Domani

働く40代は、明日も楽しい!

 

LIFESTYLE 雑学

2023.04.30

鶴の寿命って何年?「鶴は千年亀は万年」って本当? 寿命が長い動物も紹介

 

「鶴は千年、亀は万年」という言葉があるように、鶴は長寿の象徴とされますが、実際の寿命はどうなのでしょう? この記事では、鶴の寿命や「鶴は千年亀は万年」という慣用句について紹介します。

Tags:

鶴の寿命ってどれくらい?

みなさんは鶴という鳥に対して、どのようなイメージがあるでしょうか? 夫婦円満を象徴する「夫婦鶴(めおとづる)」や傷病回復や祈願の意味が込もった「千羽鶴(せんばづる)」など、おめでたいイメージを持っている人が多いかもしれません。

空を飛んでいる鶴

鶴が持つイメージの一つに、長寿があります。「鶴は千年、亀は万年」という慣用句を見聞きしたことがあるでしょう。鶴の寿命は、野生のもので20~30年といわれています。動物園での飼育記録によると、61年も生きていた鶴もいるようです。

あわせて知りたい! 亀の寿命は何年?

「鶴は千年、亀は万年」というように、亀も長生きする動物として有名です。例えば、ミドリガメ(ミシシッピアカミミガメ)は30〜40年ほど、ウミガメ(アカウミガメなど)には飼育下で70年以上、生きている個体もいますゾウガメだと、150年以上生きたという記録も。

さすがに「万年」とはいかないものの、長寿であることは確かです。それにしても、なぜこれほど長く生きられるのでしょうか?

海の中を泳ぐかめ

一説によると、亀は細胞の代謝のサイクルが遅く、成長の速度が遅いためではと考えられています。また、雪が降るような寒い地域では冬眠、砂漠のような暑い地域では夏眠に入って、エネルギーの消費を抑えるのだとか。気温が下がると体温も下がり、エネルギーが必要なときには日光浴をして体温を上げるといった特性も、省エネルギーで活動できる所以でしょう。

長生きの理由は、ゆっくり・のんびりしたスローライフにあるのかもしれません。

「鶴は千年、亀は万年」の本当の意味や由来は?

「鶴は千年、亀は万年」はよく見かける表現ですが、その意味や由来について改めて整理しましょう。

白い地を歩いている二羽の鶴

意味

「鶴は千年、亀は万年」の意味は、「長寿でめでたいこと」。長寿で縁起がよいことを祝う際の言葉として使われます。「鶴は千年、亀は万年」を使った例文は以下の通りです。

〈例文〉
・「鶴は千年、亀は万年」というように、今年で90歳になる祖父には今後も元気に長生きしてほしい
・祖母が病気もなく米寿を迎えられてよかった。まさしく、「鶴は千年、亀は万年」だ

1 2
Domaniオンラインサロンへのご入会はこちら


Read Moreおすすめの関連記事







スマートフォンプレビュー

【登録無料】
Domaniメルマガ会員募集中

管理職世代の通勤コーデ、明日は何を着る?子供の受験や習い事、
どうする?人気モデル、ハイセンスなDomani読者モデル、教育のプロたちから
発信されるタイムリーなテーマをピックアップしてお届けします。
プレゼント企画やイベント参加のスペシャルなお知らせも!