりと健康管理を行っていきましょう。
チンチラがかかりやすい病気は主に以下の4つです。

●熱中症
●皮膚糸状菌症
●下痢
●不正合

皮膚糸状菌症は、カビの一種が繁殖して起こる病気です。幼いチンチラに多い病気ですが、一度かかると再発しやすいので、定期的な体のチェックが必要になります。
またチンチラは、寄生虫の感染により下痢を起こしやすく、放っておくと死に至る危険性もあります。便の状態がおかしいと感じたら、すぐに動物病院を受診するようにしてください。
不正咬合とは、歯を適切な長さに保てなくなる症状のことです。特に偏食のチンチラは不正咬合になりやすいといわれています。
歯を切ったり削ったりする処置が必要なので、この場合もすぐに動物病院を受診しましょう。

チンチラを飼うときの注意点

チンチラの飼い方は?種類や特徴、寿命や値段、なつくかどうかについても徹底解説!の画像13

ここでは、チンチラを飼うときの注意点を3つ取り上げて解説します。

1.ケージは動き回れる大きさのものを選ぶ
2.ケージの設置場所に気を付ける
3.かじられると困るものは置かないようにする

チンチラを安全に飼育するためにも、しっかりと心に留めておきましょう。

1.ケージは動き回れる大きさのものを選ぶ

チンチラは運動能力が高い動物なので、ケージは動き回れる大きさのものを選んでください。
チンチラは1日のほとんどの時間をケージ内で過ごします。窮屈な環境だと運動不足になり、ストレスが溜まっていくでしょう。
高さが1m以上あるケージを用意し、ケージ内にステップを作って上下運動ができるようにすると、チンチラも喜んでくれますよ。

2.ケージの設置場所に気を付ける

ケージの設置場所には細心の注意を払いましょう。
チンチラは温度変化に敏感なので、直射日光が当たる暑くなりやすい場所や、すきま風が入る窓際などは避けるべきです。
また、昼間の時間帯は寝ていることが多いので、静かに過ごせる場所を用意してあげなければなりません。リビングなどの物音や声がうるさくなりやすい場所にも置かないようにしましょう。

3.かじられると困るものは置かないようにする

部屋を散歩させるときは、かじられると困るものは全て片付けておくようにしましょう。
特に紙やビニール、小さなプラスチックやクッションの綿などは誤飲・誤食につながりやすいので注意が必要です。
また、チンチラがコード類をかじってしまうと感電してしまうおそれがあるので気を付けてください。コードカバーを付けたり、電化製品がある部屋にはチンチラを入れないようにしたりなど、しっかりと対策を行うようにしましょう。

チンチラと猫のチンチラには繋がりがある?

チンチラの飼い方は?種類や特徴、寿命や値段、なつくかどうかについても徹底解説!の画像14

猫にも「チンチラ」という種類が存在しますが、チンチラと猫のチンチラの間に何かつながりはあるのでしょうか?
実は、猫のチンチラの名前の由来は、齧歯類のチンチラにあります。
齧歯類のチンチラのようにふわふわな被毛を持っている猫なので、「チンチラ」と名付けられたのです。
よく見ると、少し雰囲気が似ている感じもしますよね。

インスタグラムの投稿からかわいいチンチラを紹介!

最後に、インスタグラムの投稿からかわいいチンチラの写真を紹介します。チンチラの魅力を堪能してくださいね。

チンチラのサランちゃん

マイメロディのぬいぐるみを大切そうに持っているチンチラのサランちゃん。こんなにマイメロディが似合う可愛いチンチラさんは他にいないのではないでしょうか?
くりっとした目で見つめられると吸い込まれてしまいそうです。

チンチラのここちゃん

甘えん坊で、カイカイが大好きなここちゃん。白い体とグレーの耳のコントラストが鮮やかです。
お迎えした初日から甘えん坊全開で、飼い主さんのことをメロメロにしたそう。
イタズラっ子のような表情も可愛いですね。

チンチラの坊くん

体重が500gを超えているというチンチラの坊くん。お迎えした当初と比べると、大きく成長してますね!
美味しいご飯を食べて、すくすく育って幸せそうです。寝顔がとってもキュートです!

かわいいチンチラを家族に迎え入れよう!

チンチラの飼い方は?種類や特徴、寿命や値段、なつくかどうかについても徹底解説!の画像15

チンチラの特徴や種類、飼い方や寿命、値段相場などについて解説し、インスタグラムの投稿からかわいいチンチラの写真を紹介しました。いかがだったでしょうか。
ペットを飼うのが初めての方でも比較的飼いやすく、感情表現豊かで愛らしいチンチラ。家に迎え入れれば、きっとあなたのかけがえのない家族となるでしょう。
一人暮らしやマンション・アパート暮らしでペットを飼いたいと思っている方は、ぜひ検討してみてくださいね。

アプリなら新着物件を見逃さない!ニフティ不動産アプリ

部屋を借りる!賃貸版はこちら

住宅を買う!購入版はこちら