連載

伊丹市昆虫館むしばなし

伊丹市昆虫館のスタッフが虫たちが教えてくれるさまざまな話題を取り上げます。

連載一覧

伊丹市昆虫館むしばなし

/33 コクゾウムシ 古代人にとっても害虫? /兵庫

  • ブックマーク
  • 保存
  • メール
  • 印刷
米の上を歩くコクゾウムシ
米の上を歩くコクゾウムシ

 <いたこん>

 米びつの中に小さな虫を見つけたら、それはコクゾウムシかも知れません。コクゾウムシはコウチュウ目オサゾウムシ科に分類される体長3~4ミリほどの小さな昆虫で、米やトウモロコシなどの穀粒に産卵し、幼虫はその中を食べて育つ貯穀害虫です。

 高温多湿の条件下では、1個体のメスが産卵する卵は数百個にもなり、ふ化した幼虫は1カ月ほどで成虫になるまで育ちます。そのため、気づいた頃には米びつの中を大量のコクゾウムシがうごめく状況になっていることさえあります。

 コクゾウムシは無毒で、発生した米を人が食べてしまっても、多くの場合は健康上の問題はありません。しかし、食害を受けた米は食味が落ちますし、カビも生えやすくなってしまいますので、発生を防ぐに越したことはありません。簡単なコクゾウムシ対策としては、米びつの密閉性を高めたり、冷蔵庫内で米を保管するようにするなどが挙げられます。

この記事は有料記事です。

残り361文字(全文751文字)

あわせて読みたい

この記事の特集・連載

アクセスランキング

現在
昨日
SNS

スポニチのアクセスランキング

現在
昨日
1カ月