トップへ戻る

クロッカスを元気に育てるには、適した土作りと植え替え(定植)が必要です

クロッカスを元気に育てるには、適した土作りと植え替え(定植)が必要です

植えっぱなしでも毎年、可憐な花を咲かせてくれるクロッカス。春の訪れを告げる花として、ヨーロッパで古くから愛されてきました。そんなクロッカスを丈夫に育てるためには、土作りが大切です。クロッカスに適した土作りと定植について、NHK『趣味の園芸』の講師としても活躍する、園芸研究家の矢澤秀成さんにお聞きしました。

Print Friendly, PDF & Email

クロッカスを育てる前に知っておきたいこと

クロッカスは初心者でも比較的育てやすく、球根は、4~5年なら植えっぱなしにしておくことが可能です。特に、日当たり、水はけのよい場所を好むので、鉢植え、地植えともに植え場所には考慮してください。また、手軽に水耕栽培ができる球根植物としても、人気があります。

クロッカスの基本データ
学名:Crocus
科名:アヤメ科
属名:サフラン属(またはクロッカス属)
原産地:地中海沿岸地方、小アジア
和名:花泪夫藍(ハナサフラン)
英名:Crocus
開花期:春咲き種は2月上旬~4月上旬、秋咲き種は10月中旬~11月中旬
花色:黄、白、紫、複色
発芽適温:10℃
生育適温:−5~15℃

クロッカスには、春咲き種と秋咲き種の2種類があります。香辛料で有名なサフランは、クロッカスの一種で、秋咲き種のクロッカスがサフランと呼ばれているのです。サフランの花は、長くて赤いめしべが特徴です。

よい土は、水はけ、水もちに優れています

植物が丈夫に育つためには、水はけ(排水性)、水もち(保水性)、通気性、保肥性に優れた土が理想的です。クロッカスは特に、水はけのよい土を好みます。

土には、以下の4つの大事な役割があります。

①植物を支える役割
②のびのびと根を伸長させる役割
③植物を順調に生育させる役割
④開花させるまでの栄養分を植物に供給する役割

この4つの役割を果たすためには、土の中に適度な空気=酸素が不可欠です。根が常に水に浸かっている状態だと、根は窒息してしまい、「根腐れ」の原因になります。根の窒息を防ぐためには、空気を保ち、空気が通り抜ける空間を作る必要があるのです。根が呼吸できるような状態を保ち、必要な栄養分を保っている土こそが、植物にとって理想的な土になります。この理想的な土の構造を、「団粒構造」といいます。

植物が育ちやすい「団粒構造」

植物にとって理想的な土の「団粒構造」とは、土のさまざまな粒子が、団子のように揃った状態を示します。このような状態になると、粒子と粒子の間に根の呼吸に必要な空気の隙間ができます。さらに団粒の中や表面に養分を保つこともできます。

団粒構造を作るために有効なのは、腐葉土や堆肥などの有機物です。有機物が土の中の有用な微生物の働きを活性化してくれます。また、濃度の高すぎる肥料を施した場合にも、有機物が緩衝材としての役割を果たしてくれます。

団粒構造は、理想的な土の条件である通気性、排水性、保水性、保肥性をすべて満たし、植物の根を健やかに育ててくれるのです。

種類を知ることが、適した土作りへの近道

植物を育てるための用土にはさまざまな種類があり、何種類かをブレンドしたものを培養土といいます。

鉢植えやプランターで育てる場合、特に初心者の場合は、市販の培養土が便利です。市販の培養土は、数種類の用土がブレンドされているため、用土を作る手間が省けるうえ、植物ごとの専用培養土も手に入ります。

一方、市販の培養土のなかには品質表示がなく、原料が分からないもの、品質に問題があるものが存在します。そこで自分でブレンドすることを踏まえ、どんな種類の用土があるのか知っておきましょう。ここでは、園芸店やホームセンターで市販されている用土を紹介します。

基本用土

園芸用土のベースとなる土

赤玉土
赤土を乾燥させ、粒の大きさごとに分けた土です。通気性、排水性、保水性、保肥性に優れ、基本用土として、もっとも多く使用されています。鉢植えには、小粒か中粒を選びましょう。

鹿沼土
有機物をほとんど含まない酸性土です。通気性、保水性に優れ、水を含むと薄黄色が黄色に変わるため、水やりのタイミングがわかりやすいという利点があります。購入の際は、みじんの少ないものを選ぶのがポイントです。

