ニュース

新型は「アリア」そっくりに!全車“e-POWER”になった日産「ノート」徹底解説

日産の代表的なコンパクトカー「ノート」の新型モデルが、2020年11月24日に発表された。発売日は、2020年12月23日が予定されている。

日産 新型「ノート」は、外観が大きく変わったほか、要となるパワートレイン「e-POWER」が第2世代のものへと刷新されている。さらに、最新のプラットフォームの採用や、進化した運転支援技術「プロパイロット」など、多くの箇所に改良が施されたフルモデルチェンジとなっている

日産 新型「ノート」は、外観が大きく変わったほか、要となるパワートレイン「e-POWER」が第2世代のものへと刷新されている。さらに、最新のプラットフォームの採用や、進化した運転支援技術「プロパイロット」など、多くの箇所に改良が施されたフルモデルチェンジとなっている

新型ノートは、ハイブリッドの「e-POWER」搭載モデルのみになり、先代モデルに採用されていたNAエンジンやスーパーチャージャー搭載車は選べなくなった。その代わり、新型ノートはパワートレインのe-POWERからプラットフォームに至るまで、さまざまな箇所が刷新され、魅力が大きくアップしている。今回は、そんな新型ノートの詳細について解説したい。

■日産 新型「ノート」(2WDモデル)のグレードラインアップと価格
F:2,054,800円
S:2,029,500円
X:2,186,800円
※価格はすべて税込み

■日産 新型「ノート」(2WDモデル)の主なスペック(主要諸元)
全長×全幅×全高:4,045×1,695×1,505mm(F、S)・1,520mm(X)
ホイールベース:2,580mm
最低地上高:120mm
車重:1,190kg(F)・1,220kg(S、X)
最小回転半径:4.9m
燃費(WLTCモード):29.5km/L(F)・28.4km/L(S、X)
発電用エンジン:1.2L DOHC 水冷直列3気筒(HR12DE)
最高出力(エンジン):60kW(82PS)/6,000rpm
最大トルク(エンジン):103N・m(10.5kgf・m)/4,800rpm
フロントモーター型式:EM47
最高出力(モーター):85kW(116PS)/2,900-10,341rpm
最大トルク(モーター):280N・m(28.6kgf・m)/0-2,900rpm
動力用主電池:リチウムイオン電池

「アリア」と共通部分の多いエクステリア

上が日産 新型「ノート」で、下が日産「アリア」のフロントエクステリア

上が日産 新型「ノート」で、下が日産「アリア」のフロントエクステリア

上が日産 新型「ノート」で、下が日産「アリア」のリアエクステリア

上が日産 新型「ノート」で、下が日産「アリア」のリアエクステリア

まず、新型ノートの外観については、2021年に発売予定の電気自動車「アリア」と共通する部分の多いエクステリアになった。新型ノートのフロントグリルには、アリアの「シールド」の造形に似た、新たな「Vモーショングリル」が採用されている。テールランプは、近年の新型SUVによく見られるような横長基調のデザインになり、先代ノートに比べるとややワイドでSUVを想起させるようなイメージになった。フロントフェイスを中心に、見れば見るほどアリアそっくりだ。日産では、電動化技術を象徴するアリアのエクステリアに新型ノートを近づけることで、新生日産を象徴するクルマとして位置づけたいという思いがあるようだ。また、それだけ日産は今回の新型ノートに力を入れているということもうかがえる。

ボディサイズは、先代よりもコンパクトに

上が日産 新型「ノート」で、下が先代「ノート」

上が日産 新型「ノート」で、下が先代「ノート」

■日産 新型「ノート」と先代「ノート」のボディサイズを比較
-全長×全幅×全高-
新型:4,045×1,695×1,505mm(F、S)・1,520mm(X)
先代:4,100×1,695×1,520mm(e-POWER X、e-POWER MEDALIST)
-ホイールベース-
新型:2,580mm
先代:2,600mm

