国立天文台 【入場無料】世界最先端の観測施設を擁する日本の天文学のナショナルセンター(東京都三鷹市)

体験・見学

国立天文台は、理論・観測の両面から天文学を研究する日本の研究所・大学共同利用機関です。本部は東京都三鷹市の三鷹キャンパス内にあります。

国立天文台は、海軍水路寮が東京府麻布区飯倉(現:東京都港区麻布台)に設置した観象台から始まります。その後、東京帝国大学に星学科が設立された時、その附属の研究所として新たな観象台が設置され、1888年に、帝国大学附属東京天文台となります。東京の発展により、麻布付近は夜の灯火が増えて天体観測に適さなくなったため、当時は雑木林や田畑が広がる農村でありながら、甲武鉄道(現:JR中央本線)の開業により交通の便が良くなった三鷹への移転が決まり、1914年に工事が始まります。当初は都会を離れることを嫌がっていた職員やその家族も、関東大震災(1923年)の被災により、三鷹周辺への移住が進みます。

東京天文台は、名古屋大学空電研究所や文部省緯度観測所(現在の水沢VLBI観測所)と移管統合され、文部省直属の研究機関である国立天文台となります。行政改革により、分子科学研究所など4つの国立研究所と統合再編及び法人化され、大学共同利用機関法人自然科学研究機構国立天文台になります。

国立天文台は、日本各地や国外にも観測施設を設置し観測業務並びに機器開発、装置運用を実施しています。大学共同利用機関法人自然科学研究機構を構成する大学共同利用機関の一つであり、総合研究大学院大学の専攻研究科を構成しています。

国立天文台は、天文学の研究で世界をリードする研究所です。太陽系や銀河系、宇宙の成り立ちなど、さまざまな天体現象について研究を行っています。また、天体観測用望遠鏡や装置の開発にも力を入れており、世界最先端の研究を行っています。

〒181-8588 東京都三鷹市大沢2丁目21−1

国立天文台(NAOJ)
国立天文台は、世界最先端の観測施設を擁する日本の天文学のナショナルセンターです。大学共同利用機関として全国の研究者の共同利用を進めるとともに、共同研究を含む観測・研究・開発を広く推進し、また国際協力の窓口として、天文学および関連分野の発展のために活動しています。
【無料見学】国立天文台三鷹キャンパス-望遠鏡の迫力に圧倒 #7
【国立天文台三鷹キャンパス】▼見学の注意点(2022年3月現在)当面、天文台歴史館内部の公開と第一赤道儀室での太陽観察会を中止しています。施設公開は、建物外観および第一赤道儀室、子午儀資料館、ゴーチェ子午儀室の内部公開限定となります。(天文台...
タイトルとURLをコピーしました