• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年06月11日

強震モニタEx プッシュ通知停止と対策

強震モニタEx プッシュ通知停止と対策

2019年10月3日追記

10月から国立研究開発法人「防災科学技術研究所(NIED)」が運営する

「強震モニタ」のURLが変更されました。

それを参照していた「強震モニタEx」は動作しなくなりました。

万事休すです。




アプリのほうで対応してくれればいいのですが、この記事にあるように6月からのグーグルのプッシュ通知サーバーの廃止(変更)にも対応しておらず、膨大なデータ受信量をかかえながら「常駐モード」での利用を余儀なくされてる状況ですから。


「何とかならんのでしょうかね」

防災科研さん。

なんでURLを変更したのでしょうか?

単なる嫌がらせ?

元に戻すか、前のURLからでも参照出来るようにリダイレクトしてもらえないでしょうか。

防災科研さんに電話すると、「強震モニタ」に関してはメールで問い合わせてくれとの事なので、要望をメールしておきました。

toiawase@bosai.go.jp

まで、皆さんも要望をメールしてください。

追記終わり

--------------------------------


私が最も頼りにしてるスマホのアプリは、
「強震モニタEx」
全国の地震の発生をいち早くアラーム音などで通知し、その揺れの広がりを視覚的に見せて、各地の震度を画面に表示して音声で読み上げる。


「強震モニタ」は「国立研究開発法人防災科学技術研究所(NIED)」が

全国約1000箇所の地震計の揺れを色の変化でリアルタイムに日本地図に表わして公開してるもの。

緊急地震速報が発令される前から、その地震の発生を見る事も出来る。

が、一般人がこれを終日見て、地震の備えるなんて事は不可能だ。


そこで、パソコン上、またはスマホ上で、この「強震モニタ」を自動監視して、揺れの発生と共に通知してくれるのが「強震モニタEx」

つまり強震モニタのExtensionというアプリなのだ。

しかし、モバイル環境では、常駐監視は電池を消耗する。

それで、サーバーからのプッシュ通知でアプリが起動したり、アラームを鳴らす手法が取られていた。


ところが、その
プッシュ通知が廃止になったのだ。

つまり、本家の「強震モニタ」を表示して、日本地図に点々がチカチカしてるだけで、地震が発生しても何も通知されなくなった。

これはアプリが使用してるGCM(Google Could Messaging)サーバが5月一杯で廃止され、

FCM(Firebase Cloud Messaging)へ移行されたからだ。
(当初は4月11に廃止とか言われていたが、5月末まで延期されてたようだ)

しかし、私の場合はそれより早く、ドコモのスマホを5月17日に
F-02H → F-01Kへ機種変更していたので、
このスマホでは元から「強震モニタEx」のプッシュ通知は利用出来なかった。

Androidのバージョンが8以降の機種でもプッシュ通知が受け取れないようだ。


金が無いのにスマホの機種変更?
ドコモが6月から新料金プランに移行して、月々サポートが終了する前に、
27円×12回で機種変更したのだ!
その必要性については後述。

それで既にF-01K(Android8.1.0)にインストールした「強震モニタEx」を

「常駐モード」に変更していた。


どうも、世間では、「強震モニタEx」は、
新しいAndroidバージョンでは通知が来ない
とか、
6月1日から通知が来なくなった
と嘆くばかりで、その対策が書かれていない。

この優れたアプリは「常駐モード」にする事で、
今も、画像のように正常に動作してるのだ。

サーバーに頼らず、アプリがスタンドアロンで本家の「強震モニタ」を監視し、地震の発生を感知して、アラームを鳴らして通知してくれるのだ。


■常駐モードのメリット
プッシュ通知よりも早い。
プッシュ通知の場合は、優先配信順序を上げるのに、その都度145円必要だったが、それをしなくても、通知は早い。(常駐モードでは優先配信登録も無い)
実際、プッシュ通知のF-02H(優先順位20位以内)と、常駐モードのF-01Kを並べて、地震の発生を待ったが、何度か常駐モードのほうが、わずかに早い事を実感した。

