B+ ClipBoard

ClipBoard 着信あり!

 [ClipBoard]は、《Bosai Plus》の”キラーコンテンツ”として読者から高いご評価をいただいています。インターネット上の情報の大海から「これは《Bosai PLus》読者に広く知らせたい」という“推し情報”をみなさまに代わって見つけ出し、その情報源へリンク紹介するコーナーです。
 以下、《Bosai Plus》直近2号(約1カ月分)で収集した[ClipBoard]を掲載します。

 なお、《Bosai Plus》No. 101~直近号掲載の[ClipBoard](PDF) は、下記「Microsoft OneDrive」で閲覧できます(創刊号からNo. 100 は”工事中”)。[ClipBoard]から各時期の防災動向をうかがい知ることができます。
*リンク先での記事削除などにより「リンク切れ」となっている記事があります。

*No. 101~(直近号まで)の [ClipBoard](PDF)


《Bosai Plus》直近2号の[ClipBoard] より


■《Bosai Plus》第329号・2024年05月01日号(2024.04.15.~)
同P. 1(「もくじ」付き)へリンク

【官庁情報】

▼内閣府:能登地震、損失2000億円 内閣府がGDPへの影響試算
https://www.jiji.com/jc/article?k=2024042300959&g=eco
(時事通信:2024.04.23.)
 内閣府は23日、能登半島地震が名目GDP(国内総生産)に与える影響を推計し、1~3月期に石川、富山、新潟3県で900億~1150億円程度の直接的な経済損失があったとの試算をまとめた……

▼国土交通省:子ども向けの防災学習ポータルサイトを新たに公開 防災教育ポータルをリニューアル!
https://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo06_hh_000294.html
(2024.04.25.)
 国土交通省ウェブサイト上で防災教育に役立つ情報・コンテンツを提供する「防災教育ポータル」を4月26日にリニューアル。・子ども向けページを新たに作成、「防災学習ポータルサイト」として公開……

▼国土交通省:空港で避難者受け入れ強化 6月にBCP指針改定
https://www.jiji.com/jc/article?k=2024041300096&g=eco
(時事通信:2024.04.13.)
 国土交通省は、災害時に空港で避難者をスムーズに受け入れられるよう、空港管理者向けの事業継続計画(BCP)策定のガイドラインを6月ごろ改定する。能登半島地震の経験も踏まえ、空港周辺地域から……

▼気象庁:小笠原諸島西方沖でM6.9の深発地震 母島で震度3
https://weathernews.jp/s/topics/202404/271736quake/
(ウェザーニュース:2024.04.27.)
 4月27日17時36分頃、小笠原諸島(東京都)で最大震度3を観測する地震。震源地:小笠原諸島西方沖、M6.9、震源の深さ:約540km。津波なし。小笠原諸島西方沖では過去にも規模の大きな深発地震が……

▼気象庁:阿蘇山の噴火警戒レベルを1へ引下げ
https://www.jma.go.jp/jma/press/2404/26a/20240426_asosan.html
(2024.04.26.)
 阿蘇山では、中岳第一火口周辺に影響を及ぼす噴火の可能性は低くなったため、本日(26日)11時00分に噴火警戒レベルを1(活火山であることに留意)に引き下げた。阿蘇山では、山体膨張を示す地殻……

▼気象庁:「長時間継続する津波に関する情報提供のあり方(報告書)」の公表について
https://www.jma.go.jp/jma/press/2404/19b/tyoujikankentoukai_houkokusho.html
(2024.04.19.)
 気象庁では、減衰までの時間が長時間となる津波について津波の減衰も含めた津波現象全体を通じた情報提供のあり方について検討報告書を公表。長時間継続する津波に対しては、津波警報等に加えて今後の……

▼気象庁:2024年4月17日23時14分頃の豊後水道の地震について
https://www.jma.go.jp/jma/press/2404/18a/202404180110.html
(2024.04.18.)
 地震発生時刻:4月17日23時14分、M6.6(暫定値)、発生場所:豊後水道 深さ39km(暫定値)、東西方向に張力軸を持つ正断層型(速報)、最大震度6弱:愛媛県の愛南町、高知県の宿毛市……

▼気象庁:2024年度「熱中症警戒アラート」の運用開始について
https://www.jma.go.jp/jma/press/2404/16a/20240416_press_heatalert.html
(2024.04.16.)
 気象庁と環境省は「熱中症警戒アラート」について4月24日から10月23日までの間、今年度の運用を全国で行う。熱中症の危険性が極めて高い暑熱環境が予測される場合、暑さへの「気づき」を呼びかけ……

▼国土地理院:災害伝承碑「活用を」 地図記号発表から5年
https://www.jiji.com/jc/article?k=2024042200102&g=soc
(時事通信:2024.04.22.)
 過去に発生した津波や水害などの災害を後世に伝える「自然災害伝承碑」の地図記号が発表されてから5年。国土地理院のウェブ地図「地理院地図」への掲載は年々増加。3月時点で全国2000基を超え……

