• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年12月19日

擬洋風建築ってご存知ですか?

擬洋風建築ってご存知ですか? 皆さんは擬洋風建築ってご存知ですか?
その名の通り、洋風建築を見よう見まねで造った建物のことなんですよ!
近代の日本の建築史においてとても重要とされていて、現存しているものは
重要文化財や有形文化財、あるいは登録有形文化財として保存されています。

先に長野県松本市へ仕事に行った折り、帰りの電車まで小一時間程時間が
あったので、そんな擬洋風建築のひとつとして有名な『旧開智学校』へ
行ってきましたので紹介させていただきまーす。





※下記の画像はクリックするとちょい大きくなります♪





幕末の頃になると外国人居留地にはそこに住む外国人たちが本国の建築様式を持ち込んだ建物が多く建てられ、それに刺激を受けた日本の大工の棟梁が、見よう見まねで洋風デザインの要素を取り入れた建物を築くようになったそうです。これが擬洋風建築の始まりで、文明開化の象徴としてもてはやされたんでしょうね〜。




旧開智学校は明治時代の代表的な擬洋風建築で、校舎は白を基調とし一見すると左右対称に造られているように見えますが実は非対称で、撮る時になんか変だな?って気付きます(笑)中央には八角形の塔があり、その下は弧を描いた瓦屋根、更には丁寧な彫刻などの装飾が施してあるのものよく見ると天使の顔が日本人ぽかったり中華風だったり…(笑)地元出身の大工さんが建てたらしいんですが、ちょっとヘンチクリンな感じに試行錯誤の跡が見られるような気がして興味深いです。




1873年(明治6年)に第二大学区筑摩県管下 第一中学区 第一番小学 開智学校 として開校したそうです。この辺りは今もそうですが当時から教育に対する熱意が強かったらしいです。教室の中には当時使われていた机(二人掛けで、天板が開くタイプ)や筆記用具、オルガンや黒板消しなどが展示してあります。




照明やドアなど至る所のデザインも凝りに凝っています。松本と言えば民芸家具がとても有名ですが、この照明の装飾も洋を模しながらも民芸家具を憶わせる感アリですね。こういうディティールも擬洋風建築の面白さでしょう♪




2階に上がるとまるで教会のような広々とした音楽室が。いろんな物がごっちゃになっている感じがしますね。窓のデザインはオランダ風?とても単純なものですがステンドグラスもあり、それゆえにむしろ可愛らしく、当時ここで学んだ子供たちの息吹が感じられるようです。何気に凝った椅子や机…これらにも松本民芸家具の素晴らしさを感じますね。




窓越しに見える景色は建物の中に居ながらも、ここが山に囲まれた盆地であることを思い出させます。ずっとつづく地平線や水平線も素敵ですが、山々に囲まれている安心感もなんか良いもんですね♪




もうこうなってくると和なのか洋なのかよくわからない感じです(笑)でもほんと小学校とは思えない程ディティールまでしっかり造り込まれていますね〜。




ここも限られた時間を駆け足で通り抜けた感じでしたが束の間明治時代へとタイムスリップすることが出来ました。

ご興味のある方はこちらで詳細をご確認ください♪




ブログ一覧 | 旅のこと | 日記
Posted at 2009/12/19 13:18:54

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今週の晩酌 〜 蓬莱(渡辺酒造店・ ...
pikamatsuさん

デカ看板(*´艸`*)
.ξさん

Pat Metheny - Her ...
kazoo zzさん

皆さま😄今週も ありがとうござい ...
モビリティスタイルさん

雨のGWのあれやこれや (´・ω・ ...
tompumpkinheadさん

小山ラーメンフェスリベンジ🍜🍥
菜っちゃんさん

この記事へのコメント

2009年12月19日 13:32
いいですね〜、雰囲気が好きです^^
神戸の異人館街に似てますね。
文明開化の象徴といったところでしょうか。。。
コメントへの返答
2009年12月19日 16:54
ほんと雰囲気いいですよね〜
幼少の頃、こんなところで勉強していたら
きっと感受性豊かな子に育つでしょうね♪
そうそう!神戸の異人館なんかとも似て
るんですけど、説明の通り成り立ちが
ぜんぜん違うんですよ(笑)そういうのを
見よう見まねで真似て造ってみたのが
この擬洋風建築ってヤツみたいです!
大正時代頃に建てられたものもあるらしいん
ですが概ねはやはり明治初期、まさに
文明開化の時代ですね♪
2009年12月19日 14:01
どこかで見た事あるなぁ~
と思ったら15年くらい前に行ったことがあるのを思い出しました(^^;