プッシュ通知モードとの違いは、各地の震度表示とその読み上げが、
震源ともう1点のみになる。

ダラダラと多くの地名を読み上げるのはうるさいと感じる向きには良かったかも。

この違いは後の画像で。

■常駐モードのデメリット
これはもう、電池の消費が大きくなる事だ。
alt
いつも「強震モニタEx」が電池消費のトップに来てしまう。
ただ、実行時間が長いので、単位時間当たりの消費電力は決して大きくは無いと思う。

当方はほとんどWi-Fi環境での使用なので、

これを書いた時点では気付かなかったけど、

データ使用量がハンパなく多くなるようだ。

alt
ほぼ1月の間に、30GBを使用してる。

画像はスマホの設定→ネットワークとインターネット→データ使用量
→Wi-Fiデータ使用量を表示したものだが、

これがモバイルデータならば、大問題になるだろう。

困ったもんだ。

これでは「常駐モード」は誰にでも勧められない。


■常駐モードへの移行方法

まず現在、既に「Google Playストア」で「強震モニタEx」で検索しても出てこない。
別のアプリ、広告入りの「強震モニタ」を表示するアプリは出てくるのだが。

Google Playのマイアプリから表示させた「強震モニタEx」のリンクを貼るつもりでいたが、

自分からは見えても、Googleをログアウトしたとたんにそのページは無いとなってしまう。

もう既に配信停止になってるわけなのか。


ここでは、既に「強震モニタEx」をインストールしてる人向けに書いてたつもりだが、

そうではない人が欲しい場合は、

強震モニタEx.apk

で検索して欲しい。「Google Playストア」以外からのインストールが可能だ。

2017.03.04 がGoogle Playでの最新版になる。

但し、ダウンロードは自己責任でお願いしたい。


「強震モニタEx」を「常駐モード」にするには、

このアプリを立ち上げて、右上の縦点3つのメニューボタンをタップして、
alt

「サーバー/動作設定」をタップする。


alt

一番下の「常駐モード」の右の「OFF」をタップして、「ON」に変更する。


また、一番上の「サーバー選択」「新強震モニタ」になってなければ、タップして選択しておく。

ここで「新強震モニタ」にしておくと、後述の「緊急地震速報の受信」を「ON」にする時に、

Twitterアプリ認証が不要になる。


この後、アプリの再起動が必要なので、画面下の□をタップして、

一旦、「強震モニタEx」の×をタップして完全に終了させる。

それから再度、ホーム画面から「強震モニタEx」をタップして起動させる。


また右上のメニューボタンをタップして、

もう一度「サーバー/動作設定」をタップする。

alt
「電源ON時に常駐する」の右の「OFF」をタップして、「ON」にしておく。

これで、スマホの電源を入れたり、再起動した時に、「強震モニタEx」が自動的に起動して常駐する。

つまり、これ以降は手動で「強震モニタEx」を立ち上げておかなくても、常に裏で地震を監視していてくれる。


「地震検知感度設定」は選択出来るけど、

とりあえず「高」にしている。


なお、どうしてもバッテリーの持ちが悪いから、「強震モニタEx」の常駐を解除したいという場合は、

上の「常駐モード」を「OFF」にしてから、アプリを終了するか、

メニューから「常駐を解除して終了」を選ぶ。

現在、常駐モードが「OFF」では通知が来ないから、そういう人はこのアプリをアンインストールしたほうがよい。


次にまた右上のメニューボタンをタップして、

alt

「地震のお知らせ設定」をタップする。


alt

「緊急地震速報の受信」の右をタップして

「ON」にする。

すると「最初にTwitterアプリ認証を実行してください」とメッセージが出るが、

先の「サーバー選択」で「新強震モニタ」を選択してると、Twitterアプリの認証は不要なので、

そのまま「閉じる」をタップする。


「緊急地震速報の通知」「全て」を選択。

「第1報のみ」とか「震度変化時のみ」とかあるので、好みで選択。

1度の地震で、マグニチュードとかが訂正されて何度か通知される事があり、「全て」を選択すると、その都度、アナウンスがあるので、うるさいと思う向きは「全て」を選ばないほうがいいかも。