▼原子力規制委員会:屋内退避指針見直しで初会合 原発事故時、専門家ら検討―規制委
https://www.jiji.com/jc/article?k=2024042201011&g=soc
(時事通信:2024.04.22.)
 原子力規制委員会は22日、原発事故時の屋内退避に関する現行指針を見直す専門家検討会の初会合を開いた。検討会は外部有識者や自治体関係者らで構成され、今年度内に報告書を取りまとめる方針……

▼火山本部:国内111の活火山、噴火切迫度を年2回ほど公表へ…火山調査委初会合
https://www.yomiuri.co.jp/science/20240423-OYT1T50151/
(読売新聞:2024.04.23.)
 火山調査研究推進本部(火山本部)の火山調査委員会の初会合が23日、文部科学省で開かれた。国内に111ある活火山の噴火切迫度についての評価を年2回程度公表する方針などを確認した……(火山本部)
https://www.mext.go.jp/a_menu/kaihatu/jishin/1285728_00005.html

【自治体情報】

▼福島県大熊町:福島県大熊町と包括協定を締結 ~人的・知的資源を活かし、震災復興等を促進する~
https://www.u-presscenter.jp/article/post-53172.html
(立命館:2024.04.15.)
 福島県大熊町は学校法人立命館と「包括連携」に関する協定を締結した。両者が相互の人的・知的資源を活かし、東日本大震災及び福島第一原子力発電所の事故からの復旧・復興促進及び大熊町の新しい……

▼新潟県:再稼働、経済効果「4396億円」 柏崎刈羽6・7号機、10年間で 新潟県試算
https://digital.asahi.com/articles/DA3S15920200.html
(朝日新聞:2024.04.25.)
 新潟県は東京電力柏崎刈羽原発6・7号機が再稼働した場合、10年間で4396億円の経済効果を県内にもたらすとの試算を公表。1~7号機が稼働停止した場合は2984億円、全機廃炉した場合は1262億円に……

▼茨城県:津波の高さ想定が最大10m超の茨城沿岸部、避難タワー・ビルが東日本大震災の頃の10倍に
https://www.yomiuri.co.jp/national/20240411-OYT1T50198/
(読売新聞:2024.04.15.)
 津波から住民らが一時的に避難する津波避難タワーと津波避難ビルの数が、2011年の東日本大震災時と比べ、茨城県内の沿岸部の自治体で約10倍の計58か所に増えたことが読売新聞の調査でわかった……

【報道クリップ】

▼時事通信:40年には熱中症搬送倍増も 3都府県、温暖化と高齢化要因―名工大など予測
https://www.jiji.com/jc/article?k=2024042300825&g=soc
(2024.04.23.)
 東京、大阪、愛知の3都府県では2040年、熱中症の救急搬送者数が13~19年平均と比較して倍増するとの予測を名古屋工業大の平田晃正教授(医用工学)らの共同研究グループがまとめた。地球温暖化や……

▼朝日新聞:暑い!危険!特別アラート 一段強い呼びかけ 24日から
https://digital.asahi.com/articles/DA3S15917096.html
(2024.04.21.)
 「過去に例のない広域的な危険な暑さ」が予測される際に、環境省と気象庁は24日から「熱中症特別警戒アラート」を発表する。年々暑さが増し、「地球沸騰」とも呼ばれる中、熱中症の危険性を広く……

▼朝日新聞:道路の盛り土崩壊、能登の教訓 新基準で防止可、古い部分の対策が急務(扉)
https://digital.asahi.com/articles/DA3S15915338.html
(2024.04.19.)
 元日の能登半島地震では盛り土の崩壊で多くの道路が寸断され、救助や復旧などに支障が出た。一方で対策をすれば被害は防げることを示した災害だった。金沢市と能登半島を結ぶ基幹道路「のと里山海道」……

▼時事通信:高知など3県で12人重軽傷 一部で断水や落石―震度6弱
https://www.jiji.com/jc/article?k=2024041801068&g=soc
(2024.04.18.)
 最大震度6弱を観測した17日夜の地震を受け、揺れが大きかった各地の自治体は18日、防災ヘリなどで被害状況確認作業を進めた。愛媛・高知・大分の3県では高齢者が顔の骨を折るなどして2人が重傷……

▼時事通信:メカニズムや規模に違い=南海トラフ震源域内でも
https://www.jiji.com/jc/article?k=2024041800317&g=ert
(2024.04.18.)
 気象庁の原田智史地震津波監視課長は18日未明、豊後水道を震源とする最大震度6弱の地震について記者会見し、南海トラフ地震の想定震源域内で起きたものの、発生メカニズムが違うと説明した……

▼毎日新聞:避難所外避難者「把握できず」8割 大規模地震被災25市町 本紙調査
https://mainichi.jp/articles/20240415/k00/00m/040/065000c
(2024.04.15.)
 災害発生時に自宅や車など避難所以外の場所に避難した「避難所外避難者」について、東日本大震災(2011年)、熊本地震(16年)、1月の能登半島地震で被害が大きかった25市町を対象に調査した……

