免許証番号12桁の数字の意味|あなたはどれくらい把握している?

雑学

運転免許証は、個人を特定する上で重要な情報が記載されています。名前・生年月日・住所はもちろん、12桁の数字や5桁の数字が目につく人もいるでしょう。

実はこれらの数字は、ランダムに数字を決めているわけではなく、例えばいつ・どこの都道府県で免許証を取得したのかが分かります。

今回は意外と知らない、免許証番号12桁の数字の意味について解説します。

免許証の数字12桁に含まれる意味

免許証の数字12桁は5種類に分かれており、意味は以下の通りです。

免許証の数字12桁の意味

1:地域別の公安委員会番号

2:免許証を取得した年

3:公安委員会の管理番号

4:チェックディジット

5:再交付回数

詳しい内容については、次項で解説します。

地域別の公安委員会番号

12桁の数字の左から1〜2桁の数字は、初めて免許証の交付を受けた公安委員会の地域を表します。

地域によって以下のように、番号が振り分けられているので参考にしてください。

【公安委員会番号・各地域一覧】

北海道北海道10・函館11・旭川12・釧路13・北見14
東北青森20・岩手21・宮城22・秋田23・山形24・福島25
関東甲信越東京30・茨城40・栃木41・群馬42・埼玉43・千葉44・神奈川45・新潟46・山梨47・長野48・静岡49
北陸・中部富山50・石川51・福井52・岐阜53・愛知54・三重55
関西滋賀60・京都61・大阪62・兵庫63・奈良64・和歌山65
中国鳥取70・島根71・岡山72・広島73・山口74
四国徳島80・香川81・愛媛82・高知83
九州・沖縄福岡90・佐賀91・長崎92・熊本93・大分94・宮崎95・鹿児島96・沖縄97

この番号は、国内で最初に取得した番号です。その後、引っ越し等で住所変更をして免許を更新しても、番号は変わりません。

例えば、学生時代に愛知で免許を取得して、その後 就職等で東京へ引っ越しても番号は「54」のままです。

ちなみに海外で免許を取得した場合は、国内免許へと初めて切り替えたときの、地域の公安委員会の番号となります。

例えば、海外で免許を取得した後に、東京に転居した場合は「30」です。

免許証を取得した年

左から3〜4番目の2桁の数字は、最初に運転免許証の交付を受けた年(西暦)の下2桁です。

例えば「20」なら2020年で、「95」なら1995年に免許を取得したことになります。

つまり、左からの4桁が「6210」であれば、『大阪で2010年に免許証を取得した』ということが分かります。

公安委員会の管理番号

左から5〜10番目の6桁の数字は、各都道府県の公安委員会が独自に決めている管理番号です。

各都道府県によって番号を決める基準が違い、その意味は非公開となります。

赤い網掛け部分が5〜8番目の数字だけありますが、これは「ここから管理番号」と、数字を読みやすくするためのものです。

チェックディジット

右から2番目の数字は「チェックディジット」と言い、入力ミスなど数字に誤りがないかチェックするための番号です。

目的は免許証の偽造を見抜くためのもので、複雑な計算式で算出しています。

これは、バーコード・金融機関の口座番号・クレジットカード等にも使用されており、免許証を再発行してもこの数字は変わりません。

再交付回数

一番右の数字は、紛失・盗難などにより免許証を再交付した回数です。最初は「0」ですが、再交付をするたびに「1」「2」と数字が増えます。

ただし、これはあくまでも紛失・盗難による再発行の回数です。破損や汚れなどによる再交付の場合は、内容が確認できればこの数字が変わることはありません。

交付日の横にある数字の意味

交付の年月日の右横に、5桁の番号があります。

これは、免許証を交付した日の照会番号です。

  • 交付した免許センターや警察署の番号
  • 即日交付や後日交付などの区分
  • その日に交付された免許の通し番号

以上のように、この照会番号には色んな情報が含まれています。これは管理番号と同様に、各地域の公安委員会ごとで番号の割り振りの基準が異なります。

ICカード免許証について

現在では、ICチップが内蔵されている免許証があります。

ICチップの中には、顔写真や免許証に記載されているデータなどが記録されています。

ICカード運転免許証は偽造が難しく、免許証を偽造されたときの不正使用を防止できます。

身分証明書として使用する際に、ICチップ内に記録されているデータを確認するためには、4桁の暗証番号が2組必要です。

もしも、暗証番号を忘れてしまった場合は、運転免許センターまたは警察署の窓口にて、本人が直接申し出なければいけません。
参考:ICカード免許証 警視庁 (tokyo.lg.jp)

免許証だけで過去の交通違反歴は分かる?

