ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

複線ドリフト

ふくせんどりふと

同人サークル○急電鉄の頒布する同人誌『電車でD』に登場する列車の運転テクニック。
目次 [非表示]

概要

電車でD」第一巻において主人公の藤原拓海が繰り出した技。軌道を速く走行する為に使用するテクニック(という設定)である。


列車がコーナー(カーブ)を通過する際、通常のグリップ(ドリフトを行わない)走行では通過する速度を引き上げることが出来ず、如何に路線を速く走破するかという観点からは好ましくない。そこで車体を複線に跨がせ、台車を走行している線路の隣の線路に乗せることで、本来よりも高速でコーナーを通過させる……という理屈で行われる。

習得するにはそれなりの技量が必要となるようで、作中では失敗して複線を塞いで横転してしまった運転士が登場している。

派生系にコーナーからの立ち上がりを重視した後輪複線ドリフト、コーナーでイン側のフロント荷重をなくし、アウト側の車輪に荷重をかけることで前台車のイン側片輪を浮かせた状態でドリフトする片輪ドリフト(元ネタの溝落としに相当)が存在する。

派生系の二つは技の難易度が特に高いとされ、後者では作中でも実践した運転士が事故を起こしている。


泣き別れ

勿論実際の車両でできるものではなく、実現しようとすれば脱線事故になるか、脱線しなかったとしても台車や床下機器が破損してしまう。

しかし現実においても分岐器が開通しないまま進入、慌てて退行した結果車両が複線を跨いでしまったなどの事例が存在する。その見た目からしばしば複線ドリフトと称されるが、正式にはこのようなケースは泣き別れと呼ばれる。


実例としては2018年11月の札幌市電、2022年5月の南海電鉄、11月の京成電鉄における事故などが挙げられる。また、JR東日本安全教育VTRでも重大事故の一例として挙げられている。


インターネット上での扱い

ドリフトというカーレースの基本テクニックを電車に置き換えた結果こうなるというインパクト、一目でわかる荒唐無稽さからか有名となり、本来の同人誌よりも知名度が先走っている。


しばしばYouTubeなどで、鉄道模型を使って複線ドリフトの再現を試みる者もいる。

海外にもミームとして輸出され、Multi-track driftingの名でネタにされている。

なお、同人ゲーム版の第1作「LightningStage」のオープニングテーマもこれにちなんだ「M-T-D(Multi-track drifting)」というタイトルだった。


トロッコ問題がTwitterなどのSNS上でネタにされるにあたり、『ドリフトで両方の作業員を轢き殺す』という回答が定番ネタの一つになっている。


創作作品において

ハヤテのごとく!』で小ネタに使われたことがある。

他社漫画のパロディ同人をネタにする無法ぶりにツッコみたくなるがそんなこと言ってたらキリがない。


ブルーアーカイブ』にて、シュポガキこと橘ノゾミヒカリによって「並走する列車の前に向かって自分の列車を脱線させて接触させる」という場面が3Dバトルシーンで描かれた。

全く目的が異なる行為なので偶然の一致かもしれないが、見た目が複線ドリフトに限りなく近いためユーザー間でネタにされている。


関連タグ

電車でD ドリフト

関連記事

親記事

電車でD でんしゃででぃー

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 400559

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました