日本唯一の広報・IR・リスクの専門メディア

           

「広報の仕事」調査 2018

名門企業で相次いだ不祥事 対策は2018年に本格化か

毎年恒例となった、企業の広報関連部門の体制や方針、課題などを探る編集部調査結果を2号連続で一挙公開。134社の回答のもと、活動の見直しや戦略構築に役立つデータ満載でお届けします。

2017年後半、大手メーカーなどで不祥事案件の発覚が相次いだ。一方で、社内研修やマニュアル作成に取り組む企業は2~3割に留まっている。

危機意識にギャップあり?不祥事の飛び火も想定を

匿名で「危機管理広報体制にまつわるこの1年の変化」を聞いたところ、社内研修の実施、想定リスク対応マニュアルの作成、メディアトレーニングの実施など具体的な対応策に乗り出した企業も見られる。危機感を持っている企業とそうでない企業で、取り組みのレベルに差が出てきている。

他社不祥事の影響は発表すべきか

神戸製鋼や三菱マテリアルなど、他社の不祥事によって自社に影響がある可能性がある場合、どのレベルで公開すべきか悩む。「調査中」というステータスでも公開すべきなのだろうか(自動車・機械)

品質問題の想定が必要に

事件や事故だけでなく、品質の問題などのニュースも増えており、今まで以上にケアしなければいけない範囲が広がっている(電機・精密機器) …

あと72%

この記事は有料会員限定です。購読お申込みで続きをお読みいただけます。

お得なセットプランへの申込みはこちら

「広報の仕事」調査 2018 の記事一覧

PR会社に期待すること「高い専門性と企画提案力」
「売上への貢献」求められるケースも?広報部門の課題はKPI設定
海外進出企業は必須 各国拠点のグループ内広報が課題に
名門企業で相次いだ不祥事 対策は2018年に本格化か(この記事です)
企業ブランディングの推進は全社横断での理解が不可欠
社内広報のイントラ・動画の活用進む グローバル対応も課題に
広報のオウンドメディア強化が加速 インフルエンサー活用は様子見か
2018年も重点テーマ1位はメディア対応 PR会社活用で強化も一手
広報会議Topへ戻る

無料で読める「本日の記事」を
メールでお届けします。

メールマガジンに登録する