「アラーム音」「ON」になってるかを確認。


上の方の「おしらせ条件」では震度2以上とか設定出来る。

後の「おしらせ範囲」は好きに。全国での地震発生を通知したくなければ、「近県」とかにする。

「地域別お知らせ」で県単位で指定する事も出来る。


但し、私の古いF-02H(Android5,6,7)では位置情報の提供を許可してても認識せず、

「おしらせ範囲」の指定は出来なかったし、現在地の表示も出来なかった。

変更しようとすると「位置情報へのアクセスが許可されていません」とメッセージが出て、

「キャンセル」か「設定」かの選択になるが、「設定」をタップしても何も表示されない。

しかし、これで全国で起きる地震を常にモニターする事になり、日頃の地震発生の動向から、心の備えも出来るようになった。


さらに画面を下へスクロールして、

alt

「音声通知」「ON」になってるか確認。

「強震モニタ自動表示」「ON」にしておく。

これで、地震が起きて、通知がある時は、画面が消えていても、他のアプリの画面になっていても、「強震モニタEx」が表示される。


「画面ロック時でも表示」のチェックを入れておく。

これで、指紋認証などが必要なロック中でも、地震が起きたら「強震モニタEx」が表示される。


後はメニュー画面の「アラーム音設定」で、

私は震度別に異なるアラーム音の設定をしてる。


このメニューの中に「マナーモード時も鳴らす」という項目があるので、必要に応じて設定して欲しい。


メニュー画面の「波形表示設定」の中の一番下に、

「現在位置を表示する」の項目があるので、これにもチェックを入れておく。

地図上に現在位置を示す×が表示されるが、私の古いF-02Hでは表示されなかった。

またその上の「自動表示地点を地図上に表示する」もチェックが入ってるか確認。

多分、最初から入ってると思うのだが。


メニューの終了は画面最下部の 左三角の戻るボタンをタップする。


その他の設定は「強震モニタEx」の解説であるこちらを参照して欲しい。

ここではパソコン用のChrome版の解説を中心に、Android版の解説もある。

このアプリはツイッターへの自動投稿という機能があり、それを重宝してる人も多いらしいが、

私はツイッターは一切しないし、ほとんど見もしないので、それらの設定はパス。


また「強震モニタEx」のユーザーの投稿などの掲示板はこちらを参照。


以下は、スマホ側の設定で、

「強震モニタEx」を「電池の最適化しない」に設定しておく。

スマホの「設定」→「電池」→右上のメニューボタンで、「電池の最適化」をタップ。

「最適化してないアプリ▼」が表示されるので、これをタップして、「全てのアプリ」にして

その中から「強震モニタEx」を捜し出してタップし、「最適化しない」「完了」とタップする。

alt


次に画面下の戻るボタンを2回タップして、スマホの「設定」に戻り、

→「アプリ」(アプリと音・バイブ)→「アプリ情報」からまた「強震モニタEx」を捜し出すしてタップ。

「データ使用量」の項目をタップすると以下の画面になる。

alt
「バックグラウンドデータ」「ON」に、

「データの無制限使用」「ON」にしておいたほうがいいと思う。


さらにAndroid 8以降のスマホでは、以下の設定も確認しておく。

画面下の戻るボタンで1つ前の「強震モニタEx」を選択した画面に戻ってから、

「電池」の項目をタップすると、以下の画面になる。

alt

「バックグラウンド アクティビティ」
「ON」にしておく。

次に、画面下の戻るボタンで1つ前の「強震モニタEx」を選択した画面に戻ってから、
「アプリの通知」をタップすると、以下の画面になる。
alt

「割り込みの許可」「ON」にしておく。


「ロック画面」の設定はどうなってるだろう。

ここでもし「通知をすべて表示しない」になってると、それ以外に変更したい。

前述のとおり、「強震モニタEx」のメニューの「地震お知らせ設定」の中に、

「画面ロック時でも表示する」の項目があり、そちらに「✓」を入れてればいいはずなのだが、

どうしても通知が無いという場合は、ここでも設定を確認して欲しい。


「通知の鳴動制限をオーバーライドする」