【海外情報】

▼気象庁:2024年4月30日04時00分頃のルアング火山(インドネシア)の大規模噴火について(第2報)
https://www.jma.go.jp/jma/press/2404/30b/202404301000.html
(2024.04.30.)
 4月30日04時00分頃(日本時間)にルアング火山で大規模な噴火発生(ダーウィン航空路火山灰情報センター(VACC)による)。09時30分現在、海外および国内の観測点で有意な潮位変化は観測なし…

▼読売新聞:ケニアで洪水被害が拡大、ダム決壊で46人以上死亡…3月から記録的な降雨続く
https://www.yomiuri.co.jp/world/20240430-OYT1T50151/
(2024.04.30.)
 東アフリカのケニアで洪水の被害が拡大している。ロイター通信によると29日、中部マイ・マヒウでダムが決壊して46人以上が死亡した。行方不明者は53人に上り、犠牲者はさらに増えるとみられている……

▼時事通信:豪雨で155人死亡=エルニーニョ現象被害か―タンザニア
https://www.jiji.com/jc/article?k=2024042501300&g=int
(2024.04.25.)
 アフリカ東部タンザニアで豪雨に伴う洪水と地滑りが発生し、少なくとも155人が死亡した。マジャリワ首相が議会で述べた。エルニーニョ現象の影響によるとされる。「エルニーニョによる激しい雨が……

▼CNN:ケニアで大規模洪水 国土の半分で被害、被災者10万人超
https://news.yahoo.co.jp/articles/5103e7a71aec2a1fb0532834312ba88ce6dbe40d
(2024.04.25.)
 ケニアで大規模な洪水が発生し、少なくとも32人が死亡、2人が行方不明になった。被害は国土のほぼ半分に及び、およそ10万3500人が被災している。ケニアでは3月中旬から大雨が続いていたが……

▼共同通信:台湾東部でM6級連続 花蓮、震度5弱
https://news.yahoo.co.jp/articles/3cc4647fe205f913794dd483cdea489c97e210b3
(2024.04.23.)
 台湾気象当局によると東部花蓮県沖と内陸で23日午前2時半(日本時間同3時半)ごろM6.0と6.3の地震があった。2回とも花蓮県で震度5弱を観測、台湾全土で揺れを感じた。3日の東部沖地震で損壊した……

▼ニューズウィーク:「たった1日で1年分」異常豪雨の爪痕…「砂漠の地」ドバイを襲った大洪水
https://news.yahoo.co.jp/articles/6eea523b1831ff6201336b0bf2f3b0d85f465bcf
(2024.04.22.)
 アラブ首長国連邦(UAE)が4月16日に記録的な豪雨に見舞われ、翌17日には最大都市ドバイで冠水した高速道路に乗用車が取り残された。砂漠国のUAEにおいては、過去75年間で最大の降水量を記録……

▼朝日新聞:インドネシア中部の火山で大規模噴火 1万1千人以上に避難呼びかけ
https://news.yahoo.co.jp/articles/47439bae1fd4059e82c8cae171c0dfea0c96f021
(2024.04.18.)
 インドネシア中部の北スラウェシ州にあるルアン山で大規模な噴火が相次ぎ、地元当局は1万1千人以上に対し周辺地域からの避難を呼びかけた。AFP通信が18日に報じた。少なくとも800人が避難したと……

▼中央日報:ハワイで非常事態宣言…カウアイ島の大雨で冠水・山崩れ
https://news.yahoo.co.jp/articles/bc828ed42731d4c5ede71b2e849120699a504339
(2024.04.15.)
 ハワイのカウアイ島に大雨が降り、冠水や土砂崩れなどの被害が発生したことに続き、マウイ島やオアフ島にも洪水注意報が発令された。ジョッシュ・グリーン州知事はカウアイ島で発生した豪雨被害に……

【周年災害】

▼北海道新聞:知床事故2年 遺族が慰霊碑設置要請へ
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/1003542/?utm_source=newsletter&utm_medium=mail&utm_campaign=2024042300
(2024.04.22.)
 オホーツク管内斜里町の知床半島沖で沈没した小型観光船「KAZU I(カズワン)」の事故から2年となる23日、同町ウトロ地区で追悼式が開かれる。参列する遺族は同日、斜里町側と面会し、慰霊碑の……

▼朝日新聞:熊本市、支援で磨く防災力 各地の災害に職員派遣https://digital.asahi.com/articles/DA3S15913647.html
(2024.04.17.)
 熊本地震で2度目の震度7を観測した「本震」から16日で8年がたった。被災した熊本市は、今年1月に発生した能登半島地震の被災地への支援を続けている。市は各地で大きな災害が起きるたびに応援……

【市民防災】

▼埼玉新聞:助けたい…消防団に入った外国人、放水はできない現状 「公権力の行使」に当たるため、障害物の除去も不可
https://news.yahoo.co.jp/articles/b50665c734c80e876966359d902a09623485e31b
(2024.04.16.)
 埼玉県の和光市消防団にウクライナ人のカテリナ・チョルノフオステムコさん(38)が入団。ただ、消防団員は非常勤の公務員で放水や障害物の除去などは「公権力の行使」に当たる活動で外国人団員は……

