見出し画像

山岡荘八 徳川家康の「堪忍」

数々の歴史小説を書いた国民的作家・山岡荘八(1907〜1978)。連載18年におよぶ大著『徳川家康』を読破した際の感慨を、元内閣総理大臣の野田佳彦氏が綴る。

山岡荘八 ©共同通信社

 私は、万巻の政治学テキストよりも、時代小説から政治の要諦を学んできた。司馬遼太郎の夢と志、藤沢周平の凜とした佇まい、山本周五郎の人情の機微、池波正太郎の粋、それぞれの描く世界の虜になった。しかし、山岡荘八はなぜか読んだことがなかった。

野田佳彦氏 ©共同通信社

 長引くコロナ禍が未踏に挑む契機となった。夜の会食が激減し、本を読む時間が増えたからだ。一昨年2月から『徳川家康』を読み始めた。毎晩寝る前に数十ページずつ読み続け、やっと9月に読了した。山岡荘八が18年もかけて書き継いだ大著は、枚数にして400字詰め原稿用紙で1万7400枚。文庫本にして26巻。読み応えはたっぷりだった。

ここから先は

458字
noteで展開する「文藝春秋digital」は2023年5月末に終了します。同じ記事は、新サービス「文藝春秋 電子版」でお読みいただけます。新規登録なら「月あたり450円」から。詳しくはこちら→ https://bunshun.jp/bungeishunju

文藝春秋digital

¥900 / 月

月刊誌『文藝春秋』の特集記事を中心に配信。月額900円。(「文藝春秋digital」は2023年5月末に終了します。今後は、新規登録なら「…

「文藝春秋digital」は2023年5月末に終了しました。今後は「文藝春秋 電子版」https://bunshun.jp/bungeishunju をご利用ください