キューバ「カストロ時代」に幕 冷え込んだ対米関係は変わるのか

  • ブックマーク
  • 保存
  • メール
  • 印刷
米国によるキューバへの制裁解除を求め、米大使館前をバイクや車で行進するデモ隊=ハバナで2021年3月28日、AP
米国によるキューバへの制裁解除を求め、米大使館前をバイクや車で行進するデモ隊=ハバナで2021年3月28日、AP

 カリブ海の社会主義国キューバのラウル・カストロ共産党第1書記(89)が政界を引退し、兄のフィデル氏(2016年死去)と築き上げたカストロ兄弟中心の統治体制は終幕を迎える。1959年のキューバ革命を経験していない「革命後世代」への権力移譲が進む今、キューバはどこへ向かうのか。【サンパウロ山本太一】

大幅に進む世代交代

 首都ハバナで16~19日、重要方針を決定する5年に1度の共産党大会が開かれ、2期10年の第1書記の任期満了を迎えるラウル氏が退任。後任にはミゲル・ディアスカネル大統領(60)が就く見通しで、カストロ兄弟以外で初の共産党トップとなる。共産党1党体制のキューバでは党第1書記が大統領より強い権限を持つとされる。

 党大会では世代交代が大幅に進む見通しだ。キューバ政治に詳しいブラジル・マッケンジー大のマルシオ・コインブラ教授は「ラウル氏の完全な引退を意味し、真の権力移行となる。一つの世代が終わる」と話し、党幹部を務める革命世代の全員が引退する可能性を指摘する。

 世代交代に加え、数年前からキューバが取り組むのは集団指導体制作りだ。「革命の英雄」と呼ばれるフィデル氏が主導して76年に制定された憲法は、19年に大幅に改正された。国家評議会議長と兼任の閣僚評議会議長を廃止し、それぞれの後継のポストとして大統領職と首相職を新設。ディアスカネル氏は国家評議会議長から大統領になり、観光相を務めていたマヌエル・マレロ氏が首相に就任するなど、権限の分散が図られてきた。

 革命の1年後に生まれたディアスカネル氏は、疲弊する経済の立て直しに向け経済改革を重視。ラウル氏が主導してきた経済の一部自由化路線を継承しており、今後も民間部門の拡大を進めるとみられる。

ラウル氏、功罪相半ば

 引退するラウル氏は功罪相半ばする政治家だ。兄の故フィデル氏に続いて社会主義国家の運営に取り組んだが、公正な社会作りを掲げる一方、共産党独裁も続けてきた。

 キューバは1902年に旧宗主国スペインから独立したが、その後は米国の影響下に置かれ、一部に富が集中する時代が続いた。その親米政権に挑んだのがカストロ兄弟で、1度目の武力蜂起は…

この記事は有料記事です。

残り2344文字(全文3248文字)

あわせて読みたい

この記事の筆者

アクセスランキング

現在
昨日
SNS

スポニチのアクセスランキング

現在
昨日
1カ月