小学校として使われていたのが信じられないくらい芸術性が高い造り・調度品だったのを覚えています。
教育環境としてはある意味では今よりも良い環境だったんでしょうね。
コメントへの返答
2009年12月19日 17:01
なんと15年程前に行かれていたんですね♪
うーん、微妙な感じのお年頃ですね、奥さんと
ご一緒したのか、はたまた違うのか(笑)

ほんとそうですね。当時のお役所の意向なのか
それとも大工さんの趣味(?)なのか…。なんにせよ
気合い入りまくった造り、調度品はここが小学校
だってことを考えると感嘆しますよね。
松本は今でも変わらず教育熱心な土地柄らしい
んですが、ほんとこの環境で勉強出来たなんて
素晴らしいことですよね♪
2009年12月19日 17:12
おもしろ~い!

いろんなものがちゃんぽんされてますね(笑)

長崎のような、沖縄なような、中国のような・・・

これ建てた大工さんはさぞ楽しかっただろーなー。

あ~でもないこ~でもないと。

やはり木造建築は自由度が高くて素晴らしい♪

コメントへの返答
2009年12月19日 18:13
そうそう、なんかいろんな様式がちゃんぽんされているっていうか真似ているけどちょっと違うところが可愛らしいっていうか(笑)

先にも書いた通り、天使の顔が妙に日本人の子供っぽかったり、いきなり龍があったり中華風の装飾が施されていたり…かと思えばステンドグラスや一見教会に置いてある机や椅子っぽいんだけど、やはり民芸家具っぽかったり。

リンク先にとぶと施工風景の写真なんかも見れるのでそちらもぜひ見てみてね!
2009年12月19日 17:47
何だか凄い勉強になりました。
兄さん、詳しいですね(*^。^*)
旧開智学校、歴史を感じます(^^♪
コメントへの返答
2009年12月19日 18:17
いやいや、オレも最初は「擬洋風建築???何それ?」って感じだったよ(笑)それにここに書いてあることでオレが見て感じたこと以外の…例えば年号などの数字なんかはもちろん調べて書いただけだし(笑)
でもほんと勉強になるよね♪オレも書いてて勉強になったもん(爆)
2009年12月19日 20:21
擬洋風建築、幕末の頃の文明開化の象徴なんですね~
当時の建築物は、細部に渡って設計者や作り手の美意識の高さ感じます♪
僕もこんな美しい校舎で学んでいたら、もっとまともに勉強してましたね(笑)

ところで普通の木造住宅なんですが、横浜から鎌倉周辺には和洋折衷建築というのがあるんですよ。
昭和初期の物なんですが、今でも鎌倉には数多く現存しています。
和風建築に洋風三角屋根の応接間がポコッと継ぎ足されていて面白いですよ!
コメントへの返答
2009年12月19日 21:03
そうらしいですね〜!ノスタルさんならこういう建築史も勉強なさったのでは?
ほんと、既製品ってものが無い分、全てイチから作る、手を抜くことも出来なくはないでしょうけど、そうせずにひとつひとつ丁寧に仕上げた感が居心地の良さに繋がるんでしょうね。ほんとオレもこんな美しい校舎で学んでいたら今頃はきっと写真家にでもなってるんじゃないでしょうかね?(笑)なーんて。

和洋折衷建築、大きく分けると擬洋風建築もそのひとつみたいですね♪オレもはじめてその言葉を聞いた時に和洋折衷建築と何が違うの???って思いました。和洋折衷建築の木造住宅が数多く残されているなんて、さすがは鎌倉ですね!都内だと移築されて辛うじて残されているって感じですもんね。いつか案内してくださいネ!
2009年12月19日 20:51
開智小学校って、写真の被写体としては楽しめそうですよねぇ。

今度は色んな建物を撮ってみようかなぁ。

撮り方教えてください(素
コメントへの返答
2009年12月19日 21:08
写真の被写体として見るとほとんどの窓が閉められているので、特に教室などの内部や廊下は暗過ぎますが、もし窓を明けて撮ることが出来れば更に更に良い被写体になるでしょうね♪

建物の撮影も楽しいですよ。そこに生きる(生きた)人の想いや建築家の想い、そんなものを感じながらファインダーを向けるととても楽しいです!

