「錬金術」から「光の画家・モネ」へ…齋藤孝教授がつなげていった「知の飛躍」、その「意外な全容」

「光の画家」モネ

印象派の代表的な画家であるモネは、時間と共に変化する光を追い求め、「光の画家」とも呼ばれる。自然の光や空気を表現するためにアトリエではなく、戸外での製作を中心とし、その瞬間を描くために、緻密な正確さよりも素早く感覚的なタッチで描いた。

結果としてそれは自由で柔軟なタッチにつながった。また、そのスピードの要請からパレットで混色せず、直接キャンバスに色を並べていく「筆触分割」の手法を編み出した。

同時代の印象派の画家、ルノワールが人物、特に女性や子供を描いたのに比べると、モネは人物も風景の一部としてとらえていたようだ。移ろいゆく自然の、その光の一瞬一瞬の変化をとらえる感覚は、自然を鑑賞し、描き、歌ってきた日本人の感覚に合っているのかもしれない。

【写真】モネの『散歩、日傘をさす女性』  ワシントン・ナショナル・ギャラリー『散歩、日傘をさす女性』 モネ ワシントン・ナショナル・ギャラリー pほとbyげっちぃまげs

「睡蓮」は何枚も描かれていた?

モネは1883年からパリ郊外に移住した。家を建て、色とりどりの花が咲く「花の庭」をつくり、「水の庭」には睡蓮を植え、日本風の太鼓橋を架けた。

この庭を見ながら、モネは晩年までの約30年間をかけて、睡蓮をモチーフに約250枚もの作品を描いた。晩年に制作した「大装飾画」の連作は、なんと22枚のパネルからなる8点の作品で、横につなげると91mにもなった。

この連作は、現在はパリのオランジェリー美術館に所蔵されている。

【写真】モネの『睡蓮 1916-1919』「バラ色の睡蓮」『睡蓮 1916-1919』から「バラ色の睡蓮」 モネ 伊・ローマ国立近代美術館 photo by gettyimages

   ◇   

「フロイト」→「ユング」→「錬金術」→「ニュートン」→「ゲーテ」→「モネ」の大ジャンプはいかがでしたか? 次回は「腸内細菌」→「免疫細胞」→「mRNAワクチン」→「サーペントマウンド」→「ネイティブ・アメリカンのイシ」というつながりをご紹介します。後半の大ジャンプにご注目ください!

齋藤孝の大人の教養図鑑

【書影】大人の教養図鑑

200枚以上の写真、図版と300以上の問いから構成され、視覚とテキストの両面からアプローチできる、新しいスタイルの図鑑です。

美術、文学、歴史、人類学、科学、21世紀の最新情報まで、様々なジャンルを縦横無尽に横断! すべてのトピックが相互につながりを持ちます。齋藤孝氏が提案する「新時代の教養」!

.navContents .navContents_genre ul li:nth-child(1){ background-image: url(https://gendai-m.ismcdn.jp/mwimgs/b/5/-/img_b5e617833eedeaae7025842662ab132b647.png); } .navContents .navContents_genre ul li:nth-child(2){ background-image: url(https://gendai-m.ismcdn.jp/mwimgs/2/5/-/img_2540ff88c35e25062301549b5eb16b52324.png); } .navContents .navContents_genre ul li:nth-child(3){ background-image: url(https://gendai-m.ismcdn.jp/mwimgs/a/7/-/img_a7ba7310c85ff6d811201aa807669020476.png); } .navContents .navContents_genre ul li:nth-child(4){ background-image: url(https://gendai-m.ismcdn.jp/mwimgs/e/b/-/img_eb63fc75c067be2b4e346d1177dd646b453.png); } .navContents .navContents_genre ul li:nth-child(5){ background-image: url(https://gendai-m.ismcdn.jp/mwimgs/a/b/-/img_abe953ea8bbeca517ca1c1e8aea20264478.png); } .navContents .navContents_genre ul li:nth-child(6){ background-image: url(https://gendai-m.ismcdn.jp/mwimgs/4/4/-/img_44a09474c6909310bd77737b2cf0d164611.png); } .navContents .navContents_genre ul li:nth-child(7){ background-image: url(https://gendai-m.ismcdn.jp/mwimgs/0/a/-/img_0a2be7b2a33731b20cea2350fd4ae90a628.png); } .navContents .navContents_genre ul li:nth-child(8){ background-image: url(https://gendai-m.ismcdn.jp/mwimgs/7/e/-/img_7e673dc9fefd51d9536a14475d3d9aee610.png); } .navContents .navContents_genre ul li:nth-child(9){ background-image: url(https://gendai-m.ismcdn.jp/mwimgs/a/f/-/img_af821209af9c81edad6dc63aa854b0fb368.png); } .navContents .navContents_genre ul li:nth-child(10){ background-image: url(https://gendai-m.ismcdn.jp/mwimgs/f/0/-/img_f072464bf99bcf4d42f011c34e4f8de1479.png); } .navContents .navContents_genre ul li:nth-child(11){ background-image: url(https://gendai-m.ismcdn.jp/mwimgs/d/a/-/img_da7b1bac2e3db43a4d2760193fcfa9d8558.png); } .navContents .navContents_genre ul li:nth-child(12){ background-image: url(https://gendai-m.ismcdn.jp/mwimgs/4/3/-/img_435be9c5b352044abf14eecffa80b28d542.png); } .navContents .navContents_genre ul li:nth-child(13){ background-image: url(); } .navContents .navContents_genre ul li:nth-child(14){ background-image: url(); } .navContents .navContents_genre ul li:nth-child(15){ background-image: url(https://gendai-m.ismcdn.jp/mwimgs/a/b/-/img_ab53ea5ead6f29fedf249c9d00da02ca567.png); }
  • 【新刊案内】植物の謎
  • 【新刊案内】宇宙と物質の起源
  • 【新刊案内】サピエンス前史
  • 【新刊案内】5月刊の予定
  • 【新刊案内】夢を叶えるために脳はある
  • 【新刊案内】中学数学で磨く「数学センス」
  • 【新刊案内】集合と位相
  • 【新刊案内】地球46億年
  • 【新刊案内】あっぱれ! 日本の新発明