【防災士関連】

▼朝日新聞:親子3人でそろって「防災士試験」に合格 愛知・西尾の村田さん親子
https://digital.asahi.com/articles/ASS4X436KS4XOIPE00WM.html
(2024.04.29.)
 防災力を高める知識や技能を修得していると認証された2023年度の「防災士試験」に、愛知県西尾市の親子3人が合格した。これまで12歳だった県内最年少の合格記録も更新したという。合格したのは……

▼茨城県那珂市:男女共同参画「女性の声を防災へ!~私たちにできる備え~」講師:防災士・柴田美智子さん
https://www.city.naka.lg.jp/bunka-sports-shimin/danjokyoudou/page007564.html
(2024.04.26.)
 「女性ネットワークなか」では、誰もが社会のあらゆる分野で、性別にかかわらず個性と能力を発揮できる多様性社会や男女共同参画社会について理解を深めるため、男女共同参画啓発講演会を開催する……

▼テレビ宮崎:豊後水道の地震から1週間 県内沿岸部の住民が講演会を企画 防災士から地震・津波対策を学ぶ
https://www.fnn.jp/articles/-/690391
(2024.04.24.)
 愛媛県と高知県で震度6弱の揺れを観測した地震から24日で1週間。防災意識を高めようと、宮崎市で地域住民などに向けた講演会が開かれた。宮崎市婦人防火クラブ連絡協議会が開いたもので防災士が……

【企業・団体広報関連】

▼ポラス:「ジャパン・レジリエンス・アワード(強靭化大賞)2024」 ポラスタウンの 『ディスカバリープロジェクト東武動物公園 コネクト・コミュニティ』が 《最優秀賞》を受賞
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000208.000009436.html
(2024.04.26.)
 ポラスタウン開発株式会社(さいたま市)による『ディスカバリープロジェクト東武動物公園 コネクト・コミュニティ』が、「ジャパン・レジリエンス・アワード(強靭化大賞)2024」最優秀賞を受賞……

▼三井住友海上:大地震発生時に損傷道路データを自治体に無償提供 ~地震被災地域の早期復興を支援~
https://www.ms-ins.com/news/fy2024/pdf/0423_3.pdf
(2024.04.23.)
 MS&ADインシュアランス グループの三井住友海上火災保険株式会社は大規模な地震被害を受けた地域の早期復興を支援、損傷した道路の画像データや住宅の被害規模を推定した可視化画像データの無償提供……

▼日経BP:WASC「宅地の災害耐力カルテ」 同じ場所で繰り返される液状化、宅地のカルテで危険度判定
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00138/041701509/?n_cid=nbpnxt_mled_km
(2024.04.19.)
 自然災害による液状化などの宅地被害は、同じ場所で繰り返し発生する傾向がある。2024年能登半島地震で液状化した宅地の一部は1964年の新潟地震で液状化した範囲と重なる。宅地被害と対策に詳しい……

▼名古屋大学:日本の都市圏における熱中症搬送者数は2040年に2倍の可能性~人口減にもかかわらず、高温化、高齢化で搬送者数の増加~
https://www.nitech.ac.jp/news/press/2024/11121.html
(2024.04.18.)
 名古屋工業大学大学院工学研究科の平田晃正教授らの研究グループは、平均気温の上昇および高齢化のため、2040年の搬送者数は2010年に比べて約2倍と推定。猛暑日には医療資源がひっ迫する可能性……

▼京都大学:大地震発生直前に観察される電離層異常発生の物理メカニズムを発見―地殻破壊時に粘土質内の水が超臨界状態となることが鍵―
https://www.kyoto-u.ac.jp/ja/research-news/2024-04-18-0
(2024.04.18.)
 京都大学・梅野健情報学研究科教授らの研究グループは、大地震発生直前に観察される電磁気学的異常を地殻破壊時の粘土質内の水が超臨界状態であることにより説明する物理メカニズムを発見した……

【防災ビズ】

【アンケート調査・リサーチ など】

【イベント/講演会/映画・映像/展覧会など】

【新刊/書評/論説など】

▼時事通信:避難所環境「20年変わらず」 「災害省庁」で一元管理を―榛沢和彦・新潟大特任教授
https://www.jiji.com/jc/article?k=2024033000243&g=soc
(2024.03.31.)
 能登半島地震では8000人超の被災者が避難所などに今も身を寄せる。段ボールベッドが設けられるなど生活環境は改善したが、当初は体育館の床に雑魚寝する姿が見られた。災害のたびに繰り返され……

■《Bosai Plus》第328号・2024年04月15日号(2024.04.01.~)
同P. 1(「もくじ」付き)へリンク

【官庁情報】

▼国土交通省:Project PLATEAU PLATEAU VIEW 3.0を公開https://www.mlit.go.jp/report/press/toshi03_hh_000129.html
(2024.04.01.)
 都市デジタルツインの実現を目指すProject PLATEAU(プラトー)はオープンデータ化の取組みを進めている。その一環でPLATEAU3D都市モデルのバージョンアップ版PLATEAU VIEW3.0を公開……

