メドウフォーム油の基本情報・配合目的・安全性

メドウフォーム油

化粧品表示名 メドウフォーム油
医薬部外品表示名 メドウフォーム油
INCI名 Limnanthes Alba (Meadowfoam) Seed Oil
配合目的 エモリエント感触改良 など

1. 基本情報

1.1. 定義

リムナンテス科植物メドウフォーム(学名:Limnanthes Alba)の種子から得られる脂肪油植物油です[1]

1.2. 物性・性状

メドウフォーム油の物性・性状は(∗1)

∗1 融点とは固体が液体になりはじめる温度のことです。またヨウ素価とは油脂を構成する脂肪酸の不飽和度を示すものであり、一般にヨウ素価が高いほど不飽和度が高い(二重結合の数が多い)ため、酸化を受けやすくなります。

状態 融点(℃) ヨウ素価
油状液体 -1 – 7 87(不乾性油)

このように報告されています[2a][3a]

1.3. 脂肪酸組成

メドウフォーム油の脂肪酸組成は、一例として、

脂肪酸名 脂肪酸の種類 炭素数:二重結合数 比率(%)
パルミチン酸 飽和脂肪酸 C16:0 0.2
アラキジン酸 C20:0 2.0
ベヘン酸 C22:0 0.8
パルミトレイン酸 不飽和脂肪酸 C16:1 0.2
オレイン酸 C18:1 2.0
リノール酸 C18:2 0.2
エイコセン酸 C20:1 65.0
ドコセン酸(∗2) C22:1 20.0
ドコサジエン酸 C22:2 10.0

∗2 「ドコセン酸」は「C22:1」の総称であり、メドウフォームのドコセン酸は「C22:1 d13(エルカ酸)」を10.0-14.0、「C22:1 d5」を3.0-6.0含有していると報告されています。

このような種類と比率で構成されていることが報告されており[2b][3]、長鎖不飽和脂肪酸であるエイコセン酸を主成分とし、さらに長鎖の不飽和脂肪酸であるドコセン酸やドコサジエン酸を多く含有しているのが特徴であり、またリノール酸やリノレン酸などの高度不飽和脂肪酸を含有していないため、酸化安定性に優れると報告されています[4]

1.4. 分布と歴史

メドウフォームは、米国カリフォルニア州北部、南オレゴン州南部、カナダブリティッシュコロンビア州のバンクーバー島に自生し、その独特な化学的性質から1950年代に産業用途の可能性を含め研究開発が開始され、現在は品種改良が行われ大量に栽培されています[5][6a]

2. 化粧品としての配合目的

化粧品に配合される場合は、

  • エモリエント効果
  • 湿潤性、密着性および重厚感付与による感触改良

主にこれらの目的で、スキンケア製品、ボディ&ハンドケア製品、メイクアップ製品、化粧下地製品、クレンジング製品、マスク製品、シャンプー製品、コンディショナー製品、トリートメント製品、アウトバストリートメント製品、ネイル製品など様々な製品に汎用されています。

以下は、化粧品として配合される目的に対する根拠です。

2.1. エモリエント効果

エモリエント効果に関しては、メドウフォーム油は皮膚に保水性の膜を形成し閉塞性により皮膚の水分蒸発を抑え、その結果として皮膚に柔軟性や滑らかさを付与する高いエモリエント性を有していることから[6b][7][8]、各種クリーム、メイクアップ製品、ヘアケア製品、ネイル製品などに汎用されています。

2.2. 湿潤性、密着性および重厚感付与による感触改良

湿潤性、密着性および重厚感付与による感触改良に関しては、メドウフォーム油は粘度がやや高く、厚みやコシのある感触をもつとともに肌の上ではなめらかでしっとりとした感触を与えることから、感触改良目的でクリーム系製品や乳液などに使用されています[6c][9]

また、油やワックスの唇への付着性を改良する目的でリップクリームや口紅などリップ系化粧品に使用されています[6d]