黒土
有機質を多く含む、軟らかい土です。保水性に優れる一方で、通気性、排水性が悪いので、腐葉土などを混ぜて使用します。また、酸性なので、石灰類などで酸度を調整することも必要です。

改良用土

上記の基本用土に改良用土を混ぜることで、通気性、排水性、保水性、保肥性を調整することができます。改良用土には、有機質と無機質があり、目的によって使い分けます。

腐葉土
改良用土の代表種で、広葉樹の落ち葉を腐熟させたものです。通気性、保水性、保肥性に優れ、土中の微生物を活性化してくれます。腐熟が未熟なものは、根を傷める原因にもなるため、完熟したものを選びましょう。マツなどの針葉樹の葉が入っているものは、油脂成分が多いため避けます。

牛ふん堆肥
牛ふんを発酵させ、乾燥させたものです。花壇や畑の土壌改良に用います。市販のものは品質に問題があるものも多く、鉢植えなどにはおすすめできません。

バーク堆肥
針葉樹の厚い樹皮の薄片である、バークチップ発酵させ、乾燥させた肥料です。牛ふん堆肥と同様に、主に花壇や畑の土壌改良に用います。

ピートモス
湿地の水ゴケ類などが堆積し、泥炭化したものです。腐葉土に似た性質があるものの、微生物を活性化する力が弱いという難点があります。また、酸性のため、石灰を加えて中性に調整した製品もあります。

パーライト
真珠岩を細かく砕き、高温高圧処理した人工砂礫です。通気性、排水性に優れ、非常に軽いのが利点です。粒の大きさが各種あるほか、粒の丸いタイプと四角いタイプがあります。主に鉢植えに用います。

バーミキュライト
蛭石(ひるいし)を高温処理し、膨張させたものです。通気性、保水性、保肥性に優れ、非常に軽いのが特徴です。粒子の細かい重い土との相性は悪いので、ピートモスやパーライトと一緒に、鉢植えやハンギングバスケットに使います。

「○○用」として市販されている培養土は、これらの用土の特性を生かして、配合割合を各社で研究して対象植物用にブレンドしたものです。

元気に育てるための、クロッカスの土作り

クロッカスは比較的育てやすい植物で、水はけのよい土壌を好みます。

鉢植えの場合、市販の草花用培養土、または球根専用用土を利用すると便利です。自分で土作りする場合は、赤玉土と腐葉土を7:3の割合で混ぜます。赤玉土は小粒のものを選び、みじんを取り除いておきます。腐葉土も手で揉むなどして、細かく砕いておくと混合しやすくなります。また、水はけをよくするために、鉢底に大粒の鹿沼土や鉢底石などを入れておきましょう。

地植えの場合は、よく耕したうえで緩効性肥料や腐葉土を混ぜておきます。

クロッカスの、植えつけの時期と頻度

植物の種を鉢で育てたり、苗から育てたりする場合は、植え替え作業(定植)が必要になります。植物によっては、根が枝分かれし大きく育つため、定期的に植え替えを行います。

一方、クロッカスは球根から育てる植物で、3年ほどは植えっぱなしでも問題ないため球根の植えつけのみで、基本的に植え替え作業は必要ありません。球根の植えつけに適した時期は、10月上旬~11月上旬です。

鉢植えの場合の植えつけ

鉢植えの場合、4号鉢に赤玉土7:腐葉土3の用土を入れ、準備しておきます。植えつける球根の数の目安は、4号鉢ひと鉢に対し、4~5球です。球根と球根の間隔は3~5㎝空け、深さ約3㎝のところに植えつけていきます。花の間隔を密にしたいときは、若干狭く植えることもできます。ただし、クロッカスは、高温多湿を嫌う性質があるので注意しましょう。植えつけ後は水をたっぷりと与え、日当たりのよい場所で管理します。

地植えの場合の植えつけ

地植えの場合も、日当たりがよい場所を選びます。植えつける前に、土壌の水はけをよくするため、あらかじめ20~30㎝ほど掘り起こした土に、緩効性肥料や腐葉土や混ぜておきます。土の準備が完成したら、深さ5㎝のところに3~5㎝ほど間隔を空けて植えつけていきます。

寒冷地では、鉢植えも地植えも霜柱などで球根が持ち上げられ、地上に出ることがあります。このため、寒冷地では深さ8㎝前後のところに植えます。

水栽培(水耕栽培)