▼国土交通省:上下水道、災害対応が課題 1日、国交省に一元化
https://news.yahoo.co.jp/articles/460b53da00237c125ffe668d8815b4e23f2d87ad
(時事通信:2024.04.01.)
 上水道の整備や管理業務が1日付で厚生労働省から国土交通省に移管され、上下水道行政が国交省に一元化される。能登半島地震で水道関連施設の脆弱さが露呈する中、上下一体による災害対応の強化が……

▼気象庁:口永良部島の噴火警戒レベルを3へ引上げ
https://www.jma.go.jp/jma/press/2404/13a/20240413_kuchinoerabujima.html
(2024.04.13.)
 口永良部島では4月に入り主に古岳火口付近の浅いところを震源とする火山性地震が多い状態で経過している。 またGNSS連続観測では2023年6月下旬頃から11月頃にかけて古岳付近の膨張を示す変動……

▼気象庁:2024年4月8日10時25分頃の大隅半島東方沖の地震https://www.jma.go.jp/jma/press/2404/08a/202404081125.html
(2024.04.08.)
 地震発生時刻:4月8日10時25分、M 5.1(暫定値)、大隅半島東方沖 深さ39km(暫定値)、東西方向に圧力軸を持つ型の地震(速報)、宮崎県日南市で最大震度5弱ほか、津波の心配はなし……

▼気象庁:2024年4月3日08時58分頃の台湾付近の地震
https://www.jma.go.jp/jma/press/2404/03a/202404031030.html
(2024.04.03.)
 発生時刻:4月3日08時58分、M7.7(暫定値;7.5から更新)、震源:台湾付近 深さ23km(暫定値)、発震機構:西北西―東南東方向に圧力軸を持つ逆断層型、最大震度:沖縄県与那国町で震度4……

▼気象庁:青森、岩手で震度5弱 2人軽傷
https://www.jiji.com/jc/article?k=2024040200120&g=soc
(時事通信:2024.04.02.)
 2日午前4時24分ごろ、岩手県沿岸北部を震源とする地震があり、青森県八戸市や岩手県宮古市など両県の9市町村で震度5弱の揺れを観測。震源の深さは71km、地震の規模Mは6.0と推定。津波なし……

▼文部科学省 火山本部:「火山本部」発足、観測・研究の司令塔担う
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC016JP0R00C24A4000000/
(日本経済新聞:2024.04.01.)
 国内の火山の観測や調査研究などの司令塔を担う「火山調査研究推進本部(火山本部)」が1日、文部科学省に設置された。火山政策の立案や噴火対策に向けた観測計画づくり、測量による調査など……

▼厚生労働省:日本版CDC、来年4月に創設 感染症危機への対策強化
https://www.jiji.com/jc/article?k=2024040900965&g=soc
(時事通信:2024.04.09.)
 今後の感染症危機に備えるため、米国の疾病対策センター(CDC)をモデルとした新たな専門家組織「国立健康危機管理研究機構」について、厚生労働省は9日、2025年4月に創設すると発表……

【自治体情報】

▼北海道様似町、えりも町:防災施設 津波に備え高台に 様似、えりも町が本格整備着手 様似は消防庁舎を新築移転 えりもは高台に避難施設
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/996518/
(北海道新聞:2024.04.04.)
 様似、えりもの両町は本年度、巨大地震に伴う津波に備え、防災関連施設の本格的な整備に着手する。様似町は浸水の可能性が高い日高東部消防組合様似支署を高台に移転させ、隣に新たな避難施設を……

▼東京都品川区:都内の消防団で初 女性消防団長が誕生https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240405/k10014412761000.html
(NHKニュース:2024.04.05.)
 都内の消防団で初めて女性の消防団長が誕生し、品川区役所で辞令が交付された。都内初めてとなる女性消防団長に就任したのは品川区の品川消防団の大谷敏子さん、72歳。不動産経営などのかたわら……

▼兵庫県川西市:エイチ・ツー・オー リテイリングから防災マットの寄贈 収集した不要な衣料をリサイクルして活用
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000261.000098199.html
(2024.04.10.)
 兵庫県川西市は、エイチ・ツー・オー リテイリング株式会社による「グリーンアップサイクル」で作成した防災マットの寄贈を受けた。同市とエイチ・ツー・オー は、2つの分野で包括連携協定を締結……

▼香川県高松市:香川県高松駅周辺の防災「地震・津波からの避難」の注意点
https://www.nhk.or.jp/takamatsu/lreport/article/001/83/
(NHKニュース:2024.04.03.)
 南海トラフ巨大地震が発生……高松駅周辺でどこへ避難? 市中心部で気をつけるべきポイントを香川大学創造工学部の野々村敦子教授と考える。海から近いので津波の被害を受けることがポイント……

▼熊本市:毎年4月16日は「熊本地震の日」。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000148.000047922.html
(2024.04.08.)
 「熊本地震の日」周知啓発事業として「防災パーク」、「熊本市震災復興パネル展」を開催。熊本市は、熊本市防災基本条例において毎年4月16日を「熊本地震の日」と定め、2016年熊本地震を通じて……

