20世紀末ボックス

風景写真、音楽、80年代おもちゃ、気分次第のちゃんぽんブログです。

はっぴいえんど - 風をあつめて 

2010-10-31 | 音楽


伝説のバンド「はぴいえんど」です。

YMOの細野晴臣を中心に、大瀧詠一、松本隆、鈴木茂という豪華なメンバーで構成されています。

日本のロック界を切り開いた存在といえるでしょう。


3:風をあつめて


小坂忠、柳田ヒロらとともに結成したバンド、エイプリル・フールを脱退した細野晴臣と松本隆、そして大瀧詠一と鈴木茂が出会い、1969年にバレンタイン・ブルーという名前でバンドが結成された。1970年4月にハッピーエンド、さらに平仮名表記のはっぴいえんどとバンド名は改名される。

バンドの作詞担当であった松本隆が、ダブルミーニングなどの技法を積極的に歌詞に取り入れ、日本語ロックと呼ばれた独特の世界を構築。松本は後年、ジャックスの楽曲「からっぽの世界」の歌詞に影響を受けたことを公言し、この曲がなければはっぴいえんどはなかったかもしれないという趣旨の発言をしている。ちなみに大瀧と細野は音楽性を重視していたため、ロックに日本語の歌詞をつけるこの提案に反対したらしい。またサウンド面においてはアメリカのバッファロー・スプリングフィールドや、モビー・グレープに影響された先進的な音であった。メンバーは宮沢賢治に影響を受けており、その世界観が音楽性にも影響している。

しかし、ブリティッシュロックの人気が絶頂期を迎えつつあった当時の日本において、これらのバンドはほぼ無名であり、音楽性としてもマニアックであったため、評論家や一般のロックファンの評価は決して高くはなかった。にも拘らず、このような音楽性を標榜したのは、ブリティッシュロックはアメリカのロックをコピーして生まれたイギリスオリジナルの音楽であるため、日本のロックを作るためにはアメリカのロックをやらなければならないという考えがあったからだという。はっぴいえんどがとった方向性は後続のバンドに少なからぬ影響を与え、葡萄畑や乱魔堂、センチメンタル・シティ・ロマンスなどの後継者を生んだ。

また、今でこそシングルとアルバムのバージョンを違えたりリミックスすることは一般的になっているが、シングルカットする際にはアルバムの音源を使うのが通例だった当時において、彼らはすでにシングルとアルバムのバージョンを変えて発表していた。


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
なつかしい (JOKER)
2010-10-31 08:18:57
名曲ですよねえ
なチュ香椎です!
これっ! (tsuki)
2010-10-31 14:12:43
って固まって仕舞うと,
前進するものも前進しない。
JAZZもそうやって変化し前進してきた。
Unknown (すろうはんど)
2010-10-31 20:56:19
なつかしいですね!
鈴木茂が最近は残念な事になりましたが
ギターの音は好きなんですよね。
こんばんはです。 (GOCCI)
2010-10-31 21:37:56
風をあつめて・・・・・・・・
素敵な曲ですよね。
細野晴臣、大瀧詠一、松本隆、
今考えても物凄いメンバーですよね
(鈴木茂さんは良く知りません)
懐かしく拝見させていただきました。

コメントを投稿