御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

きんしょうざん みょうじょうりんじ

金生山 明星輪寺のお参りの記録(1回目)
岐阜県美濃赤坂駅

投稿日:2021年12月05日(日)
参拝:2021年12月吉日
岐阜県西濃地区寺院巡りの3寺目は、2寺目と同じく大垣市に在る金生山 明星輪寺です。
2寺目の円興寺から4km、車で10分の所に在ります。
真言宗で、本尊は秘仏・虚空蔵菩薩。
収蔵庫に重文指定の地蔵菩薩半跏像が安置されており、事前に拝観予約して伺いました。
標高約200mの金生山のほぼ山頂付近にあり、向かうには舗装はされてはいるものの結構な急坂があります。(オンボロ車で上がれるか心配になってしまった。何とか上がれましたが。)
正式山名は「かなぶやま」ですが、通称は「きんしょうざん」で、こちらの山号も「きんしょうざん」です。周りは石灰岩の一大採掘場で山は削られ無惨な感じですが、我らは過去から恩恵にあずかってきたのは間違いないですね。
東側の眺望はとてもよく、濃尾平野が一望できます。名古屋駅前の高層ビル群も見えます。

伝えによれば、686年に持統天皇の勅願により役小角が創建。やがて衰退するも801年に空海が再建。その後1609年に高須城主の徳永寿昌が再建、1657年に大垣藩主の戸田氏信が祈祷所に定め現在に至ります。

参道横に車を停めて、仁王門をくぐると正面にやや小さ目のお堂が・・・地蔵堂でした。左手には収蔵庫。本堂はあっちという案内板があります。右手に数m下がって、左手を向くと(クランク状)参道の突き当たりが本堂です。
庫裏/寺務所,鐘楼の前を通ってと。
本堂左側の納経所で拝観予約した者ですと告げて御朱印もお願いしました。御朱印を書いて頂いている間に本堂参拝します。内陣自由拝観となっていましたので遠慮無く。岩屋の中の奥に厨子がありましたが本尊の虚空蔵菩薩は秘仏で、毎年1/12夜~13の初虚空蔵の時に開帳されるとの事でした。(役小角が彫ったとされる石仏)
内陣拝観後に住職に案内頂き、少し戻って収蔵庫へ。扉を開けて頂き地蔵菩薩半跏像と対面させて頂きました。錫杖と宝珠を持ち、左足を下に垂らして蓮華に乗せており、今にも立ち上がって救いに行きますよ という風に見えます。
お顔も柔和な感じではなく凛々しいですね。
また、本堂の左手の山側は市名勝の金生山岩巣公園となっており、石灰岩の浸食による奇岩怪石があります。
見張らしも良く、紅葉も綺麗で、とてもいい寺院です。

金生山 明星輪寺の御朱印
御朱印
金生山 明星輪寺の建物その他
参道
金生山 明星輪寺の山門
仁王門
金生山 明星輪寺の像
阿形
金生山 明星輪寺の像
吽形
金生山 明星輪寺の手水
手水
金生山 明星輪寺の建物その他
地蔵堂
金生山 明星輪寺の建物その他
収蔵庫
金生山 明星輪寺の仏像
地蔵菩薩半跏像(重文指定)
撮影許可済み
金生山 明星輪寺の仏像
金生山 明星輪寺の仏像
金生山 明星輪寺の建物その他
庫裏
金生山 明星輪寺の建物その他
梵鐘
金生山 明星輪寺の仏像
金生山 明星輪寺の建物その他
鐘楼
金生山 明星輪寺の本殿
本堂
金生山 明星輪寺の仏像
本尊お前立ち
金生山 明星輪寺の本殿
本堂内陣
金生山 明星輪寺の自然
金生山 明星輪寺(岐阜県)
金生山 明星輪寺の仏像
撮影が下手糞でわかり難いですが、菩薩が彫ってあります
金生山 明星輪寺(岐阜県)
蔵王権現社
金生山 明星輪寺の塔
五輪塔
金生山 明星輪寺の末社
愛宕社
金生山 明星輪寺の建物その他
陀枳尼天(だきにてん)
金生山 明星輪寺の景色
眺望

すてき

御朱印

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
金生山 明星輪寺の投稿をもっと見る18件
コメント
お問い合わせ