新型ノートのボディサイズは、全長が4,045mm、全幅は1,695mm。全高は、15インチタイヤが装着されているFグレードとSグレードが1,505mmで、16インチタイヤのXグレードは1,520mmだ。ホイールベースは、2,580mm。先代に比べて、ボディはコンパクトに抑えられている。全長は55mm、ホイールベースも20mm短い。最小回転半径は、先代のノートe-POWERは5.2mだったが新型は4.9mと、短くなった全長と相まってせまい裏道や駐車場での扱いやすさが向上している。新型ノートは凝ったデザインが採用されていることもあってななめ後方の視界は悪いが、先代に比べて縦列駐車はしやすいだろう。

日産 新型「ノート」のサイドイメージ

日産 新型「ノート」のサイドイメージ

ボディサイズがコンパクトになった理由を開発者にたずねると、「ほかのコンパクトカーは、全長を4m以内に抑えている。その点で、ノートは少し長かったので、新型では短く抑えた」と言う。たしかに、ノートのライバル車になるトヨタ「ヤリス」の全長は3,940mm、ホンダ「フィット」の全長は3,995mm(クロスターを除く)に収められている。先代ノートは4,100mmなので、ライバル車に比べると少し長い。新型ノートは全長4,045mmでやはり4mを超えているものの、先代に比べれば運転しやすいはずだ。

内装の質感は大幅に向上

日産 新型「ノート」のインテリア

日産 新型「ノート」のインテリア

日産 新型「ノート」には、メーターディスプレイとセンターディスプレイが統合された「先進一体型バイザーレスディスプレイ」が採用されている

日産 新型「ノート」には、メーターディスプレイとセンターディスプレイが統合された「先進一体型バイザーレスディスプレイ」が採用されている

内装の質感は、先代に比べて大幅に向上している。注目は、アリア譲りの装備としてメーターディスプレイとセンターディスプレイが統合された「先進一体型バイザーレスディスプレイ」が採用されていることだ。これは、7インチのカラーディスプレイ「アドバンスドドライブアシストディスプレイ」に、9インチの「Nissan Connectナビゲーションシステム」が一体化されたものだ。

日産 新型「ノート」のフロントシート

日産 新型「ノート」のフロントシート

フロントシートの座り心地は柔軟で、サポート性がいい。運転席の着座位置を上下に調節できる「シートリフター」は、先代では座面だけが動くタイプだったが、新型ではシート全体が上下するようになって、使い勝手が向上している。

日産 新型「ノート」のリアシート

日産 新型「ノート」のリアシート

だが、ボディやホイールベースが短くなったことで、後席の足元空間は少し狭まっている。身長170cmの大人4名が乗車したとき、後席に座る乗員の膝先空間は、先代は握りコブシ2つ半だったが新型は2つ分だ。後席に座る乗員の足が前席の下側に収まりやすいので、窮屈な印象はない。だが、新型では先代の広々とした感覚は少し失われている。先代ユーザーが新型に乗り替えるときには、念のため後席の居住性について確認してほしい。

e-POWERシステムは第2世代へ

■日産「ノート」新型と先代のe-POWER(フロントモーター)の出力値を比較
-新型「ノート」-
最高出力(モーター):85kW(116PS)/2,900-10,341rpm
最大トルク(モーター):280N・m(28.6kgf・m)/0-2,900rpm
-先代「ノート」-
最高出力(モーター):80kW(109PS)/3,008-10,000rpm
最大トルク(モーター):254N・m(25.9kgf・m)/0-3,008rpm

ハイブリッドのe-POWERシステムは第2世代のものになり、モーターや制御機能のインバーターなどが刷新されている。駆動用モーターの最高出力は116PS、最大トルクは28.6kgf-m。先代に比べて、最高出力でおよそ6%、最大トルクでおよそ10%向上しているので、加速は先代以上に力強く、滑らかになっているだろう。

先代ノート e-POWERでは、アクセルペダルだけで加減速がコントロールできる「ワンペダル操作」が採用されていたが、新型ノートではこのワンペダル操作によってアクセルを急に戻しても、よりなめらかに減速するように改良された。また、先代と異なり、すべてのシフトポジションでクリープ走行できるようになったので、停車位置の調節がしやすくなっている。