撮り方ですか? 笑
いいですよ〜♪オレでよければ!
2009年12月19日 23:18
こんばんは。
へぇぇ~。擬洋風建築っていうんですね!こういうの。おもしろいですね。
いままで洋風だと思って私が見てたものの中にもあるんでしょうね~。
でも、こういう明治の建物はホント凝ってますよね!全てが手作りなのと、アレ(西洋の建造物)と同じモノを作ってやろうっていう気概が、全く同じものになって無くてもイイ物になるんでしょうね~。
コメントへの返答
2009年12月21日 1:07
こんばんは!
そうらしいですよ〜。定義がオレん中でも曖昧ですが、なんとなく和洋折衷建築の中でも擬洋風建築って言われる所以はわかりますよね!平たく言えば「擬似」ってことなんでしょね(笑)でも思えば建築だけに関わらず、維新後は多くの物が諸外国の擬似から始まったのかもしれませんね。まさにTakeyさんのおっしゃる通りなんだろうなって気が実際見ていて感じられましたよ〜♪本気でマネてやろう、本気で造ってやろうって気負いがひしひしと伝わってきましたよ!
2009年12月19日 23:37
すごい素敵なところですね。
今度松本行ったときに、行ってみます~
コメントへの返答
2009年12月21日 1:12
ハイ、素敵でしたよ♪
幸先よく購入された宝くじが当たったら姫路とパリと、そして松本ですね(笑)松本市美術館にも行かなきゃですもんね!
2009年12月20日 0:09
勉強させて頂きました!
建築を志す者ですが、大変興味深い物っすね(^^)

何故、棟梁が減ったかのきっかけは、やはり明治なんですんね〜

この手の話も、ごゆるりとさせて頂きたいっすね(o^^o)
コメントへの返答
2009年12月21日 1:19
そんなそんな!拙い文章で失礼しました!!
建築を志す者???
…nabeさんも建築関係のお仕事されているんですか?志す者なんておっしゃりながらきっと一級建築士さんとかなんでしょね(笑)

まぁ、もちろんお気づきでしょうが、オレはたいてい浅くしか知らないですから(汗)

むしろnabeさんのご高説をお聞かせてください♪
2009年12月20日 0:29
これぞ正に和洋折衷、なのかな???
コメントへの返答
2009年12月21日 1:32
正になのかわからんけど和洋折衷の一種かな?
真似っこ洋風って方がしっくりくるかもしれない♪
2009年12月20日 1:50
いいねぇ~!こういうのって好き♪

たぶん安土城の六角天守もこんな感じだったんだろうなぁ~!

あっ・・・Pen買ったよぉ~♪
コメントへの返答
2009年12月21日 1:43
おっ、好きなのね♪
そして本日はお疲れサン!

hijiriんはどっちかって言うと前のブログ(姫路城)の方に食いつくかと思ってたけど(笑)

Pen購入ありがとう〜♪じっくり見て相撲博士になってね!
2009年12月20日 16:12
こんばんは。
興味深い建物ですね。
函館も和洋折衷が多いです。
コメントへの返答
2009年12月21日 1:46
こんばんは!
そうですよね、函館はこの手の建築の
宝庫ですよね♪鍬兎郎さんならきっと
気合の入った良い絵を撮られるんじゃ
ないかと思います!機会があれば(笑)
2009年12月20日 19:21
こんばんは!
愛知の犬山に明治村なるところがあるのですが
こんな雰囲気の建物がいっぱいあります♪
小学生の頃は遠足の定番コースでした(笑

今見たらまた違った感覚で見れるでしょうね^^
いい写真の練習場所思い出しました♪
コメントへの返答
2009年12月21日 1:55
こんばんはー。
犬山城のある犬山ですね♪そっか明治村ってのもあるんですね〜!ちょっとググってみてサイト閲覧してみましたが興味津々♪こりゃ機会つくって行ってみようかなって気になりました!小学校の遠足コースって言う若干チープな響きにも惹かれます(笑)

ほんとですよ!今見たらもっともっと楽しめるかもしれませんよ!そうそう、撮影のトレーニングにも良いかもしれませんね♪

プロフィール

・ ご訪問、ありがとうございます。 RENAULT KANGOO Couleur ( BEIGE CAMARGUE )納車されました。 ※2012...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/5 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
2012.07.25に納車されました。 納車前から諸先輩方のところにお邪魔し、いろいろ勉 ...
その他 その他 その他 その他
ルイ・ガノの小径チャリ、その中でも一番プレーンなモデルです。 形式はLGS-MV1、20 ...
その他 その他 その他 その他
人生初の愛車です♪細かな仕様等、さすがにぜんぜん覚えていません♪この写真を見てわかること ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
19歳の頃から4年ほど乗っていたとても思い出深い愛車で、手放してしまったことを一番後悔し ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation