警告

warning

注意

error

成功

success

information

モッコク(木斛)の花言葉|花や実の特徴、庭木におすすめ?

モッコク(木斛)は、「庭木の王」といわれる樹木の代表であり、江戸五木といわれる江戸時代に重宝された造園樹の一つです。庭木としてだけでなく節や木目の美しさから、木工品や床材としても用いられてきました。建材としての防火性にも優れています。

この記事では、モッコク(木斛)の花言葉を中心に、特徴などもご紹介します。

モッコク(木斛)とは


[別名]アカミノキ

科・属:ツバキ科・モッコク属 あるいは、サカキ科・モッコク科
性質・分類:常緑高木
原産地:日本、中国、朝鮮半島、台湾
開花時期:5月~7月
花色:白色、クリーム色
用途:庭木

モッコク(木斛)は高さ5m~15mにもなる庭木の代表品種です。樹形の美しさと光沢のある葉が人気のポイントで、初夏に花を咲かせ、秋には赤い実もなります。耐陰性もあり日陰でも育ち、丈夫な性質を持っています。

剪定をしなくても自然と放射状に広がって育ちますので、初心者にもおすすめの庭木です。常緑なので、一年中綺麗な葉を楽しむことができます。また、赤い実をつけることから「アカミノキ」とも呼ばれてることもあります。

モッコク(木斛)の花言葉


モッコクは「人情家」という意味の花言葉を持っています。ここでは、花言葉の意味をご紹介します。

花言葉の由来


モッコクを当て字で表すと、「持つ」「濃く」と書くことが出来ます。このことから、「良縁に恵まれるように」という願いが込められて付いた花言葉です。

夫婦モッコクとは?


神社では、モッコクを縁結びの木として崇めているところがあります。なかでも埼玉県の岩槻久伊豆神社では、夫婦モッコクとい呼ぶモッコクの気があります。根は一つ樹木は二つという独特なモッコクを拝むことが出来ます。

モッコク(木斛)の花の特徴



花はクリーム色をしていて、初夏にセッコクという洋ランに似た香りの花を咲かせます。

モッコク(木斛)の実の特徴



モッコクは秋になると赤い実をつけます。

江戸時代から重宝されてきた樹木で、和風の庭を引き立てます。江戸樹木は、アカマツ、イトヒバ、カヤ、イヌマキとあり、モッコクと併せて5つあります。

モッコク(木斛)を贈ろう



モッコクは、樹木としての形の良さ、葉の美しさ、花や実の楽しみ、育てやすさなどどれをとっても、優れた樹木で庭木の王とも呼ばれています。

新築を購入される方や、庭の作り直しを検討している人にはお勧めの樹木です。もし庭木を検討をしている方がいたら、モッコクをプレゼントしてみてはいかがでしょうか?年数がたつほどに美しく味わいが出るモッコクはシンボルツリーになりますよ。

おすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

花言葉に関連するカテゴリに関連するカテゴリ

花言葉の関連コラム

アジュガを植えてはいけない?毒性や花言葉の意味なども解説の画像

アジュガを植えてはいけない?毒性や花言葉の意味なども解説

デンファレの花言葉は色によって違う?怖い意味はある?の画像

デンファレの花言葉は色によって違う?怖い意味はある?

シンビジウムの花言葉は色によって違う?怖い意味はない?の画像

シンビジウムの花言葉は色によって違う?怖い意味はない?

カトレアの花言葉は色によって違う?怖い意味があるはウソ?の画像

カトレアの花言葉は色によって違う?怖い意味があるはウソ?

デンドロビウムの花言葉|白や紫など色ごとに違う意味がある?の画像

デンドロビウムの花言葉|白や紫など色ごとに違う意味がある?

花言葉の新着投稿画像

人気のコラム

春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧の画像
いいね
511

春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧

簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!の画像
いいね
425

簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にもなる?の画像
いいね
330

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にもなる?

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツの画像
いいね
327

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!の画像
いいね
286

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!