発電機を作動させるエンジンは、従来と同様のHR12DE型 1.2L直列3気筒エンジンが採用されている。発電時には、エンジンが作動することで相応のノイズ音を発生させるが、新型ノートではエンジン音の対策も施されている。それが、路面状況に応じた発電制御システムだ。同システムは、路面状態と車速によってロードノイズが大きいと判断すると、エンジンを積極的に作動させて早めに充電させるというもの。ロードノイズが大きければ、エンジン音のノイズも気になりにくいからだ。逆に、なめらかな路面などではエンジンをなるべく作動させないことで、ノイズの発生を総合的に抑える。

新型ノートは、燃費効率も高められている。燃費値は、SグレードとXグレードがWLTCモードで28.4km/L、JC08モードで34.8km/Lだ。Fグレードは、WLTCモードが29.5km/L、JC08モードは38.2km/Lに達する。先代は、JC08モードが34km/Lだったので、新型は動力性能を高めただけでなく、燃費効率も向上させている。

新型ノートではプラットフォームも刷新され、欧州で販売されている日産「ジューク」(2代目)やルノー 新型「ルーテシア」と共通のものが採用された。ボディ剛性は、新型になって30%向上しており、ステアリングやサスペンションの取り付け剛性なども高められている。サスペンションも刷新され、走行安定性と乗り心地を進化させている。

安全装備や運転支援機能では、「プロパイロット」が進化している。新型ノートでは、カーナビゲーションの情報と連携させることで、制限速度に応じて設定速度を変更したり、カーブの手前で減速制御を行う「ナビリンク機能」が搭載された。以前は、プロパイロットを時速100kmに設定して使う場合、先行車がいないときには常に時速100kmを保つため、カーブの手前であわててブレーキペダルを踏むような場面もあった。新型では、こういった場面では自動で減速してくれるため、スムーズに走行できるようになる。

グレード構成は、S、F、Xの3グレード

新型「ノート」には、ドットパターンのフロントグリルや、随所にメタル調パーツが施された、オーテック仕様車もラインアップされる

新型「ノート」には、ドットパターンのフロントグリルや、随所にメタル調パーツが施された、オーテック仕様車もラインアップされる

新型ノートのグレード構成は、S(2,029,500円)、F(2,054,800円)、X(2,186,800円)の3グレードだ。Fグレードは、「IRカット&スーパーUVカットガラス」を装着することなどから価格はSよりも少し高いが、運転席のシートリフターなどは装着されない。また、FグレードとSグレードは、進化した「プロパイロット」などをメーカーオプションでも装着することができない。装備の設定を見ると、この2グレードは選びにくい。

そうなると、最上級のXグレードを選択して、「LEDヘッドランプ」や「プロパイロット」、「SOSコール」、ドライバーの死角を補う「アラウンドビューモニター」などをオプション装着するのがベストだ。なお、今後は人気の高いプロパイロットなどを標準装備した特別仕様車を、割安に設定する可能性もあるだろう。

ちなみに、新型ノートには今後、4WDモデルも加わる予定になっている(2020年12月に正式発表)。後輪を駆動するモーターは、最高出力が68PSと強力なものが搭載されている。先代の後輪用モーターは4.8馬力と小さく、雪上の坂道発進を支援する程度だったが、新型は本格的な4WDになる。しかも、先代の後輪は回生機能を備えていなかったが、新型の4WDモデルは後輪も発電して駆動用リチウムイオン電池に蓄えてくれる。

エクステリア、インテリアから走行性能、安全性能まで、あらゆる面において進化を遂げた新型ノート。これまでも高い人気を誇っていたノートe-POWERだが、さらなる魅力が与えられた新型モデルは、先代以上に大ヒットを記録する可能性を秘めていることは間違いないだろう。ヤリスやフィットなど、2020年に発売されたばかりのコンパクトカーにとっても、強力なライバルになりそうだ。

渡辺陽一郎
Writer
渡辺陽一郎
「読者の皆さまに怪我を負わせない、損をさせないこと」が最も大切と考え、クルマを使う人達の視点から、問題提起のある執筆を心掛けるモータージャーナリスト
記事一覧へ
桜庭智之(編集部)
Editor
桜庭智之(編集部)
自動車関連を担当。クルマ好きのため、週末はフラフラと1000km超を運転する長距離ドライバーと化します。
記事一覧へ
記事で紹介した製品・サービスなどの詳細をチェック
関連記事
SPECIAL
ページトップへ戻る