DELISH KITCHEN

ひな祭りの定番の食べ物とは?意味や由来・人気レシピもご紹介◎

作成日: 2024/02/22

更新日: 2024/02/27

春の訪れを感じさせるひな祭りは、女の子の健やかな成長を願う日本の伝統的な行事です。この日には、色とりどりの料理が並び、家族で楽しいひとときを過ごします。

では、ひな祭りにはどんな食べ物が欠かせないのでしょうか?その由来や意味についても、わかりやすくご紹介しますよ。

目次

  1. ひな祭りとは?
  2. ひな祭りの食べ物
    1. ちらし寿司
    2. 菱餅(ひしもち)
    3. ひなあられ
    4. はまぐりの酒蒸し
    5. 白酒
    6. 甘酒
    7. 桜餅
    8. 金平糖
  3. DELISH KITCHENのひな祭りのレシピ
  4. ひな祭りは、女の子の成長を祝い、家族の幸せを願う大切な日!

ひな祭りとは?

ひな祭りは、毎年3月3日に行われる女の子のためのお祭りです。桃の節句とも呼ばれ、古くから女の子の健康と幸せを願って祝われてきました。家庭では、ひな人形を飾り、春の訪れを祝いながら、特別な食事を楽しみます。

ひな祭りの食べ物

ひな祭りには、色鮮やかで見た目も華やかな食べ物が多く用意されます。これらの料理には、それぞれ意味が込められており、古くから伝わる風習に基づいています。

ちらし寿司

ちらし寿司は、ひな祭りの食卓を彩る代表的な料理です。鮮やかな錦糸卵、緑のきゅうり、ピンクの桜でんぶなど、春の訪れを感じさせる具材が盛りだくさん。これらは、五穀豊穣や家族の健康を願う意味が込められており、見た目にも楽しい一品です。

また、使われる具材にはそれぞれ意味が込められています。

・えび・・・・・腰が曲がるまで長生きするように
・まめ・・・・・マメに働きますように
・れんこん・・・穴が空いており、遠くまで見通せるように
・錦糸卵・・・・金銀財宝を表し、金運に恵まれますように

具材の組み合わせによって、家庭によるオリジナリティが光るのも特徴。子どもから大人まで、みんなで楽しめる一皿ですね。

菱餅(ひしもち)

菱餅は、ひな祭りに欠かせない伝統的なお餅です。

ピンクは「桃の花」を意味し、クチナシで色付けられています。
白は「雪」を意味し、ひしの実を加えています。
緑は「新緑」を意味し、よもぎを練り込んでいます。
ピンクは「魔除け」、白は「清浄」、緑は「健康や長寿」を意味するとも言われています。

また、この色の組み合わせは春の情景を表し、それぞれの順番に意味が込められているそうです。

上から「赤、白、緑」の場合は、雪の下に新芽が芽吹き梅の花が咲いている様子を、上から「赤、緑、白」の場合は、雪の上に新芽が顔を出し梅の花が咲いている様子を表しています。

ひなあられ

ひなあられは、菱餅と同様の色合いをした、あられ菓子です。サクサクとした食感が特徴で、関東では米粒のような形に甘い味付け、関西では丸くコロコロとした形に醤油ベースのしょっぱい味付けになっています。

ひな祭りでは、ひな人形が飾られます。そのひな人形を持って遊ぶことを「雛の国見せ」というのですが、その際、人形の食べ物として、菱餅を砕いて作ったあられを持って行ったことから、今でもひなあられが備えられる所以となりました。

小さな子どもたちが手に取りやすいサイズ感も魅力の一つです。

はまぐりの酒蒸し

はまぐりの酒蒸しは、ひな祭りに食べられる縁起の良い料理です。はまぐりの殻がぴったりと重なりあう様子には、良縁や夫婦和合の願いが込められています。

その繊細な味わいは子供から大人まで年齢にかかわらず人気で、食欲をそそりますね。

白酒

白酒は、ひな祭りに供される清酒の一種です。

ひな祭りは、桃の節句と言われます。昔から桃には邪気を払う力があるとされ、桃の花を清酒に浸した「桃花酒(とうかしゅ)」というお酒が飲まれていました。

その中で、桃の花の色がより引き立つように、白いお酒が使われるようになり、今でも清酒である白酒が飲まれていると言われています。

甘酒

甘酒は、米麹から作られる日本の伝統的な飲み物で、ひな祭りには欠かせません。前述の通り白酒を備える習慣はあったものの、白酒は清酒なので子供は飲むことができませんでした。

そこで、白酒と見た目が似ている甘酒を子供に飲ませるといった風習ができたそうです。その自然な甘さと、体を温める効果で、春の寒さから身を守るとも言われています。

桜餅

桜餅は、春を代表する和菓子ですが、実はひな祭りに食べる意味は由来はないとされています。しかし、桜の季節であることや、ピンクや緑の色がひな祭りに合うということで、ひな祭りに桜餅を食べる家庭が出てきたそうです。

ちなみに桜餅も、関東と関西で異なる形をしています。

関東風の桜餅は別名「長命寺桜餅」とも呼ばれ、薄力粉や白玉粉などを使ったクレープのような生地をあんにクルクルと巻きます。
関西風の桜餅は別名「道明寺桜餅」で、道明寺粉を使って作ります。

道明寺粉とは餅米を粗目にひいたもので、関西風の桜餅はツブツブの食感が残るのが特徴です。

金平糖

金平糖は、小さくてカラフルな砂糖菓子で、子どもたちに人気があります。金平糖は作るのに時間がかかることから、「子供の成長を見守る」という意味が込められているそうです。見た目にも華やかで、お祝いの席に彩りと喜びを添える、まさにお祭りにふさわしいお菓子です。

DELISH KITCHENのひな祭りのレシピ

ひな祭りにちなんだ料理を手作りしてみたい方には、DELISH KITCHENのレシピがおすすめです。初心者でも簡単に作れるレシピが多く、ひな祭りの雰囲気を家庭で楽しむことができますよ。

ひな祭りは、女の子の成長を祝い、家族の幸せを願う大切な日!

伝統的な食べ物には、それぞれに意味が込められており、食べることでその願いを体に取り入れるとされています。今回ご紹介した食べ物やレシピを参考に、ひな祭りをより一層楽しんでみてはいかがでしょうか。

おいしい料理と共に、素敵なひな祭りをお過ごしください♪

このページの情報をLINEでシェアできます。
このページの情報をTwitterでシェアできます。
このページの情報をFacebookでシェアできます。
このページの情報をPinterestでシェアできます。