3. 混合原料としての配合目的

メドウフォーム油は混合原料が開発されており、メドウフォーム油と以下の成分が併用されている場合は、混合原料として配合されている可能性が考えられます。

原料名 EMACOL CD-9055
構成成分 マカデミア種子油メドウフォーム油コメ胚芽油ヘーゼルナッツ油、シア脂油、アボカド油ホホバ種子油ツバキ種子油ブドウ種子油アーモンド油月見草油カニナバラ果実油
特徴 植物油12種の可溶化液・エモリエント剤
原料名 EMACOL CD-9422
構成成分 スクワランマカデミア種子油メドウフォーム油コメ胚芽油ヘーゼルナッツ油、シア脂油、アボカド油ホホバ種子油ツバキ種子油ブドウ種子油アーモンド油月見草油カニナバラ果実油
特徴 オリーブスクワランと植物油12種の植物由来エマルション・エモリエント剤

4. 配合製品数および配合量範囲

実際の配合製品数および配合量に関しては、海外の2017年の調査結果になりますが、以下のように報告されています(∗3)

∗3 以下表におけるリーブオン製品は、付けっ放し製品(スキンケア製品やメイクアップ製品など)を指し、またリンスオフ製品は、洗い流し製品(シャンプー、ヘアコンディショナー、ボディソープ、洗顔料、クレンジングなど)を指します。

メドウフォーム油の配合製品数と配合量の調査結果(2017年)

5. 安全性評価

メドウフォーム油の現時点での安全性は、

  • 外原規2021規格の基準を満たした成分が収載される医薬部外品原料規格2021に収載
  • 20年以上の使用実績
  • 皮膚刺激性:ほとんどなし
  • 眼刺激性:詳細不明
  • 皮膚感作性(アレルギー性):ほとんどなし

このような結果となっており、化粧品配合量および通常使用下において、一般に安全性に問題のない成分であると考えられます。

以下は、この結論にいたった根拠です。

5.1. 皮膚刺激性および皮膚感作性(アレルギー性)

Cosmetic Ingredient Reviewの安全性データ[10]によると、

  • [ヒト試験] 109名の被検者に71.3%メドウフォーム油を含むフェイシャルリペア製品を対象にHRIPT(皮膚刺激性&皮膚感作性試験)を半閉塞パッチにて実施したところ、誘導期間初日に7名の被検者において軽度の紅斑(±)が観察されたが、他に皮膚反応は観察されず、この試験物質は皮膚刺激剤および皮膚感作剤ではないと結論付けられた(Clinical Research Laboratories,2005)

このように記載されており、試験データをみるかぎり皮膚刺激および皮膚感作なしと報告されているため、一般に皮膚刺激性および皮膚感作性はほとんどないと考えられます。

5.2. 眼刺激性

試験結果や安全性データがみあたらないため、現時点ではデータ不足により詳細不明です。

6. 参考文献

  1. 日本化粧品工業連合会編(2013)「メドウフォーム油」日本化粧品成分表示名称事典 第3版,990.
  2. ab広田 博(1997)「不乾性油」化粧品用油脂の科学,18-26.
  3. Element Specialties(2016)「Fancor Medowform Seed Oil」資料.
  4. 是沢 猛・余越 真由美(1989)「精製メドウフォーム油の特性と応用」Fragrance Journal(17)(12),27-32.
  5. E.A. Oelke, et al(1990)「Meadowfoam」Alternative Field Crops Manual.
  6. abcd田村 博明, 他編(2016)「油脂」パーソナルケアハンドブックⅠ,1-19.
  7. 広田 博(1997)「不乾性油」化粧品用油脂の科学,18-26.
  8. 平尾 哲二(2006)「乾燥と保湿のメカニズム」アンチ・エイジングシリーズ No.2 皮膚の抗老化最前線,62-75.
  9. 宇山 侊男, 他編(2020)「メドウフォーム油」化粧品成分ガイド 第7版,75.
  10. C.L. Burnett(2017)「Safety Assessment of Plant-Derived Fatty Acid Oils」International Journal of Toxicology(36)(3_suppl),51S-129S. DOI:10.1177/1091581817740569.

TOPへ