回答受付が終了しました

ID非公開

2022/1/16 22:47

66回答

南海トラフが起きた場合、なぜ静岡県だけこんなに死者が出ると予測されているのですか?

画像

地震9,136閲覧

2人が共感しています

回答(6件)

静岡県は南海トラフの真上にあるから。 静岡県以外は海溝から離れているからそうはならない

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

南海トラフ地震の想定震源域は、駿河湾から四国沖とされていますが、その予測は、震源域が「駿河湾の陸地寄り」を前提条件としているからです。 元々静岡県は地形的に津波被害の影響が大きく、沿岸部の人口が多いことから、大きな犠牲者が出ると予想されていますが、この予測は震源地や季節、時間帯など、最悪でのケースを想定した場合での被害者数となっています。 その為、他県と比較して考えるのではなく、被害の大きさから危機意識を高め、防災対策を心掛けるように息子さんに言ってあげてください。ちなみに、浜松市では防潮堤が完成し、津波被害の大幅な軽減が見込まれています。防潮堤建設後のハザードマップご覧ください。 https://www.pref.shizuoka.jp/kensetsu/ke-890/bouchoutei/documents/pdf/jigyogaiyou.pdf

・「静岡県だけこんなに死者が出ると予測」 「(2013年公表):静岡県:(直接被害額)19.9兆円 (死者数)109,000人 (建物全壊・消失)31.9万棟」 しているのは、 「【ケース①「駿河湾~紀伊半島沖」に 「大すべり域+超大すべり」域を設定】」 場合だから。 愛知県・三重県なども「ケース①」ですが、 和歌山県は 【ケース③「紀伊半島沖~四国沖」に 「大すべり域+超大すべり域」を設定】、 高知県は 【ケース④「四国沖」に 「大すべり域+超大すべり域」を設定】 です。 ・『南海トラフ、想定死者数3割減 「事前避難」も明記 社会 2019/5/31 8:06 (2019/5/31 9:25更新) Nikkei.com 政府の中央防災会議(会長・安倍晋三首相)は31日、南海トラフ地震の想定死者数を23万1千人とする最新の試算を公表した。建物の耐震化の進展などを加味して2013年試算より3割減少したが、10年間で8割減らすという目標にはペースが追いついていない。 ・・・ ○南海トラフ地震の対策指定地域;<地図は省略> (被害想定) 2014年:死者・行方不明者数:約32.3万人/建物などの被害:約238.6万棟/直接被害額:約169.5兆円 2018年時点:死者・行方不明者数:約23.1万人/建物などの被害:約209.4万棟/直接被害額:約171.6兆円 2023年までの減災目標:死者・行方不明者数:約6.5万人/建物などの被害:約119.3万棟/直接被害額:ー (注)2023年までの数値は減災目標をもとに計算した。 ・・・』 質問【ID非公開さん 2022/1/16 22:47 南海トラフが起きた場合、なぜ静岡県だけこんなに死者が出ると予測されているのですか? 息子が浜松で大学に通っています。 あと2年ちょっとひとり暮らし。 昨日の緊急速報が鳴ったときはいよいよ来たのかと心配しました。】

糸魚川静岡構造線が通っており、南海トラフの際に連動するのではと予想している学者もいる。

沿岸に住んでいる人口が多いから。あとは駿河湾が深くて津波がハンパないらしい