Android 7以前ではマナーモードの時にも鳴るという事だが、

Android 8以降では、時間帯によって鳴らないように設定したり出来るので、

その設定に従わないとなるようだが、

「強震モニタEx」のメニューの「アラーム音設定」の中に「マナーモード時も鳴らす」という項目があり、

それでも通知が無い、あるいは鳴ってしまうという場合は、これらも試して欲しい。


以上のスマホ側での設定は「強震モニタEx」がバックグラウンドで常に地震の発生を監視するために必要な措置なのだが、

それでも通知が来ない

どうしても地震の通知が来ないというスマホがあるらしく、

上記の「設定」→「アプリ」(アプリと音・バイブ)→「アプリ情報」→

「強震モニタEx」→「ストレージ」で、

「キャッシュを削除」などを試してもらいたい。

ここで「データを消去」すると、「強震モニタEx」内の各種設定が消えてしまうと思うのだが、

どうしても通知が無い場合は、これらも試すしかない。


また「強震モニタEx」の解説(こちら)には以下のようにある。

「Googleサービス、Google Playストア、Google Play開発者サービスのバックグラウンドのデータ通信の許可が必要です」

この確認もしてもらいたい。
スマホの設定→アプリ(アプリと音・バイブ)→「アプリ情報」
で右上のメニューボタンをタップして「システムを表示」をタップ。
そして下記の3つのアプリをそれぞれタップして、
その中の「データ使用量」をタップ。
「バックグラウンドデータ」(バックグラウンドでのモバイルデータの使用を有効にする)が
「ON」になってるか確認して、もしなってなかったら「ON」にする。
1つのアプリで設定の確認が終われば、戻るボタンでアプリ一覧に戻る。
以上の事を以下の3つのアプリで繰り返す。
Google Play ストア
Google Play 開発者サービス
Google サービスフレームワーク ← システムを表示にしないと出てこない

本当は一度「強震モニタEx」をアンインスールして、再インストールしてみるのも方法だと思うけど、

既に「Google Playストア」では「強震モニタEx」で検索しても出てこないので、

「Google Playストア」のメニューの「マイアプリ&ゲーム」の「ライブラリ」の中に、

アンインストールしたアプリの一覧があるので、そこから再インストール出来ればいいけど。


とうしても、「Google Playストア」からインストール出来ない場合は、前にも書いたように、

強震モニタEx.apk

で捜して、他のサイトからインストールするしかないが、この場合はウィルス感染のリスクも考えられるので、自己責任で。


あるいは「Apk Extractor」というアプリで、

アンインストールする前に、スマホの中から

強震モニタEx.apk

を取り出して保存しておき、アンインストール後、ファイル管理アプリでそのファイルを指定する事で、インストールする方法もある。

このアプリを使った場合、切り出した「強震モニタEx.apk」は内部ストレージの

APK Extractor Pro のフォルダに保存される。


このファイルは今後、スマホの機種変更した時などに「強震モニタEx」をインストールしたい時に必要になるので、

取り出して保存しておくのもいいと思う。


Androidのバージョンにより、あるいはスマホのメーカーにより、動作環境が異なる。
「強震モニタEx」も古いAndroidのバージョンを前提に作られてるようで、不都合が発生したり、異なる動作になったりするようだ。

■「プッシュ通知モード」と「常駐モード」の違い

左側が「プッシュ通知モード」のF-02H (Android 7.1.1) 

右側が「常駐モード」のF-01K (Android 8.1.0) のそれぞの地震発生時。

alt

alt

常駐モードのほうが、震度の地点の数が少ないというか、震源ともう1点のみ。

円の表示は時間の経過で消えたりするから。

左上の時刻もスクリーンショットをした時のもの。


問題はその下の字が小さいが各地の震度の羅列の前の時刻だが、

これはその震度が確定した時の時刻なのか、地震発生時刻なのか。

いずれにしても、これで見ると、プッシュ通知モードの時刻のほうが数秒早い?!