【報道クリップ】

▼朝日新聞:地滑りリスク備え工事へ 福島第一、核燃料5000体保管
https://digital.asahi.com/articles/DA3S15911983.html
(2024.04.14.)
 東京電力福島第一原発の敷地内にある高さ約24mの斜面が地滑りを起こすと、5千体を超える核燃料を保管している施設が被害を受ける恐れがあるとして、東電は斜面の大規模な掘削工事をする方針を……

▼NHKニュース:志賀原発30km圏内 能登半島地震後14地区で最長16日間孤立
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240412/k10014420691000.html
(2024.04.12.)
 石川県にある志賀原子力発電所で事故が起きた際、住民の避難や屋内退避が求められる原発から30km圏内の地域で、能登半島地震のあとあわせて14の地区の150人以上が、最長で16日間孤立していた……

▼朝日新聞:住民側が高裁に即時抗告 関電美浜、高浜原発の運転差し止め仮処分
https://digital.asahi.com/articles/ASS4D0PBNS4DPTIL005M.html
(2024.04.12.)
 関西電力美浜原発3号機(福井県美浜町)と高浜原発1~4号機(同県高浜町)をめぐり、運転差し止めを求めた仮処分申請を却下した福井地裁決定を不服とし、住民らが名古屋高裁金沢支部に即時抗告……

▼日本経済新聞:防災専従職員、「配置ゼロ」2割 巨大地震の危険地域234市町村
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO79914310Q4A410C2MM8000/
(2024.04.10.)
 「南海トラフ」など今後予想される3つの巨大地震で、甚大な被害が想定される市区町村の2割超に防災専従の職員がいないことが日本経済新聞の調べで分かった。36都道府県234市町村で配置ゼロの状況……

▼朝日新聞:能登地震の痕跡、災害遺構に 金沢大准教授ら提唱
https://digital.asahi.com/articles/DA3S15907845.html
(2024.04.09.)
 能登半島地震で生じた自然現象や被災の痕跡を災害遺構として残す構想を金沢大の青木賢人准教授(自然地理学)らが提唱。防災教育や観光に生かして復興にもつなげる狙いで、日本地理学会で16カ所……

▼時事通信:のと鉄道、全線再開 3カ月ぶり、住民ら喜びの声 石川
https://news.yahoo.co.jp/articles/900833d73d87837459147393cb2a68dc97764a2d
(2024.04.06.)
 能登半島地震で被災し一部区間で運休が続いていた石川県の第三セクター「のと鉄道」が6日、約3カ月ぶりに全線で運行を再開。通勤・通学の足となっている鉄道の再開に、地元住民からは喜びの声が……

▼朝日新聞:(現場へ!)自衛隊「サイハ」の今:5 隊員らの心のケア、習慣に(「サイハ」最終回)
https://digital.asahi.com/articles/DA3S15905598.html
(2024.04.05.)
 自衛隊の災害派遣をめぐるこの連載の最後に、現場の隊員たちのことを考えたい。能登半島地震から3週間経った1月下旬に被災地へ入った筆者が驚いたのは、隊員たちの若さだ。出会ったのはほぼ20代……

▼読売新聞:「急に光ってドン」サッカー試合中に突然の落雷、高校生18人搬送…教頭「予兆なく」
https://www.yomiuri.co.jp/national/20240404-OYT1T50035/
(2024.04.04.)
 3日午後2時37分頃、宮崎市消防局に「宮崎市の私立鵬翔高のグラウンドに落雷があり、複数のけが人がいる」と119番。グラウンドでは鵬翔高と熊本県立 鹿本高のサッカー部員が練習試合などを行って……

▼毎日新聞:「逃げて」大音量のアナウンス、旅行者からは悲鳴 沖縄津波警報
https://mainichi.jp/articles/20240403/k00/00m/040/053000c?utm_source=article&utm_medium=email&utm_campaign=mailhiru&utm_content=20240403
(2024.04.03.)
 沖縄県本部町の沖縄美ら海水族館では、津波警報の発令を受けて館内にいた客らのスマートフォンが一斉に鳴り響き、韓国人旅行者の集団からは悲鳴が上がった。客らは職員の誘導で近くの高台に避難……

▼NHKニュース:台湾で地震 沖縄に一時津波警報 避難中の転倒などで4人けが
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240403/k10014411081000.html
(2024.04.03.)
 3日午前、台湾付近を震源とする大きな地震があり、気象庁は沖縄県の宮古島・八重山地方と沖縄本島地方に一時、津波警報を発表した。気象庁は今後1週間程度、特に2、3日ほどは同じ程度の規模の……

▼読売新聞:石川・富山・福井・新潟の2000カ所超で液状化被害を確認、東日本大震災に次ぐ規模に
https://www.yomiuri.co.jp/science/20240331-OYT1T50143/
(2024.04.01.)
 能登半島地震では、石川、富山、福井、新潟の4県32市町村の計2000カ所超で液状化被害が確認されたことが、防災科学技術研究所の調査で分かった。同じ統計手法で調査した過去40年の大地震の……

