2019年3月3日 更新

【おとなの京都】ミシュラン三ツ星の究極の朝食!この季節限定のうずら粥「瓢亭」【朝食】

おおきに~豆はなどす☆もう知らない人はいないのではないでしょうか(笑)京料理界、いえ日本料理界を代表するお店。もとは南禅寺境内の茶屋として始まり、江戸時代創業で400年ほど。そして、グルメ漫画「美味しんぼ」でも取り上げられ全国にその名が知れ渡るように。

今回は南禅寺にある朝がゆで有名な料亭「瓢亭」をご紹介します。

凛とした雰囲気が漂う、風流な数奇屋造り

 (12042)

 (12043)

冬の朝、お店の周辺は凛とした雰囲気が漂います。老舗ならではの風格とも言えます。そして、数奇屋造りの風流な佇まい。
数奇屋造りとは、日本の建築様式の一つで、茶室を取り入れた住宅様式。語源となる「数寄」(数奇)とは和歌や茶の湯、生け花など風流を好むことであり茶室を意味する。それもあって、お料理は茶懐石の影響を強く受けています。
今回は、わりとリーズナブルに食べられる別館で頂いた時の朝食をご紹介します。

幸せすぎる至福の朝食・うずら粥

 (12046)

 (12047)

お料理はすでに予約の段階で注文。最初にこちらが運ばれてきます。以前の、この時期それぞれ違う日に来た時のお料理。器は瓢箪型になっていて、三段重。お揚げと菜っ葉の炊いたん、お魚は鯛で銀あんがかかってます。そして、炊き合わせ。柚子の風味がいいですね~
そして、八寸。1月にちなんでお正月を意識したお料理。黒豆やらクワイの絵馬ですかね。鴨ロースや一口押し寿司はマス、鯛の昆布締め。もうこれだけで朝からお酒が飲みたくなります。現にお酒を飲んでいる方も(笑)
 (12049)

そして、こちらも朝がゆと同様看板メニューの瓢亭玉子。有名ですよね。
今では調理科学的に黄身白身の凝固温度も解明されてますが、当時としては画期的だったんでしょうね。白身はしっかり、黄身はトロンと。少し出汁醤油が黄身に入っています。もう絶品!!
 (12051)

汁物も白味噌仕立て。出汁がよく効いてます。
 (12053)

 (12054)

もともと、その昔祇園界隈で夜遊びしていた旦那衆が朝帰りに芸妓さんと連れだって寝ている主人を起こして作らせたのが、この朝がゆのはじまりだそうです。
そして、12月~3月15日の期間はこちらのうずら粥。細かく刻まれたうずら肉と三つ葉。うっすら出汁が効いた粥。そして、添えられた香の物と一緒にさらさらと頂く。うずらの滋味あふれるお出汁が身体に染み渡りますね。至福の朝。

自分へのご褒美。たまの贅沢として、こんな朝食はいかがでしょうか。日々の煩わしい雑事も意識から遠のく絶品の朝がゆ。これぞ、おとなの朝食ですね。

瓢亭への口コミ

瓢亭 基本情報

名称
瓢亭
住所
京都府京都市左京区南禅寺草川町35
電話番号
075-771-4116
営業時間
[4月~11月]
8:00~11:00
12:00~16:00
[12月~3月]
9:00~11:00
12:00~17:00
定休日
<本店>第2第4火曜日 <別館>毎週木曜日
関連URL
http://hyotei.co.jp/
21 件

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

豆はなのリアル京都暮らし☆ヨ~イヤサ~♪ 豆はなのリアル京都暮らし☆ヨ~イヤサ~♪