紹介した通り、免許証の数字には色んな情報が含まれています。そこで、運転免許証を見ただけで、過去の交通違反歴が詳しく分かるのか気になる人もいるでしょう。

結論から言えば、運転免許証を見ただけでは、詳しい過去の交通違反歴は分かりません。理由は以下の通りになります。

  • 免許証の更新は3〜5年なので、最大5年間は交通違反歴が分からない場合があるため。
  • 免許証の数字は「再交付」以外は基本的に変わることがないため。

ただし、運転免許証や交通違反・事故に関する記録は「自動車安全運転センター」が管理しています。

書面で申請すれば「運転経歴に関する各種証明書」を送ってもらうことが可能です。

自分の違反点数の状況が気になる人は「累積点数等証明書」を送ってもらえるので、問い合わせてみると良いでしょう。

「免許証番号で試験の点数が分かる」って本当?

都市伝説的に、「免許証番号で試験の点数が分かる」「合格点数を確認できる」という話がありますが、これは全くのデマです。

「左から5番目と6番目の数字が、最初に受験した学科試験の減点数だ。」と言われていますが根拠はありません。

仮に減点の数字だとしたら、10を超えている番号の人も多くいるので、合格点数には届かないことになります。

12桁の意味でも解説した通り、左から5〜10番目の数字は「公安委員会の管理番号」です。

各都道府県によって番号を決める基準が違い、その意味は非公開となります。

免許証で見せてはいけない部分とは

免許証の12桁の番号、交付の年月日の右横にある5桁の番号を他人に見せただけで、何かしらの機密情報が特定されるわけではありません。

しかし、免許証には氏名・住所といった個人情報が記載されています。むやみやたらに、他人に見せない方が良いでしょう。

また、左2桁の「地域別の公安委員会番号」は、自分が免許証を取得した都道府県です。

自分の実家や、過去に自分が住んでいた場所を知られたくない人は、番号を見せないことをおすすめします。

免許証の番号の意味のまとめ

  • 免許証の12桁の番号には「地域別の公安委員会番号」「免許証を取得した年」「公安委員会の管理番号」「チェックディジット」「再交付回数」の5つの意味がある
  • 免許証だけで、過去の交通違反歴や試験の点数が分かることはない
  • 免許証の番号だけで機密情報が特定されるものではないが、積極的に見せるものでもない

今回は免許証の12桁の数字や、交付日の横にある数字の意味について解説しました。意外と色んな意味があることを、分かっていただけたと思います。

免許証をお持ちの人は、免許証を取得した地域や年が合っているか、今回の記事と合わせて確認してみるのも面白いでしょう。

また、免許証の色には「ゴールド」「ブルー」「グリーン」があり、各カラーによって意味合いが変わります。

以下の記事では、ゴールド免許について詳しく解説しています。今回紹介した番号の意味と合わせて、ぜひ各カラーについても参考にしてください。

市販品では油膜・水垢が落ちなかった経験ありませんか?

落ちなくて諦めていた汚れをれ1本で解決!
glassDが実際に現場で使用しているプロ仕様の水垢落としをお手元で体験できるようになりました。


この記事の監修者

GlassD吹浦先生

DUKS  府中店 営業事務

吹浦 翔太

業務歴12年、現場での職務経験6年を経て今はお客様窓口の受注業務を担当しています。
現場で培った経験を活かしお客様に最善な修理をご案内しております。

インタビュー記事

ピックアップ記事

関連記事一覧