▼時事通信:「災害関連死」43人以上申請 被災3カ月、さらに増加も 識者「継続的に警戒を」・能登地震
https://news.yahoo.co.jp/articles/d42f2fb1729e2e2cf49380e28e33983cb9823a8c
(2024.03.31.)
 能登半島地震で甚大な被害が出た石川県で、災害関連死の疑いがあるとして少なくとも43人の遺族が災害弔慰金の支給を申請したことが自治体への取材で分かった。地震発生から4月1日で3カ月……

▼朝日新聞:老朽原発差し止め却下 美浜・高浜 40年超運転認可「合理的」 福井地裁
https://digital.asahi.com/articles/DA3S15899842.html
(2024.03.30.)
 運転開始から40年を超える老朽原発を含む関西電力美浜3号機(福井県美浜町)と高浜1~4号機(同県高浜町)について、地元住民らが運転の差し止めを求めた仮処分申請で、福井地裁はいずれも却下……

【海外情報】

▼NHKニュース:ロシア南部 雪どけ水でダム決壊 洪水発生 10万人以上が避難
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240410/k10014418291000.html
(2024.04.10.)
 ロシア南部では気温の上昇による大量の雪どけ水でダムが決壊して大規模な洪水が発生し、ロシアと隣接するカザフスタンにまたがる地域で、合わせて10万人以上の住民が避難する事態となって……

▼時事通信:スイス、気候対策怠る 欧州人権裁が判断
https://www.jiji.com/jc/article?k=2024040901085&g=int
(2024.04.09.)
 欧州人権裁判所(フランス)は、スイス政府が十分な気候変動対策を怠り「私生活・家族生活の尊重を受ける権利」を定めた欧州人権条約に違反したとの判断を示した。スイスの女性団体が訴えていた……

▼朝日新聞:米東部でM4.8 珍しい地震に米メディア大々的に速報、交通に遅れ
https://digital.asahi.com/articles/ASS455JMTS45BQBQ22FM.html
(2024.04.06.)
 米地質調査所(USGS)によると米東部ニュージャージー州で5日午前10時23分ごろ、M4.8の地震があった。震源はニューヨーク市から西に約70kmの同州ハンタードン郡周辺で震源の深さは約4.7km……

▼NHKニュース:台湾東部の地震 9人死亡 1000人以上けがhttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20240404/k10014412001000.html
(2024.04.04.)
 台湾の東部沖で3日に起きた地震で、台湾当局は3日夜までに9人が死亡し、1000人以上がけがをしたと発表した。このほかに落石で道路が寸断され、取り残されている人などが140人余りいるという……

▼時事通信:「人工降雨」を積極活用 国土6割で実施へ―中国
https://www.jiji.com/jc/article?k=2024033100272&g=int
(2024.04.01.)
 中国が人工的に雨を降らせる「人工降雨」を積極的に活用している。水不足地域に雨を降らせるケースが多いが、大規模イベントで雨雲を取り除くのに使われることも。2025年には国土の6割近くに……

【周年災害】

▼朝日新聞:DMAT、熊本の教訓 地震8年、災害時医療の灯消さない
https://digital.asahi.com/articles/DA3S15912025.html
(2024.04.14.)
 2016年の熊本地震から14日で8年を迎える。14日夜の前震と16日未明の本震でいずれも最大震度7を記録。熊本、大分両県で計276人が亡くなった。熊本県では避難生活での災害関連死が218人で……

【市民防災】

▼Civic Force:「3.11 川柳コンテスト」結果発表! 3155句から最優秀賞を選出
https://www.civic-force.org/info/activities/higashinihon/20240408.html
(2024.04.08.)
 東日本大震災から13年。被災したひと、避難先にいる人、支援したひと、被災地を想っているひと……さまざまな想いを言葉にのせて届けたい。災害や防災・減災をテーマに川柳コンテストを開催……

【防災士関連】

▼中日新聞:岐阜県内最年少9歳の防災士「正しい知識で家族守る」 小3で母と合格
https://www.chunichi.co.jp/article/883527
(2024.04.13.)
 土岐市妻木小4年の渡辺惟花(ゆいか)さん(9)と、母の歩惟(あい)さん(35)の親子がそろって防災士の資格に合格した。試験当時は小学3年生だった惟花さんは、県内の最年少記録を更新……

▼読売新聞:市の正規職員8割以上、市長含む307人が「防災士」資格取得…徳島・美馬市が全員取得を目指す
https://www.yomiuri.co.jp/national/20240411-OYT1T50041/
(2024.04.11.)
 徳島県の美馬市正規職員(消防や医師を除く)の8割以上が2023年度までに防災士資格を取得した。市は全員の資格取得を目指しており、担当者は「順調に推移しており、職員の防災意識の向上に……

▼読売新聞:全国最年少7歳で防災士に合格、夢は「少年消防団」結成で「災害時に多くの人を助けたい」
https://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/nation/20240406-567-OYT1T50126.html
(2024.04.11.)
 栃木県鹿沼市立東小学校2年の市野蒼あお君(7)が、防災知識や技能の習得を認証する民間資格「防災士」の試験に合格した。7歳での合格は全国最年少で市野君で2人目。「鹿沼市に少年消防団をつくり……

