【導入事例】豊田市「豊田スタジアム」様 / 愛知

Japan/Aichi/Aug.2019

©空撮の天成

愛知県豊田市にある「豊田スタジアム」は、約44,400人収容可能な日本で2番目の規模を誇るサッカー等球技専用スタジアムです。このたび「豊田スタジアム」で音響システムの改修工事が行われ、メインスピーカーシステム、およびパワーアンプにNEXO製品が多数導入されました。

その機材更新の趣旨や、使い勝手などについて、豊田スタジアムの音響オペレーターを務めるHOR 堀 正弘氏と音響設備改修の基本設計と音響コンサルティングを行った株式会社M&Hラボラトリー 代表取締役 三村 美照氏にお話をうかがいました。

豊田スタジアム 音響オペレーター HOR 堀 正弘氏(写真左)
株式会社M&Hラボラトリー 代表取締役 三村 美照氏(写真右)

聞こえづらいエリアを解消し、音の明瞭性を良くするため、
スピーカーを増設して距離補正を行った

最初に豊田スタジアムの音響システムの概要を教えていただけますか。

堀氏:
豊田スタジアムはサッカー専用競技場ですが、ラグビーでも使用します。音響システムは、スタジアムDJ、場内アナウンス、ヒーローインタビューの拡声、ハーフタイムでのチアで使用する音楽再生、大型映像の音声などで使用します。

豊田スタジアム 音響オペレーター HOR 堀 正弘氏

三村さんは、今回の豊田スタジアムの音響システムの改修に際して基本設計をされたということですが、どんなコンセプトだったのでしょうか。

三村氏:
スタジアムでは大きな歓声や声援にも十分に対応できる音量と明瞭性が確保できる音響システムを備えなければなりません。フィールド上は開放されていますが、観客席上の屋根があり、残響、反響は多くなる環境ですので、均一な音量、音質で明瞭性を確保することが難しいんです。改修前に測定や試聴を行ったのですが、客席内で音が聞こえにくいエリアがいくつかありました。

それを解消するために、既存のスピーカーを入れ替えと同時に、スピーカーが足りないところは増設し、さらに音質の調整と距離補正をしっかり行うことで、音の明瞭性を良くすることが主な狙いでした。結果的には既存と比べるとかなりの数のスピーカーを増設する計画となりました。

株式会社M&Hラボラトリー 代表取締役 三村 美照氏

改修した音響システムの概要を教えてください。

三村氏:
メインミキサーとしてオペレーションルームにCL5が入っています。アンプはNEXO用にNXAMP MK2シリーズを使い、スタジアムの4隅にあるアンプ室に分散して設置しています。スタジアムではオペレーションルームとアンプ室間は長距離になるのでDanteを光ファイバーに変換して伝送しました。

オペレーションルームに導入されたデジタルミキシングコンソールCL5
アンプ室はスタジアムの4隅に分散配置されている

三村氏:
今回のスピーカーレイアウトですが、まずフィールド用にNEXOのGEO-S12-STシリーズ11台のアレイが1カ所あります。そして観客席をカバーするスピーカーは、メインスタンドとバックスタンドとで対称になっており、大屋根の先端付近5カ所にアレイで組まれた同5~6台をメインとし、観客席最前列付近の補助用に同3台アレイを5カ所、観客席後方の補助用に同3台アレイを2カ所、それ以外にもポイントソースのNEXO PS15-R2を4カ所、PS10-R2を6カ所に配置しています。

更に各スタンド1F席補助用として、全周にバルコニー先端に軒先スピーカーという名前でPS10-R2を48カ所に設置しています。このGEO-S12-STの「ST」は、従来のGEO-S12と高域ダイアフラムが違って3dBの高能率のもので、スタジアム仕様を意味します。

ピッチエリア向きのフィールドスピーカーNEXO GEO S1210-ST
フィールドスピーカー(拡大) NEXO GEO S1210-ST×11台によるラインアレイで構築されている
スタンド屋根に分散配置されたNEXO GEO S1210-ST(写真右 5台)と下向きに設置されているNEXO GEO S1210-ST(2台)
スタンド屋根に分散して配置されたNEXO GEO S1210-ST(5台)
軒先からフィールド近くの観客席をカバーするNEXO PS10-R2
サイドスタンド用のポールに設置されたNEXO PS15-R2

三村氏:
南と北のサイドスタンド席も共に同じで、メインとバックの両スタンドの端からGEO-S12-STシリーズ5台アレイ2カ所と補助用の軒先スピーカー、スタンドの最上段にポールに取り付けられたポイントソースのNEXO PS15-R2が5カ所、大型映像のすぐ前を補助するNEXO PS10-R2が4カ所に設置されています。

過酷な条件におけるNEXOの耐久性への期待

導入されて数ヶ月経ちますが、NEXOスピーカーの使い勝手はいかがでしょうか。

堀氏:
前のスピーカーとNEXOとの違いははっきりと実感していて、NEXOは音に無理がない感じがします。レベルや時間補正をしっかりしたこともあり、以前に比べて音が格段にクリアになっていますし、明瞭性がすごく上がっています。また、適切な調整によってエコーが少なくなったことも大きな改善点だと思います。

三村氏:
NEXOについて言えば、前のスピーカーより能率が高いので、以前よりもっと大きな音が出せるようなりました。あとは、このような施設で重要なのは耐久性です。実際こういう施設のスピーカーは雨風にさらされるのでよく壊れるんです。ですから私たちはこういう施設でスピーカーを使うときには悪条件でも壊れにくいものを使います。

たとえば防水・防塵に関する規格で「IP規格」というものがありますが、そういった規格をパスしたものを採用します。NEXOに関しては通常は音楽ホールで使う高音質のスピーカーなので、そのままではIP規格はパスできませんが、IP規格に対応する防水・防塵性を実現するためのパーツが用意されているので、それらを使っています。

ですから劇場クラスの高音質でありながら、過酷な条件でも使用できるわけです。

サイドスタンド用スピーカーとして使用されているNEXO PS15-R2
軒先スピーカーとして使用されているNEXO PS10-R2
メインスタンド拡散スピーカーとして使用されているNEXO GEOS S1210 x5台+GEO S1230 x1台

NEXOの耐久性についてはご評価いただいているのでしょうか。

三村氏:
NEXOはフランスの国立競技場Stade de France(スタッド・ドゥ・フランス)で2011年の改修でNEXOが採用されて、導入以降まだ故障がないと聞いています。またNEXOのパワーアンプに搭載されたDSPには、相当数のプロテクション用のプログラムが入っているとも聞いていますので、その点でも耐久性は高いのではないかと期待しています。

アンプにはNEXOのパワードTDコントローラー NXAMP4X2MK2などが採用されている

本日は、ご多忙の中ありがとうございました。

豊田スタジアム
http://toyota-stadium.co.jp

ヤマハサウンドシステム株式会社 納入実績ページ
http://www.yamaha-ss.co.jp/halls-in-japan/aichi-toyota-stadium.html


データ

NEXO

NEXO製品についてはこちらをご覧ください。
NEXOサイト 日本語ページ