ニュースで見聞きした国、オリンピックやW杯に出場した国、ガイドブックで目にとまった国――名前だけは知っていても「どんな国なのか?」とイメージすることは意外と難しい。『読むだけで世界地図が頭に入る本』(井田仁康・編著)は、世界地図を約30の地域に分け、地図を眺めながら世界212の国と地域を俯瞰する。各地域の特徴や国どうしの関係をコンパクトに学べて、大人なら知っておきたい世界の重要問題をスッキリ理解することができる画期的な1冊だ。この連載では、本書から一部を抜粋しながら、毎日1ヵ国ずつ世界の国を紹介する。

「エスワティニってどんな国?」2分で学ぶ国際社会アフリカ南部

エスワティニってどんな国?

 エスワティニはアフリカ南部に位置する国で、南アフリカ共和国モザンビークと国境を接しています。

 国名は、この国の8割を占める民族スワティ人にちなんでいます。2018年、独立50周年を機に、それまでのスワジランドという英語風の国名を、国王が突然改名しました。

 王国は19世紀の建国で、その後、イギリスの保護領として支配されました。独立後、国王が憲法を停止しました。

 国王は立法権も行政権も持っていて、議会はありますが、国王に助言するという立場で、国王の権力は絶大です。政府の要職も王家が多くを占めています。

 国土の大部分は温帯ですが、標高の低い東部は熱帯性の気候で、降水量は多くありません。

 東部の低地では重要な輸出品となっているサトウキビが、白人による大規模プランテーションで栽培されています。中部では先住民による柑橘類の生産が伸びています。

 工業人口も約4分の1を占めますが、これは、南アフリカ共和国の企業が、アパルトヘイトの時に、国際社会からの経済制裁を免れるために、この国に進出したことがきっかけになっています。

 多くの労働者が南アフリカ共和国の鉱山に出稼ぎに行っていますし、輸出入とも南アフリカ共和国が最大の相手国になっていて、経済は南アフリカ共和国にかなり依存しています。

 なお、アフリカでは唯一、台湾との国交を維持しています。

「エスワティニってどんな国?」2分で学ぶ国際社会Photo: Adobe Stock

エスワティニ王国

面積:1.7万㎢ 首都:ムババーネ
人口:116万 通貨:リランゲーニ
言語:英語(公用語)、スワティ語(公用語)
宗教:キリスト教90%
隣接:南アフリカモザンビーク

(注)『2022 データブックオブ・ザ・ワールド』(二宮書店)、CIA The World Factbook(2022年2月時点)を参照

(本稿は、『読むだけで世界地図が頭に入る本』から抜粋・編集したものです。)