クロッカスは土を使わず、水栽培(水耕栽培)で育てることができます。この場合、水栽培用の容器に水を張り、クロッカスの球根をセットすれば完了です。

クロッカスの水栽培は室内で栽培するため、十分な寒さに当たることができません。クロッカスは十分な寒さに当てないと花芽をつけない性質があります。水栽培を行う場合は、しばらく室外で栽培し寒さに十分に当ててから、室内に入れる方法や球根購入後、封筒や紙袋に入れ、冷蔵庫に2か月以上入れてから栽培する方法があります。

土のほか、植えつけ時に準備したいもの

クロッカスは一般的に球根から育てる植物です。まずは育てる前に、土以外に以下のものを用意しておきましょう。

準備するもの(鉢植え、地植え共通)
・適した土
・クロッカスの球根
・土入れやスコップ
・肥料(カリ分の多いもの)
・ジョウロ
・ラベル

*鉢植えの場合は、下記のものも用意
・4号鉢、または横長プランター
・鉢底ネット
・鉢底石

クロッカスの植えつけ方法が知りたい

クロッカス球根は、4~5年ほど植えっぱなしでも大丈夫です。4~5年経ったら、花が終わり、葉が黄色くなる6月頃に球根を掘り上げます。掘り上げた球根は、風通しのよい日陰に吊るして乾燥させます。秋に植えつけを行うまでは、ネット等に入れて乾燥した場所で保存しておきます。

古い球根の上に新しい球根ができるので、新しいもののうち大きく太った球根を選んで分球し、植え替えを行います。

鉢植えの場合の手順

鉢植えの場合、分球を行った後、以下の手順で植えつけます。

① 4号鉢、またはプランターを用意。鉢穴をふさぐための鉢底ネット、鉢底石を入れておきます。
②赤玉土と腐葉土を7:3の割合で混ぜ込んだ新しい土を鉢、またはプランターに入れます。あらかじめ、緩効性肥料を均等になるよう土に混ぜ込んでおきましょう。
③球根の数の目安は、4号鉢ひと鉢に対し、4~5球です。球根と球根の間隔は3~5㎝空け、深さ約3㎝のところに植えつけていきます。花の間隔を密にしたいときは、若干狭く植えることもできます。
④植えつけ後は水をたっぷりと与え、日当たりのいい場所で管理します。

地植えの場合の手順

分球を行った後、以下の手順で植え替えます。

①植えつける前に、土壌の水はけをよくするため、あらかじめ20~30㎝ほど掘り起こした土に、緩効性肥料や腐葉土や混ぜておきます。
②土の準備ができたら、深さ5㎝のところに3~5㎝ほど間隔を空けて植えつけていきます。
③植えつけ後は水をたっぷりと与えましょう。

※寒冷地では、鉢植えも地植えも霜柱などで球根が持ち上げられ、地上に出ることがあります。このため、寒冷地では深さ8㎝前後のところに植えます。

植えつけをするときの注意点はこちらです

発芽のコツ

クロッカスは十分な寒さに当てないと花芽をつけない性質があります。水栽培を行う場合は、しばらく室外で栽培し寒さに十分に当ててから室内に入れる方法や、球根購入後、封筒や紙袋に入れ、冷蔵庫に2か月以上入れてから栽培する方法があります。

なぜ球根を深植えするの?

クロッカスの球根を深植えするのには、理由があります。

クロッカスは、古い球根の上部に新しい球根ができます。そのため、浅く植えると新しい球根部分が地面の上に出てきてしまう可能性があるのです。球根は土の中で育つものなので、地上に出てしまうと十分に育ちません。地植えの場合も霜柱などで球根が持ち上げられ、地上に出てしまうことがあります。このため、深さ5㎝のところに植えるのです。

Credit

記事協力

監修/矢澤秀成
園芸研究家、やざわ花育種株式会社・代表取締役社長
種苗会社にて、野菜と花の研究をしたのち独立。育種家として活躍するほか、いくとぴあ食花(新潟)、秩父宮記念植物園(御殿場)、茶臼山自然植物園(長野)など多くの植物園のヘッドガーデナーや監修を行っている。全国の小学生を対象にした授業「育種寺子屋」を行う一方、「人は花を育てる 花は人を育てる」を掲げ、「花のマイスター養成制度」を立ち上げる。NHK総合TV「あさイチ」、NHK-ETV「趣味の園芸」をはじめとした園芸番組の講師としても活躍中。

構成と文・角山奈保子

Print Friendly, PDF & Email

人気の記事

連載・特集

GardenStoryを
フォローする

ビギナーさん向け!基本のHOW TO