特集

大学関連ニュース

全国の大学に関するニュースを集めました。

特集一覧

「中根」の目・データが語る

北京冬季五輪代表選手 最も多く輩出している大学1位 早稲田大

  • ブックマーク
  • 保存
  • メール
  • 印刷
冬季北京五輪出場選手の出身大学ランキング 拡大
冬季北京五輪出場選手の出身大学ランキング

 冬季オリンピックの北京五輪が2月20日、閉幕した。日本は前回の平昌大会の13個(金4、銀5、銅4)を上回る冬季五輪史上最多の18個(金3、銀6、銅9)を獲得した。

 今大会の出場選手は計124人で、うち現役22人も加えた大学出身者は82人(短大1人を含む)だった。表の通り、早稲田大出身者が18人と群を抜いて多く、日本大8人、中京大6人、日本体育大と法政大の5人、東海大4人が続く。

北京五輪で金メダル1個と銀メダル3個を手にして笑顔の高木美帆。高木は日体大出身だ=北京・メダルプラザで2022年2月18日 拡大
北京五輪で金メダル1個と銀メダル3個を手にして笑顔の高木美帆。高木は日体大出身だ=北京・メダルプラザで2022年2月18日

 メダリストで見ると、計4個(金1、銀3)を獲得したスピードスケート・高木美帆は日体大出身。前回大会でも3個(金1、銀1、銅1)のメダルを獲得しており、合わせて7個のメダルは夏冬を通じて日本女子で最多記録になった。

 大技を次々と決めたスノーボード・男子ハーフパイプ金の平野歩夢は日大出身。弟の海祝は日大在学中だ。

 個人と団体で銅メダル2個のノルディック複合・渡部暁斗は早大出身。渡部はソチ、平昌両大会で銀2個を獲得しており、日本男子として冬季五輪最多の4個のメダルを獲得したことになる。渡部と共に団体で28年ぶりのメダル獲得に貢献した弟の善斗、山本涼太、永井秀昭の3人も早大で、複合や距離などのスキー競技が伝統的に強い。

 複数メダル獲得者では、フィギュアスケート個人と団体で、それぞれ銅を獲得した宇野昌磨(中京大)と坂本花織(神戸学院大)も忘れてはならない。2人とも現役の大学生だ。このほかの現役大学生メダリストとしては、同競技団体メンバーの樋口新葉(明治大)、スピードスケート男子500メートル銅の森重航(専修大)がいる。

 ちなみに、中京大出身者は以前からフィギュアスケートに強く、団体メンバーで「りくりゅう」の愛称で親しまれた木原龍一と三浦璃来のペアも同大学で、三浦は在学中だ。フリースタイルスキー男子モーグル銅の堀島行真も中京大出身だ。

 このほか、涙と笑顔が印象的だったカーリング女子銀のメンバーである吉田夕梨花は東海大、鈴木夕湖は旭川高専から北見工業大というリケジョだ。鈴木のような国立大出身者では、スピードスケートの小平奈緒、小島良太、一戸誠太郎が信州大出身、フリースタイル女子モーグルの星野純子が新潟大出身だ。

 次回大会はイタリアのミラノ、コルティナダンペッツォの2都市で2026年に開催される。近年、スポーツ健康科学分野での研究が進んでいる。この系統の学部を開設する大学も増えており、科学的トレーニングを積んだアスリートの活躍が、今後ますます増えることだろう。【中根正義】

あわせて読みたい

アクセスランキング

現在
昨日
SNS

スポニチのアクセスランキング

現在
昨日
1カ月