▼読売新聞:10歳の防災士 羽ばたけ 香川
https://www.yomiuri.co.jp/local/kagawa/news/20240409-OYTNT50022/
(2024.04.09.)
 高松市立栗林小5年の稲月あかりさん(10)が、防災に関する知識や技能の習得を認証する民間資格「防災士」の試験に県内最年少で合格した。祖母と両親も資格を持っており、3世代の防災士……

▼朝日新聞:災害時、中学生の活躍に期待 川口、戸田の両市がリーダー育成(防災士など)に力
https://digital.asahi.com/articles/ASS466S7JS3TUTNB01M.html?iref=pc_edu_top__n
(2024.04.07.)
 埼玉県川口市と戸田市で市内の中学生が災害時に活躍できるよう教育する取り組みが動き出している。防災リーダーの育成講座を開いたり、防災士の資格取得試験の受験料を負担したり。多くの市民が……

▼テレビ岩手:行政に頼らない防災を 地域の防災士同士の連携を深める防災士会設立 岩手県宮古市
https://news.yahoo.co.jp/articles/127cad98be0d1c1759ca45b8f70a3f7e2f5bd427
(2024.04.02.)
 自分たちが住む地域の防災力を高めようと、岩手県宮古市の男性が新たな組織を立ち上げた。宮古市で「崎山地区防災士会」の設立総会が開かれ、会に参加する防災士や地区の自治会長などおよそ50人……

▼防災ニッポン:避難所で重要なのはやっぱりトイレ!使い方が伝わらずトラブル多発 防災士「使い方周知を」
https://www.bosai.yomiuri.co.jp/biz/article/12953
(2024.04.01.)
 能登半島地震の被災地で避難所運営支援に携わった防災士、香川大四国危機管理教育・研究・地域連携推進機構の高橋真里さんは「災害時のトイレについて、使い方の周知や備えを進める必要がある」……

▼WWD:繊維商社、コンサルから防災士へ ファッションと防災でパラレルに働く彼女の生き方
https://www.wwdjapan.com/articles/1754959
(2024.04.01.)
 ファッション関係者が集まる席で笛をネックレスとして身に着けている女性に出会った。日焼けしたサーファーの肌にその笛が似合っている。彼女は、繊維商社のモリリンなどを経て現在はunistepsで……

【企業・団体広報関連】

▼オープンハウスグループ:パパ・ママのための在宅避難啓蒙イベントで多くの気づき
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000538.000024241.html
(2024.04.10.)
 株式会社オープンハウスグループ(東京都千代田区)は、一般社団法人BABYSHOWER JAPAN「産前・産後ママのための両親学級」のイベント『赤ちゃんのいる家庭で災害から身を守ろう』に協賛し……

【防災ビズ】

▼NECネッツエスアイ:有事のリアルタイムコミュニケーションを支援する「防災コミュニケーションパッケージ」の提供を開始
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000146.000082252.html
(2024.04.10.)
 NECネッツエスアイは、Zoom RoomsとNeatデバイスを組み合わせ、有事でもインターネットを介したリアルタイムコミュニケーションを実現する「防災コミュニケーションパッケージ」の提供を……

▼ウェザーニューズ:道路の通行止め・鉄道の運休・船舶と航空の欠航リスクを一括把握 「ウェザーニュース for business」で『交通影響予測』を提供開始
https://jp.weathernews.com/news/46483/
(2024.04.04.)
 株式会社ウェザーニューズ(千葉市)は、物流・流通・小売事業者向けに予報精度No.1のお天気アプリのビジネス拡張版「ウェザーニュース for business」で『交通影響予測』の提供を開始した……

▼Braveridge:遠隔水位監視ソリューション、全国16都道府県47市町村174カ所に導入設置
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000006.000034341.html
(2024.04.04.)
 株式会社Braveridge(ブレイブリッジ、福岡市)は「ため池管理システム」や「冠水監視システム」、水位センサーなどの遠隔水位監視ソリューションが全国16都道府県47市町村174カ所に設置された……

【アンケート調査・リサーチ など】

【イベント/講演会/映画・映像/展覧会など】

【新刊/書評/論説など】

▼時事通信:避難所環境「20年変わらず」 「災害省庁」で一元管理を―榛沢和彦・新潟大特任教授
https://www.jiji.com/jc/article?k=2024033000243&g=soc
(2024.03.31.)
 能登半島地震では8000人超の被災者が避難所などに今も身を寄せる。段ボールベッドが設けられるなど生活環境は改善したが、当初は体育館の床に雑魚寝する姿が見られた。災害のたびに繰り返され……


*《Bosai Plus》No. 101~直近号掲載の[ClipBoard](PDF) は、下記「Microsoft OneDrive」で閲覧できます(創刊号からNo. 100 は”工事中”)。[ClipBoard]から各時期の防災動向をうかがい知ることができます。
*リンク先での記事削除などにより「リンク切れ」となっている記事があります。

*No. 101~(直近号まで)の [ClipBoard](PDF)