実際の通知は常駐モードの方が早いのを幾度か確認したが、

そうそう頻繁に地震が起きるわけではないし、ずっとスマホを監視してるわけにもいかない。

ちょっと気になる点だけど、もうプッシュ通知が無いので今更、検証は出来ない。


以下は「強震モニタEx」の「常駐モード」での6月11日の地震発生時の画像。

左側が発生直後、地震の揺れの広がりが色でわかる。

右側はその後の震度表示。「プッシュ通知モード」とは異なり、震源ともう1点のみ。

但し、この震度はアプリが観測点の色の変化から算出したもので、実際に発表された震度とは異なる。

alt


昨年


「強震モニタEx」の最終更新は2017年3月5日なのだ。

(バージョンとしては2017.03.04)

最初に書いた、GCM(Google Could Messaging)サーバが5月一杯で廃止され、FCM(Firebase Cloud Messaging)へ移行されたので、アプリも対応してもらえればいいんだが、

どうももう更新は期待出来ない。


かつては開発者は掲示板で質問や要望を受けて、小まめに対応されていたが、

私が2016年9月30日に質問した時にはもう返答が無く、その後、android版の掲示板では

2017年7月12日に2行ほどの他の利用者への返答が1度あったが、それ以降は音沙汰なし。

病気でもされたのか、ご存命なのか心配だが、何とかこのアプリは使い続けたい。


当地でも懸念される南海トラフ巨大地震。

発生から揺れが来るまで十数秒の時間があるかもしれない。

そうした時に、緊急地震速報だけでは、どこでどれ位の規模で、どの程度で到達するのか、まるでわからない。

東海地方では不気味な程に地震が少ない。

前に「緊急地震速報」が鳴ったのはいつだったか、1年以上前だと思う。

あの通知だけでは、本当にパニックになってしまうと思う。

このアプリは、如何に備えるべきか、心配はないのか、判断のよりどころを教えてくれる。


最後に、私は前に書いたとおり、金欠状態。

にもかかわらず、

スマホの機種変更した理由は、

これまでのF-02H(2015年モデル)はアプリの入れ過ぎなのかメモリ不足(RAM 3GB)で耐え難いほど遅く、日に2、3度フリーズしては、その都度、再起動が必要で、電話がかかってきても、それに出る事すら出来ないという、電話としての機能すらままならい状態だったので、どうしても機種変更が必要だったのだ。

幸い、ドコモの新料金プランはあまり魅力が無く、それより5月一杯までの月々サポート(毎月3645円)のあるうちに、格安(27円×12回)でF-01K(4GB 2017年モデル)に機種変更したわけだ。

また私は親の介護もあって、非常によく手を洗うので、指紋が無くなっていて、指紋認証は全くダメ。

いずれのスマホも「虹彩認証」なので、他に選択肢もないんだ。


ブログ一覧 | 携帯 | パソコン/インターネット
Posted at 2019/06/11 04:53:24

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今どきの食堂に起きている異変につい ...
エイジングさん

💖ベイシアへお買い物〜💕スタバ ...
ひでっち555さん

【コペン(LA400K)の航続可能 ...
CSDJPさん

俺は既に亀?
バーバンさん

キリビタ〜ん🎵でもね…😢
あしぴーさん

5/13 月曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #シビック EKシビック 3ドアのドアロックアクチュエーターの交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/253927/car/906723/7774675/note.aspx
何シテル?   04/30 18:18
1995年に新車で買ったシビックEK3(VTi)のHMMに乗り続けてます。 購入時よりも奇麗な状態を維持するべく、結構、お金かけて来ました。 単に多くの手間...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/5 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

ミラー型ドラレコの考察 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/29 13:19:16

愛車一覧

ホンダ シビック ホンダ シビック
1995年に新車で買って29年目! 21万km超え。 これはType-RのEK9では無く ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation