CHAYAとあなたの未来カラダLAB 増刊号#006

【CHAYA Good Fellows】をお届けします。
いつもご覧いただき、ありがとうございます。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

チャヤマクロビのコンセプトであるHealthyBeautyは、たくさんの方々のご協力のもとに成り立っております。今回はその中でも、とっても大切なパートナーでもある筑波乳業株式会社様「濃いアーモンドミルク」をご紹介いたします。チャヤの通販サイトでも大変ご好評をいただいているのでご存じの方も多いと思いますが、ぐっと詳しくアーモンドミルクの魅力をお伝えします。是非、最後までお読みいただけますようお願いいたします。

Good Fellows #6 筑波乳業様画像①

【目次】
アーモンドミルクを美容と健康のために取り入れよう! 
②アーモンドミルクとは?
アーモンドミルクの栄養価
④ミルクにすることで栄養が吸収しやすく!
⑤濃いから自然な味わい「濃いアーモンドミルク」
チャヤマクロビ店の「アーモンドミルク」メニューを紹介します
⑦無添加で自然な味わい。「濃いアーモンドミルク」にてんさい糖入りが新発売!

Good Fellows #6 筑波乳業様画像②

アーモンドミルクを美容と健康のために取り入れよう!
 健康志向の方も注目する毎日の一杯に。

こんにちは。健康志向の方の間では大ブームとなっている「アーモンドミルク」は、アーモンドの栄養がつまった植物性ミルクです。チャヤマクロビ店でもスープやスイーツなど、ミルクの代替えとして、アーモンドミルクを使用したヘルシーなメニューをご提供しています。


アーモンドミルクとは?

アーモンドミルクとは、アーモンドを原料とした植物性ミルク。名前に「ミルク」と入っていますが乳製品を使用していないため、乳アレルギーのある方でも飲むことができます。世界中で牛乳や豆乳の代わりの飲み物として親しまれており、アメリカでは乳代替飲料市場で大きな伸びを示しております。原料のアーモンドはビタミンE、オレイン酸、マグネシウムを含んだ栄養価の高い食品で、美や健康の分野で注目されています。カロリーが高いと思われがちなアーモンドですが、脂質の約70%が良質な油であるオレイン酸です。さらにアーモンドはコレステロールゼロなのも健康を意識される方にはうれしいキーワードです。

Good Fellows #6 筑波乳業様画像③

アーモンドミルクの栄養価
アーモンドは中央アジアの砂漠地帯を原産とするバラ科の植物の仁(種子の果肉を除いた部分)です。アーモンドは砂漠で成長するために高く、バランスのとれた栄養成分を持っています。最も多いのが脂肪(約55%)、そして、炭水化物(約20%)、タンパク質(約20%)、食物繊維やビタミン、ミネラルなどのその他栄養成分(約5%)となっています。脂肪が多いと驚かれた方もいらっしゃるかもしれませんが、アーモンドの脂肪は良質な不飽和脂肪酸・オレイン酸です。 現代は様々な酸化ストレスにさらされていますが、この酸化ストレスから全身の細胞を守ってくれるのがビタミンEです。

ミルクにすることで栄養が吸収しやすく!
これら素晴らしいアーモンドの栄養をしっかり摂るためのコツは、アーモンドを丸ごと食べる時には良く噛むことです。もし、それが難しい場合や自信がない場合には、アーモンドミルクをお勧めします。固い細胞壁を粉砕したアーモンドからは上記の素晴らしい栄養成分を容易に吸収することができます。アーモンドには塩分が含まれませんので、高血圧の人にも安心して飲んでいただけます。

Good Fellows #6 筑波乳業様画像④

濃いから自然な味わい「濃いアーモンドミルク」
チャヤマクロビ店のメニューでも使用している筑波乳業の「濃いアーモンドミルク」シリーズの特徴は、アーモンド含有率8~12%という、他のアーモンドミルクにはない「濃さ」にあります。香料、着色料、乳性分不使用で、香りも見た目も、自然なまま。自然なアーモンドの美味しさと一般的なアーモンドミルクや他の植物性ミルクにはないコクがあります。料理やデザートに使っても素材を引き立てるコクが出せるのは濃さの証です。そのまま飲むだけでなく、アレンジもできます。

Good Fellows #6 筑波乳業様画像⑤

チャヤマクロビ店の「アーモンドミルク」メニューを紹介します
チャヤマクロビのお店では、豆乳に次ぐ代替乳として、ビタミンEなどの美容効果が期待される、アーモンドミルクに注目をしました。筑波乳業の「濃いアーモンドミルク」は香料・着色料不使用というナチュラルな原料であり、コクやうまみ、とろみがあるので、パスタ、スイーツなどあらゆる料理の美味しさを引き出せることができるのでメニューに取れ入れています。

人気メニューのひとつ「葉山マクロビプリン」には、プリンとトッピングクリームに「濃いアーモンドミルク」が使われています。まるで生クリームのような、「濃いアーモンドミルク」を使用することにより、リッチなコクとなめらかな食感のプリンに仕上がりました。ナチュラルかつ濃厚な植物性100%のヘルシー&ビューティーなギルトフリースイーツです。

Good Fellows #6 筑波乳業様画像⑥

■葉山マクロビプリン ~川根抹茶&ホワイトチョコ~
※プリンは、季節ごとにフレーバーが変わります。

無添加で自然な味わい。「濃いアーモンドミルク」にてんさい糖入りが新発売!

国産で無添加にこだわった「無添加 濃いアーモンドミルク てんさい糖入り 125ml」が新発売になりました。原材料はとてもシンプル。アーモンドとてんさい糖のみで仕上げた“やさしい甘さ”が心地よい味わいです。持ち運びしやすい小さめサイズです。1本(125ml)にアーモンド約11粒分 ※1 (濃度9%)が含まれています。

原料のアーモンドは、ビタミンE・・オレイン酸・マグネシウムが含まれ、栄養価の高い食品です。アーモンドそのものの香りと特有のとろっと濃い口当たりをお楽しみいただけます。植物由来の成分で作っているので、健康を気にされている方や、ヴィーガン志向の方にも安心して毎日飲んでいただけます。

Good Fellows #6 筑波乳業様画像⑦

いかがでしたでしょうか。

未来カラダを考えたときに、アーモンドは毎日採りたい魅力的なアイテムであることが解りました。そして消化吸収のためには、ミルクでいただくことがとっても有効だということです。是非この機会に、濃いアーモンドミルクで、Healthy&Beautyな生き方を体感していただきたいと思います。

最後まで、お読みいただきまして、ありがとうございました。

筑波乳業株式会社
「濃いアーモンドミルク」ブランドサイト
https://www.tsukuba-milk.co.jp/

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

【チャヤマクロビ YOUTUBEチャンネル開設!】

ぜひ、チャンネル登録をお願いします。

ライター:渡辺美穂
CHAYAマクロビフーズ 編集部 兼 営業部 / マクロビオティック セラピスト

ぜひ、チャンネル登録をお願いします。

CHAYAとあなたの未来カラダLAB #019

top-banner

「マクロビオティック」は、消化を助ける「腸活食」

マクロビオティックは、日本の伝統食がベースとなっているということを、過去の未来カラダLABの中で、お伝えしました。その中でおすすめしている日常的な食事は、玄米と野菜(玄米菜食)と、豆、海藻、そして、「発酵食」が基本となります。

①味噌と醤油

とくにコロナ禍の今、「腸活食」に注目が集まっています。

なぜなら腸は、体内の免疫を司る器官で、そのため、腸の環境を整えると、免疫力がアップすると言われているからです。

そんな「腸活」に欠かせないアイテムが、腸の善玉菌を増やす「発酵食品」です。

普段の食事に取り入れることで、上手に免疫力をアップさせていくことが、とても大切になってきます。

このように「発酵食品」は、日本人が、昔から大切に受け継いできた知恵であり、食の文化と言えます。

従いまして、日本の伝統食をベースとし、発酵食品をたくさん使用しているマクロビオティックは、分かりやすい言葉で言い換えるとしたら…それは「腸活食」になるのではないでしょうか。

②日本の朝ごはん

今回は、【マクロビオティックは、消化を助ける「腸活食」】をテーマに、お届けしていきたいと思います。

【目次】
①「発酵」とは
②「発酵食」の種類
③最も代表的な発酵食品は?
④チャヤマクロビの腸活カレー&スイーツ
⑤まとめ

①「発酵」とは
そもそも「発酵」とは、微生物が繁殖を繰り返すことで、もともとの食材成分を変化させることを言います。

利点としては、微生物の働きによって、保存性や栄養価がアップすることです。

世界中で発酵食品が作られ、その国独自の文化がありますが、気候や風土に恵まれた日本は、有数の発酵先進国と言えます。

②「発酵食」の種類
「発酵食」には、どのような種類があるかを見ていきたいと思います。

「麴菌由来の発酵食」味噌、醤油、清酒、酢、味醂、塩麴、醤油麹、甘酒、醤油麹、酒粕
「乳酸菌やビフィズス菌由来」ヨーグルト、漬物、キムチ、チーズ

「納豆菌由来」納豆

③甘酒

どれも馴染みの深い食品ばかりですが、とくに日本では、「麴菌由来の発酵食」を口にしない日はないほど、身近な存在です。

そもそも「麹」とは、蒸した米や麦、大豆などの穀物に麹菌を付着させ、繁殖させた加工品です。

麹には、約100種類の酵素が含まれており、これらの働きによって旨味や甘味が生まれ、さらに麹菌によってアミノ酸やビタミンといった人間にとっては有益な栄養素が生み出されるそうです。

③最も代表的な発酵食品は?

発酵食品の中でも、一番欠かせないと思うのが、味噌です。

例えば、毎日の食卓に、お味噌汁は欠かせないものです。

④味噌汁③

マクロビオティックの基本となる食は、具沢山のお味噌汁と、玄米にお漬物。

シンプルな内容ではありますが、栄養バランスに富んだ消化にやさしいお食事でもあります。

マクロビオティックを分かりやすく表現する際のキーワードとして、「腸活食」の他に、「江戸時代食」というキーワードもあります。

「日本の伝統食」をより具体的に表現した「江戸時代食」とは、江戸時代の庶民や下級武士が食べていたお食事のことを指します。

「江戸時代食」のメインは、ほとんどがお米。

そして、お味噌汁とお漬物。シンプルな、一汁一菜。

ちなみにお米は、1日に5合とも言われています。驚きの量ですね。

炊くのは朝の1回だけだったそうです。

⑤ごはん

江戸の庶民の食事はこんな感じだったようです。

  朝食:ホカホカご飯、味噌汁
  昼食:冷や飯、野菜もしくは魚などのおかず
  夕食:お茶漬け、漬物
【ごはんのお供】たくあん、梅干しなど
【お味噌汁の具】大根、豆腐、納豆など
【お漬物】たくあん、糠味噌漬けなど
【お惣菜】きんぴらごぼう、煮豆、ひじきの白あえなど。
豆類が貴重なたんぱく源とされ、お魚が登場するのは、月に数回だったよう
です。

とてもシンプルな内容ですね。それと同時に、「江戸時代」の食事には、味噌汁の他に、発酵食品がたくさん登場しています。シンプルな玄米と野菜中心のお食事を、パワーアップさせていたのが「発酵食」なのではないか、そんな風に感じます。

⑥味噌汁②

ここからは少し余談になってしまいますが、「江戸時代食」の「お米」の種類に関して、興味深い話が内容がありますので、こちらについても触れてみたいと思います。

江戸っ子は、玄米ではなく、美味しい白米を、お腹いっぱい食べられることを自慢にしていたようなのですが、デメリットがありました。

それは、「脚気(かっけ)」と呼ばれる病気です。

これはビタミンB1不足によって起きる疾患で、足のしびれなどの症状が出ました。
玄米には胚芽部分にビタミンB1を含有しているのですが精米するとこれが失われてしまうのです。

江戸の住民には脚気に苦しむ人が多かったのですが、江戸を離れて主食が白米から玄米や麦、雑穀になるとアラ不思議、いつの間にか脚気が治る。ということで脚気は当時、江戸だけの奇病として「江戸わずらい」とも呼ばれていました。

マクロビオティックでは、「白米」ではなく「玄米」をおすすめしています。

ビタミンB1不足によって起きる疾患のことを考えると、未来カラダのためにも、日常的に食べるお米は、「玄米」が好ましいということが分かるのではないでしょうか。

⑦image026

④チャヤマクロビの“腸活”カレー&スイーツ
チャヤマクロビでは、おすすめ発酵食品である味噌を、通常は使われないお料理やスイーツにも、使用しています。

味噌を使用している、ちょっとめずらしいお料理やスイーツを紹介していきたいと思います。

⑧味噌と大豆
【カレー】
通常のカレーのレシピに、味噌は登場しませんが、チャヤマクロビで提供しているカレーは、味噌が登場します。

発酵食品の味噌を使用した消化にやさしいカレー、それが、チャヤマクロビのカレーです。
まさに、“腸活”カレーと言えそうです。

植物性だけのカレーに、味噌を加えることは、コクも加わり、味の深みも出ます。

また、味噌のもう一つの大切な要素として、陰陽のバランスを取るという役割も果たしています。

カレーに使用される“スパイス”は、種類にもよりますが、陰性のものも多いです。

そこでバランスを取るために、豆味噌や合わせ味噌などをプラスしています。

⑨豆カレー盛付画像
写真《チャヤマクロビのレトルト豆カレー》


味噌を使用した“腸活”カレーは、レストランで提供しているカレーの他にも、レトルトカレー(野菜カレー・野菜カレーマイルド・豆カレー・ソイキーマカレー)、冷凍カレー(Soyミートナゲットのマクロビスパイシーカレー)でもお楽しみ頂けます。

味噌汁の代わりに…味噌が溶け込んだ“腸活”カレーは、いかがでしょうか。

【チーズ風】
チャヤマクロビではチーズ風の味わいを表現をする際にも、味噌を使用しています。
乳製品のチーズを使用しない代わりに、同じ発酵食品を使うことで、チーズ風の味わいになるのです。白味噌を使用しています。
例《SOY酒粕チーズ》

【スイーツ】
チャヤマクロビのスイーツは、通常のスイーツ作りでは登場しないような食材が、たくさん登場します。お食事に近いような食材も多いと感じます。味噌も、その一つです。

こちらもお料理の《SOY酒粕チーズ》と同様に、乳製品のチーズを使用しない代わりに、同じ発酵食を使うことで、チーズ風の味わいを表現しています。白味噌を使用しています。

また、お砂糖は陰性です。スイーツの陰陽バランスを取るためにも、チャヤマクロビのスイーツには、味噌以外にも、塩や塩麹などの陽性の発酵食品も登場します。
スイーツを食べながら、発酵食品も摂取できる、そんな“腸活”スイーツなら、毎日食べても罪悪感が少ないですね。
例《ベイクドSOYチーズケーキ》
  《マクロビチーズケーキ(ストロベリー)》
  《マクロビチーズケーキ(瀬戸内レモン)》

⑩マクロビチーズケーキストロベリー
※提供するお料理やスイーツは、季節ごとに変わります。
ご紹介したメニューを、提供していない場合もございます。

チャヤマクロビのお料理やスイーツは、ただ美味しいだけではなく、腸にやさしい発酵食品をたくさん摂取出来て、さらに、カラダの陰陽バランスも取れるようになっているのです。

一石二鳥な、“腸活”カレーやスイーツを、ぜひお試しください。

⑤まとめ
いかがでしたでしょうか。

腸環境を整えて、免疫力をアップさせてくれる発酵食品は、シンプルなマクロビオティックの玄米菜食を支える、とても大切な食であるということが、改めて実感出来たのではないでしょうか。

そして、様々な発酵食品がある中で、私たちにとって欠かせない食品が味噌であるということです。毎日、お味噌汁を飲むこと、そして、ちょっと気分を変えたい時には、チャヤマクロビの味噌が入った「カレー」や「スイーツ」などを取り入れて、食のバリエーションを楽しみながら、免疫アップもして頂きたいと思います。

未来カラダのために欠かせない発酵食品、ぜひ毎日の食卓に登場させて頂ければと思います。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

【チャヤマクロビ YOUTUBEチャンネル開設!】

ぜひ、チャンネル登録をお願いします。

ライター:渡辺美穂
CHAYAマクロビフーズ 編集部 兼 営業部 / マクロビオティック セラピスト

ぜひ、チャンネル登録をお願いします。

bottomo-banner

CHAYAとあなたの未来カラダLAB #018

top-banner

2021ベジミート最前線レポート】

ここ数年、「ヴィーガン」人気の高まりに伴い、代替肉、フェイクミート、大豆ミートなど、植物性の「ベジミート」に、人気が集まっています。

1

身近なスーパー様でも手に入るようになり、美味しさも追及され、様々な種類のベジミートが登場しています。

ヴィーガンやマクロビオティックを実践されている方にとって、とても嬉しい状況のように見えます。しかしながら、チャヤマクロビでは、少し懸念点も感じています。

という事で、ベジミートの良いところも悪いところもレポートしていきたいと思います。

【目次】
ベジミートは、ヘルシー?
理想的なベジミートとは?
ベジハンバーグ開発を始めて、早20年。
最新ベジハンバーグのご紹介
2021 春の ベジハンバーグメニュー


●ベジミートは、ヘルシー?

それは、手軽に購入出来るベジミートには、添加物や精製された白砂糖など、未来カラダにとっては、あまり好ましくないものが、含まれていることが多いからです。

植物性と聞くと、それだけで、なんだかカラダに優しそうな印象があります。

パッケージも、植物性のナチュラルなイメージで仕上げてあるので、その印象で、つい購入してしまいそうになります。

しかし、実際に手に取って、裏面の食品表示を見てみると…植物性の食材に混ざって、添加物や精製された白砂糖が含まれていたり、あまり質が良いとは思えないような油が使用されていたり…。

ずら~っと、植物性の食材が並んでいるので、一見、とてもカラダに優しそうですが、最後まで見ていくと、メチルセルロース、グァーガムなどの増粘剤や、調味料(アミノ酸等)などのうまみ成分の記載があったりします。

つまり、ベジミートと一口に表現されますが、大切なのは、原材料への配慮がされているかどうかではないでしょうか。

安くするため、美味しくするため、日持ちさせるため、など様々な理由で、添加物が含まれていることがあります。選ぶ際には、ぜひ注意をしていきたいですね。

2

理想的なベジミートとは?

ヴィーガンは、地球環境や動物たちにとって、とても優しいお食事ですが、それだけではなく、自分自身のカラダにとっても優しい食事、それが理想的ですよね。

そういう意味においては、マクロビオティックは、美と健康に繋がるお食事であることを基本としています。

ですので、添加物や精製された白砂糖など、未来カラダにとって好ましくないものは、使用しません。

例えば、ハンバーグなどによく見られる増粘剤は、粘り気を出すなどの役割があり、つなぎの役割をしています。

チャヤマクロビでは、増粘剤などの添加物を使用せずに、すべてカラダに優しい食材をつなぎとして使用しています。

では、どのような食材を使用しているのか…振り返りながら、ご紹介していきたいと思います。

ベジハンバーグ開発を始めて、早20年。

チャヤマクロビの1号店であり、フラッグシップでもある伊勢丹新宿店は、2022年2月に20年目を迎えますが、創業当時からベジタブルハンバーグに取り組んでいます。

限られた食材で、どうやって作るのか。

ハンバーグなのに、肉を使用せず、牛乳やバターなどの「乳製品」も、卵も使用しない。

もちろん、増粘剤やうまみ成分も使用しません。

チャヤマクロビのルーツは、神奈川県の逗子・葉山にある日影茶屋、系列のフレンチレストラン ラ・マーレです。

フレンチ出身のグラン・シェフが、試行錯誤を繰り返しながらも、マクロビオティックの基準に厳格に準じながら、美味しいものを追求してきました。

z

そうして、現在。

最新ベジハンバーグのご紹介

カラダへの優しさと美味しさの両方を追求した、チャヤマクロビの定番メニュー ベジタブルハンバーグのこだわりをご紹介します。

ネタの「ベース」となっているのは、野菜と雑穀です。ふんだんに使用しています。

野菜はじっくり炒めることで、素材の旨みを、出来る限り引き出しています。

食感を、ミートハンバーグに近づける為に、つなぎにもこだわっています。

つなぎの役割をしているのが、野菜と雑穀、そして、豆と塩です。

タカキビ・ 玄米・ オートミール・グルテン粉などの穀物類や、赤レンズ豆・大豆ミートなどの豆類、片栗粉や蓮根などの野菜、塩麹や塩などを使用して、形を形成しています。

つまり、野菜と雑穀は、ベース兼つなぎ。

両方の役割を果たしています。

お肉のようなジューシーさが楽しめるように、食感にもこだわって開発されています。

穀物と野菜と豆がたっぷり入って、旨味もあり、栄養価も高い、チャヤマクロビ自慢のべジハンバーグです。

x

ベジタブルハンバーグは、レストラン店舗の他、オンラインショップでのお取り扱いもございます。

地球にも、未来カラダにも優しいベジタブルハンバーグを、ぜひお試しください。

2021春の ベジハンバーグメニュー

①鉄板ヴィーガンハンバーグ ~ハーブフレーバーバルサミコソース~」(チャヤマクロビ 伊勢丹新宿店)

熱したスキレットに、ベジハンバーグ、季節野菜、ソースを載せて提供しています。

②ビッグマクロバーガー」(チャヤマクロビ 伊勢丹新宿店)

ベジタブルハンバーグを楽しめる、もう一つの大人気メニューがこちら。
国産全粒粉と天然酵母のバンズを使用し、ベジハンバーグと、ピクルス、アボカド、トマト、SOY酒粕チーズをサンド。

③ベジハンバーグ ~メープル粒マスタードソース~」(チャヤ ナチュラル&ワイルドテーブル 日比谷シャンテ店)

⓸野菜と雑穀のベジタブルハンバーグ ~有機赤ワインときのこのデミグラスソース~」(チャヤマクロビ汐留店EC「冷凍ミール・オンラインショップ」)

以上がチャヤ自慢のベジミート達でした。もしお近くにいたした際にはレストランにも是非、お立ち寄りくださいませ。

そして冷凍ミールは、お忙しいときでも時短にhealthyにお召し上がりいただけますので、こちらも是非お試しいただきたいです。

c

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

【チャヤマクロビ YOUTUBEチャンネル開設!】

ぜひ、チャンネル登録をお願いします。

ライター:渡辺美穂
CHAYAマクロビフーズ 編集部 兼 営業部 / マクロビオティック セラピスト

ぜひ、チャンネル登録をお願いします。

bottomo-banner

CHAYAとあなたの未来カラダLAB #017

【日曜の朝。葉山散歩は、いかがでしょうか。】

ぽかぽかと暖かい日が、多くなりましたね。

優しい陽射しで、外で過ごすのも気持ちが良いですね。

今回の未来カラダLABは、「アウトドア編」で、お伝えしていきたいと思います。

「未来カラダ」にとって、良いことがたくさん体験出来る魅力的なロケーション。

緑が多く、開放的な海も広がる、心地の良い空間で、「旬」なものが、美味しく頂ける場所。

そんな、「ハヤマ マーケット・日曜朝市」の様子と、チャヤマクロビのルーツである「日影茶屋」「ラ・マーレ」の様子をお届けしていきたいと思います。

チャヤマクロビのお菓子を製造している葉山アトリエは、神奈川県・葉山町にあります。

緑あふれる山に囲まれた閑静な街並み、そして、美しい海が広がるとても素敵なエリアです。

逗子・葉山の、ゆったりと流れる空気感。

のんびりと過ごせる心地よい雰囲気に魅了される方も多く、多くの方が移り住んでいらっしゃいます。

1

逗子・葉山エリアは、お散歩に最適なエリアです。

とくに、海沿いをゆっくり歩くのが、気持ち良いのでおすすめです。

2

●イチオシのスポット!「ハヤマ マーケット・日曜朝市」

JA・漁協・商工会が1990年から共催する朝市。

「葉山マリーナ」近くのフレンチレストラン「ラ・マーレ」の裏手の鐙摺(あぶずり)港で、毎週日曜日の8時30分~10時30分あたりまで、「朝市」が開かれ、多くの人々で早朝から賑わいを見せています。

ここに来れば、葉山の特産品がすべてそろうほどの充実ぶりです。

とれたての鮮魚や野菜、地元の名産品など、葉山の名店や人気店も集まり、数多くの品々が並ぶ朝市に、チャヤマクロビの葉山アトリエも参加しています。

ロケーションの良さも魅力的です。

目の前には、海が広がります。そして、その海の先には、ちょうど真正面に富士山が大きく鎮座しています。とても気持ちの良い、心地のよい空間の中で買い物ができます。

3

葉山マーケット・日曜朝市限定の商品もたくさん用意されており、早々に売り切れてしまう商品もあります。ですので、陽が昇る前の暗いうちから並び始める方々もいるそうです。

4

マーケット内には、テーブルとイスが用意されているので、購入した後は、その場で、お召し上がり頂くことが出来ます。ワンちゃんと一緒に、朝食を楽しまれている方も多いです。

5

●チャヤマクロビ「葉山アトリエ」の「朝市」風景

チャヤマクロビの葉山アトリエのスタッフが販売している商品のラインナップを、ご紹介していきたいと思います。

6

アトリエ直送の作りたて。 朝市だけの、特別価格です♪

【ケーキ】 
●濃厚チョコレートケーキ(5号サイズ) ¥1,000(税込)
…店舗では販売していない、少し小さめのサイズで、お試し用におすすめです。

和栗のモンブラタルト ¥3,000(税込)
…通販で販売しているのと同様のサイズですが、少しお得になっています。

●和栗のモンブランロールケーキ ¥1,000(税込)
…こちらは、レストランで提供している「和栗のモンブランロール」3つ分の大きさです。

7         こちらは「和栗のモンブランロールケーキ」♪

【焼き菓子】
●SAKU SAKU グルテンフリーバーの“B品” ¥100(税込)
&米粉のマクロビバターサンドの“B品” ¥200(税込)
●季節のパウンドケーキ ¥700(税込)
●黒米とナッツのライスグラノーラ ¥300(税込)

(ラインナップは変更となる場合がございます。ご了承くださいませ。)

8

普段は販売していない、“B品”のお菓子を、ちょっとお得に販売しています。

少し欠けていたり、端っこの部分だったり…でも、美味しさは変わりません。

こちらを、毎週楽しみにしてくださっている常連様もいらっしゃいます。

まとめて購入してくださる方も♪

ラインナップは、毎週変わるので、掘り出しモノが出る時もあるかもしれません。

ちなみに、「朝市」が開催されているのは、「レストラン ラ・マーレ」のちょうど、すぐ裏です。

●「レストラン ラ・マーレ」

9

「レストラン ラ・マーレ」は、チャヤマクロビのルーツである「日影茶屋」の系列のフレンチレストランです。

テーマは「フランス風創作海辺料理」。
伝統的なフレンチに固執することなく、取れたての地の魚介類を中心に、旬の三浦野菜などをふんだんに取り入れた、素材を活かした料理で、旬の味覚を、あたたかなサービスと共に、楽しむことが出来ます。

潮風が気持ちいいオーシャンビューのテラス席。目の前に広がる海と、美味しいお料理で、贅沢なひとときを過ごすことが出来ます。

10


そして、「ラ・マーレ」と、道をはさんだ向かい側にあるのが、「葉山アトリエ」です。

●チャヤマクロビ「葉山アトリエ」

11

こちらのアトリエで、人気のマクロビバターサンドやグラノーラ、ヴィーガンケーキなどを、女性のパティシエ達が、一つ一つ丁寧に、手作りしています。

《マクロビバターサンド・グラノーラ製造風景》

     12 13 

     14 15

さらに、チャヤマクロビのルーツである「日影茶屋」も、すぐ近く、徒歩2分程の場所にあります。

●日本料理「日影茶屋」

日影茶屋は、ここ葉山の地で創業し、三百余年の間、求められる役割を果たしながら日本料理の伝統に向き合ってきました。

近年では、和菓子販売の「菓子舗」、仕出し弁当を創業。

16

ぜひ、チャヤマクロビのルーツとこだわりを詰め込んだムービー「チャヤマクロビ誕生物語」も、ご覧ください。

【葉山探訪・おすすめお散歩コース】

葉山 [海岸エリア]は、お散歩に最適なエリアです! 

逗子駅 ⇒(バス)⇒ 鐙摺(あぶずり)で下車 ⇒(徒歩)⇒ ●ハヤマ・マーケット日曜朝市 ⇒(徒歩)⇒「ラ・マーレ」(フレンチレストラン)or ●「日影茶屋」(日本料亭)でランチ ⇒(徒歩)⇒●「パティスリー ラ・マーレ・ド・チャヤ」でティータイム or お土産購入 ⇒(徒歩)⇒●「葉山マリーナ」でヨットやクルーザーを写真撮影 & お店もたくさんあるので、休憩 or ティータイム ⇒(徒歩)⇒●「森戸海岸」でのんびりと♪ 

「朝市」では、朝食やブランチとして利用される方や、散歩やランニングの途中に寄っていかれる方、おやつを購入しようと近くの大学のヨット部の学生さんが利用したり、観光として遠方から訪れる方がいらっしゃったり…皆さま、とても楽しそうに、朝のひとときをのんびりと過ごされています。

17

暖かくなってきたこれからの季節、とても快適に過ごせますので、ぜひ、逗子・葉山を訪れてみてはいかがでしょうか。

きっと、「未来カラダ」にとっても、良いエネルギーがチャージ出来るはずですよ。

(屋外の開催ですので、訪れる際は、天候にはお気を付けください。
遠方からいらっしゃる場合には、事前にお問い合わせ頂くことをおすすめ致します。)

葉山町ホームページ「朝市」情報

《お問い合わせ先》
葉山マーケット振興会 柳 電話:090-4745-2238

《アクセス方法》
●クルマ
近くに、県営の駐車場があります。朝市の会場から駐車場まで、2分程です。
県営で、駐車料金も安いので、車で訪れて頂くのも、おすすめです。

「横浜横須賀道路 逗子インターより逗葉新道経由にてR134逗子海岸手前
『渚橋』交差点を葉山一色方面へ左折。渚橋より、最初の信号を過ぎ、左手。
(逗子インターより約10分)

18

●バス
【JR】逗子駅より(3番乗り場)
『葉山一色』又は『福祉会館行き』
方面乗車にて5つ目『鐙摺(アブズリ)』バス停下車
下車後、横断歩道を海岸側へ横断。(鐙摺バス停より徒歩1分)

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

【チャヤマクロビ YOUTUBEチャンネル開設!】

ぜひ、チャンネル登録をお願いします。

ライター:渡辺美穂
CHAYAマクロビフーズ 編集部 兼 営業部 / マクロビオティック セラピスト

ぜひ、チャンネル登録をお願いします。

CHAYAとあなたの未来カラダLAB #016

【「マクロビ1Day Reset」という考え方】

少しずつ暖かい日も増えてきましたね。

陽射しが暖かいと、和やかな気持ちになりますね。

人々の活動が、冬の寒さで緩やかになっていたところから、春は、その暖かさと共に、新しく動き始める季節です。

1
今回は、春の季節におすすめなカラダを軽くするためのリセット方法と、“マクロビオティック”を普段の生活に取り入れやすくするための方法「マクロビ1Day Reset」を、お伝えしていきます。

過去の「未来カラダLAB」の中で、マクロビオティックのことや、玄米のすばらしさについて、お話ししてきました。

カラダに良さそうだな、実践してみたいな、そう思ってくださった方も、いらっしゃるのではないかと思います。

一方で、興味はあるけれど、毎日続けるのは難しそうだな…と感じていらっしゃる方も多いのではないでしょうか。

私は、毎日頑張る必要はないと思っています。

週に1日だけでも、月に数回だけでも、実践することが出来れば、きっと、より良い未来カラダにつながる嬉しいことが、たくさん起きてくると思います。

大切なポイントは、何を食べるべきか、食事毎に、しっかりと意識をすることです。そして、食に向き合う時間を作ってあげることです。

2
それでは早速、【マクロビ1Day Reset 】の方法を、ご紹介していきたいと思います。

ぜひ、ご自身のペースで、取り入れやすい方法で、実践してみてください!

【マクロビ1Day Reset】のススメ~普段の生活への取り入れ方~

“1Day Reset”で免疫力UP!
●「動物性のお食事」と「白米」を、1日お休みして
「植物性のお食事」と「玄米」(玄米菜食)にしてみましょう!

いつ実践するのか、しっかりと意識をするために、日にちを決めて、スケジュールに組み込んでみましょう。

例えば、1日3食、どこで、何を食べるのか。
内容も含め、具体的に考えてみましょう。

〇月〇日(土)

●朝:自宅?外出先?

朝は、軽めがおすすめです。
温かいもので、優しく腸を起こしてあげましょう。

朝のおすすめメニューは、スープやシチュー、玄米のお粥です。

3

●昼:自宅?外出先?

仕事で忙しいと、なかなかゆっくり食べられないかもしれませんが、昼食はとても大切です。しっかりと満足感が得られるような、適度に油分を含むお食事がおすすめです。

昼のおすすめメニューは、炒めた野菜と、ヴィーガンのカレー&玄米ごはんです。

4
●夜:自宅?外出先?

昼食よりは、軽めがおすすめです。

「夜ごはんは、寝る3時間前までに。」とよく言われますが、植物性のお食事なら、動物性の食事に比べて、消化が早いので、2時間前でも大丈夫ですよ。少し遅い時間になっても大丈夫なのは、マクロビフードの嬉しい特権ですね。

お仕事が忙しくて、夜が遅くなってしまうという方も多いのではないでしょうか。

「夜だけ、VEGAN」という習慣も、日常に取り入れやすいかもしれませんね。

消化に負担がかからないと、目覚めも良くなると思うので、次の日を、気持ち良くスタート出来ます。

夜のおすすめメニューは、蒸し野菜と、玄米リゾットやスープ&玄米です。

5
【マクロビ1DAY Reset】の嬉しい効果

玄米と菜食、それぞれに嬉しい効果があるので、見ていきましょう。

●植物性のみ(VEGAN

消化には、とても大きな力が必要なことはご存知でしょうか。

消化に時間がかかるものばかり食べていると、腸は常に消化の作業に追われてしまいます。

免疫のシステムは、「腸」に集中しています。 

消化にばかりパワーを使ってしまうと、免疫の方まで、パワーが回りません。

「肌」の再生なども後回しになってしまいます。

消化に負担がかかる、肉・魚などの動物性のお食事をお休みし、野菜大豆ミート・豆腐・納豆などの植物性たんぱく質を中心とした消化にあまり負担のかからないお食事をすると…

余ったパワーを他に回すことが出来るので、あなたのカラダの再生を促してくれます!

そして、腸を休めキレイにする事で、免疫力UPにつながります!

6

●玄米の効果

玄米ごはんは、太らない糖質で、適正体重にしてくれる、理想的な糖質だということをご存知でしょうか。

「糖質制限」というキーワードは現在とても人気があるので、「糖質」に関して気にされている方も多いと思います。「米」をたくさん食べることは、「糖質」が気になるという方も多いのではないでしょうか。

しかし「糖質」は、脳にとっての唯一のエネルギー源です。

また、「米」の主成分である「炭水化物」は、「ヒト」にとっての「主食」で、これが活動のエネルギーとなり、熱を生み、カラダを温め、代謝を上げてくれるのです。

「米」を控えると、逆に代謝が下がり、余計に太ってしまうことになりかねません。

「糖質」を抜いてしまうことは、カラダにとって、あまり望ましくありません。

「糖質」を、「お砂糖」ではなく、「米」の「糖質」を取り入れれば、カラダに穏やかに吸収されます。

「米」は、カラダにとって理想的な「糖質」なのです。

「米」の糖質でも、「白米」では、「ビタミン、ミネラル、食物繊維」が豊富な胚芽が削り取られてしまっているため、「お砂糖」に近いような、もったいない状態と言えます。

また、「玄米」は、固いのでよく噛むことになり、少量でも満腹感が得られやすいので、食べ過ぎないで済みます。「玄米」は、太らずに、適正体重にしてくれる、理想的な「糖質」なのです。

7
「玄米ごはん」の効果を高めてくれる、玄米と一緒に食べて頂きたいアイテムも、ご紹介したいと思います。

⓵黒ごま塩

マクロビオティックでは、玄米ご飯に、カルシウムが豊富な「黒ごま塩」をかけて食べることで、栄養バランスが整うと言われております。

黒すりごまのごま塩は、香りも良くて、玄米がさらに美味しく感じられます。

黒ごま塩は、「陽性」の食材なので、カラダの冷えている方にも、おすすめです。

8

9

⓶若布(わかめ)ふりかけ

マクロビオティックの日々の食事は、玄米と野菜の他に、豆や海藻などもベースになっています。

玄米ごはんに、「若布ふりかけ」をかければ、「海藻」を手軽に取り入れらます。こちらの組み合わせも、「黒ごま塩」に負けないくらい、玄米がさらに、美味しく感じられる組み合わせで、毎日食べても飽きのこない味わいです。

1011
いかがでしたでしょうか。

今回は、春のマクロビリセットをテーマに、【1Day Reset】の方法と、カラダにどのような嬉しい効果があるかを、書いてみました。

最後に、改めてお伝えしたいことは、冒頭でも触れましたが、毎日の食事にしっかり向き合い、何を食べるのかを意識をすることです。

「食」のことが気になっていても、忙しい毎日の中では、どうしても、仕事など、目の前にある、今やらなければいけないことに意識が向いてしまうことが多いと思います。いつも以上に、「食」に意識を向ける時間を作ってあげること、そして、大切に食べてみること、そこから、ステキな未来カラダが始まっていくと思います。春は新しい生活をスタートするにはうってつけです。ぜひ、未来カラダを目指して、【マクロビ1Day Reset】をお試しください。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「マクロビリセットギフト」3種、新しく販売をスタートしました

ぜひ、大切な方へのギフトとして、ご利用ください。

■マクロビリセットギフト(カレー2種)
ヴィーガングリーンカレー/野菜カレー/玄米ごはん2種/黒ごま塩/若布ふりかけ/豆乳マヨ

12

13
■マクロビリセットギフト(リゾット&カレー)
ソイチーズリゾットの素/野菜カレー/玄米ごはん2種/黒ごま塩/若布ふりかけ/豆乳マヨ

14

15

■マクロビリセットギフト(シチュー&カレー)
かぼちゃのシチュー/野菜カレー/玄米ごはん2種/黒ごま塩/若布ふりかけ/豆乳マヨ

16

17

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

【チャヤマクロビ YOUTUBEチャンネル開設!】

ぜひ、チャンネル登録をお願いします。

ライター:渡辺美穂
CHAYAマクロビフーズ 編集部 兼 営業部 / マクロビオティック セラピスト

ぜひ、チャンネル登録をお願いします。

CHAYAとあなたの未来カラダLAB 増刊号#005

今回ご登場頂けるのは、長年日本において、ヴィーガンの普及にご尽力され、ご自身でもヴィーガンライフを実践されている「吉田光佳」様です。

コロナ禍においては、イベント活動からいち早くオンライン化を進め、新しい形のモールのお取り組みをスタートされています。

これからの将来、私たちの未来カラダにもつながる、吉田さんが創造される世界について、語って頂きます。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

【ヴィーガンライフを120%楽しもう】

 
皆様、初めまして。株式会社veg works(ベグワークス)代表の吉田光佳と申します。

弊社は、東京・名古屋・京都での「ビーガングルメ祭り」や、植物性商材の展示会「ヴィーガンワールド展」、VEGAN業界の祭典「VEGETARIAN AWARDS」など、ヴィーガン専門のイベント企画・運営を主事業とした会社です。

1
 おかげさまで、「ビーガングルメ祭り」は今年(2021年)の秋で発足10周年を迎えることになりました。10年前というと、まだまだ「ヴィーガン」という言葉は、知る人ぞ知る謎の(笑)ライフスタイルでしたが、今、世界中でこの「ヴィーガン・プラントベース」というライフスタイルが注目されています。

それは、人や動物、環境、そして社会に優しい次世代のライフスタイルであると、多くの人が認識し始め、少しづつこれまでのライフスタイルをシフトチェンジし始めているからです。

これからきっと、このヴィーガン・プラントベース市場は飛躍的に成長して、新しい時代のニューノーマル(新しい生活様式)となっていくでしょう。

2
 ただ、日本にいたっては、市場の需要と供給のバランスが取れるまでに少し時間がかかりそうです、わかり易くいうと、「ヴィーガン・プラントベースのライフスタイルを選択した人が快適なヴィーガンライフをおくる環境が整うまでには時間がかかる。」ということです。

ですので、ヴィーガンライフを続ける事のハードルや生きづらさを感じて、(個人の問題というよりも社会環境による問題で)途中でやめてしまう人も多く出てくるのではないかと思います。社会に優しいはずのライフスタイルなのに、社会の環境によって断念せざるを得ないなんて、悲しい現実ですよね。。

ということで、そのタイムラグの間に、ヴィーガンスタイルを続けていく私なりの秘訣を今日は皆さんと共有したいと思います。

其の一「VEGANスタイルを100%で実践しない」

 結論からいうと、ベジタリアン・フレキシタリアン・プラントベースの中で、自分が心地良いと思える位置で楽しむことをお勧めします。少しでもお肉を食べたらVEGANじゃない、動物を救えない、社会悪に加担してしまう、という内なる声があるかもしれません、でも現実はVEGANになれば全てが解決!というわけにはいかないですし、逆にVEGANという0か100の生き方が現代の社会環境ではあなたを苦しめる事になるかもしれません。我慢や自己犠牲の精神は時には素晴らしい要素ですが、まずは自分が心地よいと思える位置で「継続」できることをお勧めします。

其の二「VEGAN・プラントベーススタイルを楽しむことのできる仲間を作る」

 人は周りの環境に大きく影響する生き物です、自分の周りにヴィーガン・プラントベースなスタイルを受け入れてくれない状態で続けていくのは無理だと思います。同じような価値観を持つ仲間・友達を作り、ヴィーガン・プラントベースライフを楽しみましょう。私の周りには、そんな友達がいない、という方は、弊社のヴィーガンイベントや、ビーガングルメ祭りのボランティアスタッフに参加してみてください。素敵な仲間ができることを保証します。

3

其の三「他人をヴィーガン・ベジタリアンにしようとするのを止める」

 このライフスタイルの素晴らしさを多くの人に知ってもらう為に、情報発信をするのはとっても素敵な活動だと思います(ぜひ私達と一緒に取組みましょう) しかし、あなたの発信した情報を得て、ライフスタイルを変化させないからと言って、論破しようとしたり、批判するのはやめましょう。私たちができるのは、情報を発信すること、そして、自分自身の価値観に沿って幸せな人生を歩むことだと思います。私たちが魅力的な人間になれば、自ずと人が集まり、このライフスタイルに興味を持ち、実践してくれる人が増えます。

環境問題や動物愛護など社会貢献性の高いライフスタイルですが、ヴィーガン・プラントベーススタイルから得られる自分自身の幸せをもっと享受しても良いと思っています。

以上です。

いかがでしたでしょうか?普段あまり言えない部分にも触れて(書いて)みました。

私自身、元々自身の健康を享受したい思いで、このライフスタイルに行き着いたのですが、今でもヴィーガン・ベジタリアンになりたくて続けているのではなく、自分の幸せを追求していったら、それがヴィーガンのスタイルに近かった、というのが実際のところです。

ですので、持続可能なライフスタイルとして考えた時に、ヴィーガン・ベジタリアンという枠にこだわるのではなく、自分に、人や動物に、そして社会に優しい選択をした結果、言われてみればヴィーガン・ベジタリアンのライフスタイルだったね、くらいがちょうど良いのではないかと思っています。

あなたなりのヴィーガンライフを120%楽しんで欲しいと願っています。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

【チャヤマクロビ YOUTUBEチャンネル開設!】

ぜひ、チャンネル登録をお願いします。

ライター:渡辺美穂
CHAYAマクロビフーズ 編集部 兼 営業部 / マクロビオティック セラピスト

ぜひ、チャンネル登録をお願いします。

CHAYAとあなたの未来カラダLAB #015

「玄米」は、未来カラダのためのマストアイテム

1

今回は、未来カラダに欠かせない食材である「完全栄養食」である「玄米」のことをテーマに、お届けしていきたいと思います。

ミネラルなどの栄養量、そして食物繊維も豊富な「玄米」は、「穀物」ではありますが、「野菜」に負けないパワーをたくさん秘めています。

では、野菜不足を解消してしまう程の玄米の潜在的な魅力を、ご紹介していきたいと思います。

《目次》
●「玄米」がマストアイテムだと言い切れる理由
お召し上がり頂く時の注意点
ちょっと疲れている時や食欲の無い時には
美味しい炊き方と保存の仕方
チャヤマクロビで使用している玄米ごはんのご紹介
チャヤマクロビのレトルト玄米ごはんシリーズ

⓵「玄米」がマストアイテムだと言い切れる理由

マクロビオティックのベースは、「玄米菜食」です。

古来より、「玄米」がお食事の中心にあったわけです。

私たち日本人の細胞は、「玄米」によって作られてきたと理解をしても間違いないでしょう。

2

それでは、「玄米」がマストアイテムだと言い切る理由を、一つずつお伝えしていきます。

●栄養量が豊富!

マクロビオティックの「2大原則」のうちのひとつ、「一物全体」は、自然の恵を残さずに丸ごといただく、ひとつのものを丸ごと食べよう、という教えがあります。

ですので、穀物であれば精白していないお米をまるまる「玄米」として、栄養をもれなく頂くことで、カラダのバランスがとれるという考え方があります。

まさに玄米は、私達が、健康を保つために必要とされる栄養素をほぼ摂取することができるため、「完全栄養食」と言われているのです。

たとえば「玄米」は、白米と比べて、カロリーはほぼ同じなのですが、ビタミン・ミネラル・食物繊維の量は、白米よりも格段に多く含まれています。

3●デトックス効果が高く、免疫力もアップ!

「玄米」は、食物繊維が多いので、腸の働きがよくなります。  

たとえば、白米と比べて、公害物質を体外に排出する率が遥かに高く、デットクスの効果が期待出来るのです 。

ですので、立春を迎え、花粉が飛び始めた今くらいの季節にも、「玄米」はおすすめです。

春は、冬に溜め込んだ脂肪などの不要なものを、カラダから上手に排出すること(デトックス)が、とても大切になります。

カラダに溜まった不要なものが、花粉に反応をして、花粉症の症状が悪化しやすくなるからです。

いかがでしょうか。

せっかくご飯を食べるのであれば、白米ではなく、「玄米」を食べないともったいない気がしてきませんか。

外食が続いて、白米ばかりが続いてしまった場合、まずは、食事に「玄米」を取り入れるように気をつけてみるだけでも、体調が整ってくるのを感じられると思います。

4

さて、そんな魅力的な「玄米」ですが、気をつけたいポイントがあります。

⓶頂く時の注意ポイント

「玄米」は、皮が付いている状態なので、硬いですよね。

しっかりと噛まないと消化不良になって、逆効果になりかねません。

マクロビオティックでは、一口50回以上嚙もうとご提案しています。

よく噛まないと、「玄米」の恩恵が薄らいでしまうからです。  

噛めば噛むほど、良い効果が得られます。

よく噛めば、唾液で殺菌もされます。

他にも、脳の活性が期待出来ます。

脳の活性により、集中力の向上や、リラックス効果、ストレス軽減などの効果もあるのです。

今、何回くらい咀嚼をして食べているか、振り返ってみてはいかがでしょうか。

「あまり噛んでいなかった」と、改めて気が付く方もいらっしゃるのではないでしょうか。

ずっと意識することは難しいかもしれません。

そのような場合は、最初の1回だけでも、少し長めに咀嚼するように意識することも、おすすめです。

また、よく噛むと、少量でも満腹感が得られるので、食べ過ぎも防ぐことが出来るので、ぜひお試しください。

5

⓷ちょっと疲れている時や食欲の無い時には

疲れていたり、食欲が無い、そんな消化力が落ちてしまっていると感じられるときは、温かくて柔らかい、「お粥」にして食べることもおすすめです。

また、精米の途中の段階である「分づき米」もおすすめです。

精米とは、「糠や胚芽」を取り除くことです。

「三分づき」「五分づき」などが選べます。

ちなみに、数字が大きくなるほど、白米に近くなります。

最初は、「玄米」と白米の真ん中の「5分づき」から始めてみては、いかがでしょうか。

6

⓸美味しい炊き方と保存の仕方

玄米は、炊き方で、食感がいろいろ変わります。

圧力鍋で炊くと、もっちりとした食感に仕上がります。

土鍋で炊くと、あっさりとした仕上がりになります。

最近では、炊飯器でも、「玄米モード」が付いているものも多いので、手軽に取り入れたいなら、「玄米モード」の付いた炊飯器を選ぶこともおすすめです。 

たとえば、チャヤマクロビレストランでは「圧力鍋」を使用しています。

「美味しい玄米の炊き方を教えて!」よくそう尋ねられるので、今回は、おすすめの「玄米」のとぎ方と「圧力鍋」を使用した炊き方、保存方法をご紹介したいと思います。

7

《「玄米」のとぎ方》

ボウルに玄米と水を入れ、玄米のもみ殻やごみをサッと水で洗い流します。

再び水を入れ、手をこすり合わせるようにして玄米をやさしく洗います。

水を3~4回取り換え、ざるに上げます。

水気をきり、それぞれの調理器具に入れます。

玄米の1.2~1.5倍に水を加え、塩をひとつまみ入れます。(炊飯器で炊く場合は、水に浸して6~8時間置きます。)

《圧力鍋を使用した「玄米」の炊き方》

蓋をして中火にかけ、圧がかかったら、火を弱めて20~30分炊きます。

火を止めて、15~20分ほど蒸らします。

長めに蒸らすのが、おすすめですよ。

《保存方法》

保存方法もいろいろあります。

毎回、圧力鍋でご飯を炊くことは、なかなか難しいと思います。

週末に多めに炊いておいて、以下の方法で保存をするのが、おすすめです。

・冷凍保存しても美味しい。

おにぎりサイズなど、1食分ずつ小分けをして、冷凍。

冷めきる前に、ラップをして、冷めてから冷凍庫に入れると、水分が飛ばず、美味しい状態のまま保存が出来ます。

また、小分けにしておくことで、忙しい時でも気軽に「玄米」を頂けますので、お試しください。

・炊飯器で保存するのもアリです。

炊飯器の「保温」状態でそのまま、1週間程度、保存が可能です。

だんだん乾燥してきてしまうので、時々水を足してあげましょう。

1日に1回は、天地返しして、上下を混ぜ合わせてあげましょう。

このように、お水の量を調整して、自分好みの食感をお楽しみください。

⓹チャヤマクロビで使用している玄米ごはんのご紹介

チャヤマクロビレストランでは、北海道の旭川市にある市川農場さんの有機玄米「ゆめぴりか」 を使用しています。

8

水田に、天然原材料の植物性肥料をのみを使用した「ゆめぴりか」は、上品な甘みのある、優しい味わいの「玄米」です。

大雪山の伏流水で育まれた西神楽の水田で、有機栽培米を育てる市川農場の市川範之さん。

化学肥料を使用せずに、米粉、米糠、サトウキビ、などの天然の植物性肥料のみを使用し、農薬を使用せずに木酢液で害虫予防を行い、除草剤を使用せずに田植機を改良した乗用の除草機で除草されています。

そして、北海道の広大な大地で育てられています。

9

水田には、綺麗な水でしか生息しない絶滅危惧種指定のミズアオイの花が咲いています。

そんな、市川さんが丹精込めて育てた、有機JAS認定の「玄米」を使用しています。

そして、「圧力鍋」を使用して炊いています。

もち米のように、もちもち食感の食べやすい「玄米」です。

「玄米」が苦手だという方にもぜひお召し上がり頂きたい、チャヤマクロビ自慢の玄米ごはんです。⇒ゆめぴりか5kg

⓺公式オンラインショップで販売しているレトルト玄米ごはんシリーズ

チャヤマクロビの公式オンラインショップで販売しているレトルト玄米ごはんは、3種類あります。

9 10 11

すべて、秋田県産の「国産有機玄米」を使用しています。

「化学調味料・保存料」は不使用です。

使用しているお塩は、伊豆大島の「海塩」を使用しています。

12


玄米のごはん プレーン

国産の有機玄米を、ふっくら炊き上げています。

レストラン店舗と同様の、もっちりとした食感が特徴です。

レトルトタイプなので、玄米を試して見たいという方や、忙しい方にもオススメです。

13

国産黒米と小豆と玄米のごはん

国産の有機玄米ごはんに、もちもちとした黒米と、ふっくらとした小豆を加えました。

お赤飯のように、黒ごま塩と一緒にお召し上がり頂くのもおすすめです。

14

国産雑穀と玄米のごはん

国産の有機玄米ごはんに、厳選した6種類の雑穀(もちあわ、もちきび、アマランサス、ひえ、黒米、高きび)をバランスよくミックスして炊き上げています

ふっくらと炊き上げた玄米と、風味豊かな穀物のハーモニーがお楽しみ頂けます。

15

栄養が詰まった「雑穀」のことは、また改めてお伝えしたいと思います。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

【チャヤマクロビ YOUTUBEチャンネル開設!】

ぜひ、チャンネル登録をお願いします。

ライター:渡辺美穂
CHAYAマクロビフーズ 編集部 兼 営業部 / マクロビオティック セラピスト

ぜひ、チャンネル登録をお願いします。

CHAYAとあなたの未来カラダLAB #014

投稿を表示

【春です、デトックス上手に「七草粥」をいただきましょう。】

少しずつ日が延びて、暖かいと感じる日も出てきました。

1

今年の「立春」は、2月3日でしたから、暦の上でも、「春」が始まりました。 

厳しい寒さが和らぐと、気分も少し軽くなって、ウキウキとしてきますね。

「食」も、暦に合わせて少しずつ旬の「春野菜」を取り入れていくことが、「春」を快適に過ごすための大切なポイントになってきます。

マクロビオティックでは「身土不二」(しんどふじ)を大切にしています。その土地の「旬」のものを食べるという考えですね。(「身と土、二つにあらず」、つまり人間の体と人間が暮らす土地は一体であり、切っても切れない関係にあるという伝え)

2

例えば「夏野菜」ですが、カラダから熱を排出し、暑い季節に過ごしやすいように、カラダを上手に冷ましてくれるように出来ています。

 このように、「旬」の食材は、私たちのカラダのバランスを上手に整えてくれるように作用します。

それでは、今回は「春のデトックス」をキーワードに、未来カラダにおすすめな「春」の食材についてお伝えしていきましょう。

●そもそも、デトックスとは?

デトックスとは「解毒」という意味です。ここでは体内に溜まった「老廃物」や「有害な毒物」を排出することを指しています。

「老廃物」とは、私たちの身体に溜まった垢や、細胞が古くなった際の代謝による不要物のことです。

体内でできる「不要物」の主成分は、尿に含まれるアンモニアや尿酸などです。他に、働かなくなった腸内細胞なども老廃物になります。

「有害な毒物」とは、環境ホルモンを始めとした「有害化学物質」、銀、鉛、カドミウム、ヒ素といった「有害ミネラル」などです。 

人間の体には、本来こうした「老廃物」や「有害な毒物」を排出する機能が備わっています。しかし、カラダの不調などにより排出機能がうまく作用しないと、体内に蓄積してしまいます。

また、カラダの不調の他にも、寒い冬には、脂肪を蓄えようと、食べ過ぎてしまう傾向にあるため、身体の中に不要な「老廃物」が溜まりやすくなってしまうのです。

老廃物が溜まってしまうと、カラダの中では血流が悪くなって代謝が低下し、便秘やむくみなどを引き起こす原因になります。

こうした、カラダに悪影響をもたらす「老廃物」や「有害な毒物」の排出を、意識的に行うのがデトックスです。

3
まさに、「春」は「冬」に溜め込んだ不要な「老廃物」を排出する「デトックス」に適した季節といえます。

逆に、この季節に、上手にデトックスすることが出来ないと、カラダの免疫機能のバランスが崩れ、「花粉症」などの炎症を悪化させてしまうこともあるようです。

ですので、デトックスによりカラダから不要なものを排出して、血流を活性させて代謝も上げていきましょう。未来カラダのために是非、積極的にトライしていただきたいと思います。

●「七草」の旬はいつでしょう?

デトックスパワーを秘めた「七草粥」ですが、実は「春の七草」の「旬」は、旧暦の1月7日頃なので、新暦に直すと、1月下旬から2月下旬あたりなんです。

まさに今の時期が、「七草」がいちばん美味しい「旬」の季節なんですね。

マクロビオティックの「身土不二」という「旬」を大切にする考え方とも照らし合わせてみても、暦の「立春」の前後に「旬」を迎える「七草」が、訪れる「春」を心地良く迎えるためのパワーを秘めている食材であるということが分かります。 

そして、「七草」の効能は、デトックス効果だけでなく、ビタミンやミネラルも豊富です。

未来カラダにとって良いことづくめなので、年に一度だけなんて、なんだかもったいないですよね。ぜひ、「旬」な「七草」を日々の食事に取り入れていきましょう。

4

●「七草」の効能とは?
それでは、「七草」のそれぞれの効能を見ていきましょう。

〇セリ……
血液の流れを良くしてくれます。神経痛や痛風・リウマチなどにも良く、消化も良くしてくれます。特有の香り成分がデトックスを促し、豊富なβカロテンが肌や粘膜をケアしてくれるので、肌の乾燥が気になるこの時期に嬉しい効果が期待出来ます。

〇ナズナ……
女性には欠かせない鉄分を補うことができ、疲労回復効果も期待出来ます。利尿、解熱にも良く、便秘にも良いです。疲れ目にも。

〇スズナ(かぶ)+スズシロ(だいこん)……
スズナとスズシロは、一緒に取り入れることで消化を促進し、胃腸の調子をすっきり整えてくれます。ビタミンCも豊富なので、保湿や美白など美容効果も期待できます。スズナは便秘にも良く、スズシロはコレステロールをデトックスしてくれます。

5

〇ホトケノザ……
胃腸の働きを整え、デトックス効果をサポート。血圧の調整も。

〇ゴギョウ……
咳やのどの痛みを和らげる作用があり、のど風邪や風邪予防にも。

〇ハコベラ……
タンパク質とサポニンが豊富。ホルモンバランスを整え、艶やかな美しさへ。歯にも良いです。 

●春野菜のデトックス効果と花粉症
春の「七草」以外にも、「春野菜」には、独特な苦みがあります。その苦み成分がデトックスを促してくれるのです。

春は、苦みのある春野菜をしっかり食べて、冬に溜めた不要なものをデトックスして、カラダを軽くしておけば、花粉症も和らぎ、きっと快適に過ごすことが出来ます。

お正月に食べすぎてしまってから、なんとなく調子が悪い。

バレンタイン前で、チョコレートを食べ過ぎてしまった。

そんなカラダを、ゆっくりデトックスし、リセットさせていくのにぴったりな「七草粥」をご紹介しましょう。

6

●「七草粥」のデトックスパワー
「七草粥」は、一年の無病息災を願い、松の内が開ける1月7日にいただく、日本の伝統食です。

この「七草粥」、実は、未来カラダにとって嬉しい効能が、たくさん詰まっています。

たとえば、”無病息災”を叶えてくれると言われる「七草粥」のパワーとは、冬に溜め込んだ不要なものを外に出してくれるという、まさにデトックスのパワーそのものなのです。

元来、年始の習慣としていただく「七草粥」は、年末年始の暴飲暴食で疲れた胃腸を休めて、そしてリセットさせるという大切な役割も担ってるのです。

7
さて、いかがでしたでしょうか。

春を前にしっかりとデトックスしていただくことが、未来カラダづくりには欠かせません。春の七草粥を、是非、召し上がってコンディショニングに役立てていただきたい思います。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

【チャヤマクロビ YOUTUBEチャンネル開設!】

ぜひ、チャンネル登録をお願いします。

ライター:渡辺美穂
CHAYAマクロビフーズ 編集部 兼 営業部 / マクロビオティック セラピスト

ぜひ、チャンネル登録をお願いします。

CHAYAとあなたの未来カラダLAB 増刊号#004

【Good Fellow 素晴らしきチャヤ ファミリー】をお届けします。

いつもご覧いただき、ありがとうございます。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

今回ご登場頂けるのは、フードコーディネーターの「音仲紗良」さんです。

健康面を第一に考えた「食」を追及されています。

最近では、ご自身の想いをギュッと凝縮した「バインミー」のお店を、OPENされています。

今回は、その想いやコンセプトを、お伺いしました。

1

皆さま初めまして、音仲紗良です。

簡単に自己紹介をさせていただきます。

2

私はフードコーディネーターとして、 「食から、健康に」 をコンセプトに、飲食店の経営からプロデュース、メーカー様とのメニュー開発や広報等の活動をしています。

最近では、2020年3月、コロナ禍真っ只中にグルテンフリー&ロカボ「バインミートーキョー 」を外苑前にオープンさせました。

     3  4

バインミーとは、ベトナム生まれのサンドイッチのことです。 当店は、「おいしくて、身体にもやさしい」がコンセプト。

健康的な食事は、おいしくないと続かないからです。 精製された砂糖や乳製品、化学調味料を使用せずに、日本人の味覚と身体にあった、ジャパニーズStyleのバインミーを提供しています。

たとえば、バインミーの定番具材であるレバーパテは、他店ではトランス脂肪酸を含むラードやマーガリン、クリームなどをたっぷり使用していますが、 当店ではこれらの代わりに《ナッツ》や《米糀甘酒》を使い、油分・コク・甘みを補っています。 これにより、おいしいだけではなく、身体想いのバインミーを実現させました。

5

そのほかにも、身体への思い遣りは尽きません。 おかげさまで、メディア取材は絶えず、この10ヶ月でテレビや雑誌、新聞、ラジオ等で約70媒体ほどに取り上げていただきました。 とはいえ、コロナ禍によりリモートワークは進み、ステイホームが勧められている中で、 街は活気を失い、度重なる緊急事態宣言も受けて、客足は落ちるいっぽうで苦境に立たされています。

6

それでも、 「グルテンフリーでおいしいサンドイッチに初めて出会えた!」 「米粉100%とは思えないおいしさ!」 「私の家の近くにも出店して欲しい」 など、お客様から嬉しいお声をいただくたびに、なんとかして存続させていこうという使命感を強く感じています。

もっと多くの方に、身体想いの「バインミートーキョー 」のジャパニーズStyleバインミーを届けたい。 そう強く思っています。 想いが長くなってしまいますので、 オープンまでの経緯につきましては、こちらのページをご覧いただけますと幸いです。

ご病気などによりグルテンよりも、糖質が気になる、というお客様の声にお応えして、 最近では《無添加の低糖質パン》も開発いたしました。

マクロビオティックの思想に基づいた、ヴィーガンメニューもございます。

当店で使用しているソイマヨネーズは、チャヤマクロビの「豆乳マヨ」を使用しております。

7

オーガニックティーも4種ほどご用意、オーガニックジンジャーエールなどもございます。

お得にご利用いただける、サブスク(定期購買)制度もございます。 デリバリーもUber eatsやWolt、menuに対応しております。

一人でも多くの方に、身体想いのバインミーを届けられるよう、引き続き努めてまいりますので、「バインミートーキョー 」をどうぞよろしくお願いいたします。

音仲紗良

●㍿Poca pocA table.代表取締役

●バインミー研究家

@banhmi.tokyo オーナー

バインミートーキョー

●ナッツ料理研究家

nuts tokyo創業

@mushroom.tokyo 顧問等

●foodcoordinator/writer

●Instagram:B級〜S級まで、年間1000食食べ歩き

@otonakasara

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

さて、いかがでしたでしょうか。音仲さんのこだわり、しっかりしたビジョンに、チャヤマクロビ編集部も感銘し、大きな刺激を頂きました。

皆さまも、お近くを訪れた際には、ぜひ「バインミートーキョー」にお立ち寄り頂き、音仲さん ご自慢のバインミーをお楽しみください。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

【チャヤマクロビ YOUTUBEチャンネル開設!】

ぜひ、チャンネル登録をお願いします。

ライター:渡辺美穂 CHAYAマクロビフーズ 編集部 兼 営業部 / マクロビオティック セラピスト

ぜひ、チャンネル登録をお願いします。

CHAYAとあなたの未来カラダLAB #013

「バランス良く食べて、ココロを晴れやかに」

この「未来カラダLAB」でも何度かご紹介していますが、マクロビオティックでは、すべてのものにがある、という考え方があります。

過去の「未来カラダLAB」でも取り上げた食材、「お砂糖」陰性で、「お塩」陽性でした。

1                  甜菜糖

2                  自然塩

さらに、より陰性が強い食材は陰性で、より 陽性が強い食材は極陽性です。
「精製されたお砂糖」陰性で、「精製されたお塩」極陽性となります。

マクロビオティックでは、この陰性陽性バランスがとれた状態(中庸)を大切にしています。

3
食ののバランスが上手に取れるようになれば、カラダだけではなく、ココロのバランスも取りやすくなります。

ココロを、食で変えることが出来るのです。

●陰陽のバランスの取り方

カラダは、常にバランスが取れている「中庸」の状態に戻ろうという作用が働きます。

しょっぱいものを食べた後に、今度は甘いものが食べたくなる。
極陽性のものを食べた場合は、今度は、陰性のものが食べたくなる。

寒い冬に、何故だかアイスクリームが食べたくなる。
そんな経験があるのではないでしょうか。
寒いにも関わらず、何故冷たいアイスクリームが食べたくなるのでしょうか。

4
未来カラダLAB#007の、冬の「お肌の乾燥」の時にも書きましたが、冬は身体を温めたくて、いつもよりも味の濃いもの(極陽性)を食べてしまう…
そうすると、今度は緩めたくなって、アイスクリーム陰性)が食べたくなってしまうのです。

陰性極陽性、その強い作用に引っ張られるままに、陰性のものと、極陽性のものを交互に食べていると、振れ幅が大きく、カラダもココロも行ったり来たりして…疲れてしまいます。

ですので、マクロビオティックでは、陰性極陽性のものは、カラダへの負担が大きいので、出来るだけ避けた方が良いとしています。

陰性のものを食べてしまった場合、極陽性のものが食べたくなりますが…そこはぐっと堪えて、陽性のものや中庸のものを食べるようにすると、バランスの取れた状態に戻りやすくなりますよ。

5
●カラダに及ぼす影響、ココロに及ぼす影響

カラダに及ぼす影響だけではなく、ココロにも及ぼす影響があります。

陰性は、落ち込みやすい、ネガティブになりやすい、鬱になりやすい。
陽性は、ハイテンションになりやすい、イライラしやすい。

例えば、“嫌なことがあったわけでもないのに、何故か落ち込んでしまう…”
そんな時は、食を振り返ってみてください。
”普段はあまり食べないのに、甘いケーキをもらったので、つい食べ過ぎてしまっていたな。”

など、気づきがあるのではないでしょうか。

“暗くてネガティブ”そんな性格は生まれつきと思っていたけれど、振り返ってみたら、“自身が過去に食べた食が陰性に偏っていた”そんな気づきもあるかもしれません。

気分や性格を、食で変えることが出来るのです。

6
●それぞれのバランスの取り方

そして最後に、の中間の理想的な「中庸」に整えるための、個人個人のバランスの取り方について、考えてみたいと思います。

体質は、人それぞれ違います。

男性女性であれば、男性は陽性、女性は陰性に分類されます。

また、女性の中でも、アクティブに活動される方は陽性寄りで、家で静かに過ごすのがお好きな方は陰性寄りと考えられます。

また、女性には、月ごとのサイクルもあり、1ヶ月の中で変化があります。

住む場所が、北海道や東北などの寒い地域と、沖縄などの温かい地域で、全然違った気候の中では、カラダへの作用も違ってきます。

また、日本には「春夏秋冬」という四季もあります。

そして、たとえ同じ人であっても、常に同じ状態なのではなく、様々な外的要因と内的要因で、日々変わっていきます。

美味しく感じられた食事を、別の日に食べたら、今度は美味しく感じられなかった、そんな経験があるのではないでしょうか。

すべての人に当てはまる理想的な「食材」や「調理法」がある訳ではなく、日々変わる外的要因と内的要因、様々な要素に耳を傾けながら、その日の自分自身にあった「お食事」を考えて、作ったり選んだりして食べること、それがとても大切なことなのだと思います。

その為にも、日々変わる体調に、耳を傾けてみましょう。

その日の自分が、陰性に傾いているのか、それとも陽性に傾いているのか。
例えば、オレンジジュース味噌汁を思い浮かべた時に、どちらが飲みたいと感じるでしょうか。

7
陰性オレンジジュースが浮かんだのであれば、その時のあなたは、少し陽性に傾いているのかもしれません。

8
マクロビオティックを生活に取り入れ始めて少し経つと、この「バランスの取り方」について、いろいろな疑問が沸いてくるのではないでしょうか。

〇毎日、「中庸」の食材だけを食べれば良いのかな。それは、結構難しそうだけど…

〇「極陰性」のものを食べてしまった。どうしたら良いのかな…。

〇毎日は出来ないので…1週間とか、少し長いスパンで考えてバランスを取るようにしてみよう。

など、疑問が沸いてきたり、自分で工夫してみたり、未来カラダのために、自分自身と対話をして陰陽のバランスを取っていくことが、きっとマクロビオティックの難しさでもあり、醍醐味でもあると思うのです。

9

もともとの体質や気候、四季などのマクロな要因と、友人からもらったケーキ、などのミクロな要因。いろんな要因がありますが、陰陽のメカニズムを知っていれば、自身のその日の体調や、気候などで、どのような食を選んだら良いのか、カラダの声が聞こえやすくなってくると思います。

毎日の食を丁寧に、そして楽しく向き合って、上手にバランスを取っていきたいですね。

陰陽の基本について、改めて振り返ってみたいという方は、こちらからご覧ください。

チャヤマクロビ公式HP「マクロビオティックの基本」
マクロビオティックの陰陽バランス
食材の陰陽バランス
調理法の陰陽

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

【チャヤマクロビ YOUTUBEチャンネル開設!】

ぜひ、チャンネル登録をお願いします。

ライター:渡辺美穂
CHAYAマクロビフーズ 編集部 兼 営業部 / マクロビオティック セラピスト

ぜひ、チャンネル登録をお願いします。

WordPress.com で次のようなサイトをデザイン
始めてみよう