風そよぐ部屋

ウォーキングと映画の無味感想ノート

三島/四日目・龍澤寺

2015年03月27日 | 国内旅行

前日の天気予報では、午前中は晴れ、午後から雨でした。午前中は電動アシスト自転車を借りて龍澤寺を参拝し、
午後は、三島駅の北側を歩こうと計画していたのですが、朝からすでに小雨が降っていました。
そこで、計画を変更して、バスで龍澤寺に行くことにしました。
急いでバスの時刻表を調べると、朝一番のバスは8:55、帰りのバスも10時台は二本ありました。

9:10分に龍 澤 寺に着きました。バス代は220円、雨は止んでいました。
龍澤寺は、臨済宗の修行道場で、お墓が山全体に点在しているようでした。
  
 
まん丸い石の墓石がずらっと並んでいました。
 
庫裏                                  庫裏入り口
 
台所                                  風呂 
 
全景                                  本堂への門
 
方丈(本堂)は工事中でした。
 
経堂                                
  
不動堂                                  
 
禅堂
 
鐘楼                                                         鐘の下に穴が空いていました。
   
弁天堂
 
  
   
   
10:35のバスに乗って、三島駅北側の東レ入口バス停で降り、遠成寺まで北上しそこから引き返しました。
北小学校入り口に旧陸軍の野戦重砲兵兵営跡がありました。  日大、日大三島高
 
耳石神社 この石が耳に似ているので耳の病気回復祈願の御利益が信じられているそうです。
 
 
遠成寺・日蓮宗
 
福昌寺・曹洞宗                            如来寺・曹洞宗
 
如来寺本堂                             佐奈田堂(鎌倉時代の戦国武将由来の寺)
 
   
円久寺・日蓮宗                            日吉神社
  
山の神神社、地図では大きく表示されていますが、実際は…。      長霊神社
 
清躰寺・浄土真宗(幼稚園で入れません。)
 
 
願成八幡神社                             本向寺・日蓮宗
 
泉来寺を探していると帝釈堂と          庚申堂が、                   泉来寺
  
泉来寺は、境内のあるお寺と思っていたので、道路に背を向け、小さなお堂で見つからず、あたりを何遍もうろうろしました。
ここから三島駅に向かい歩き始めると、予報通り途中で雨が降って来ました。
 
予定よりだいぶ早い時間でしたので、帰りは新幹線を使わないで在来線で帰ることにしました。
ホテルに預けていた荷物を引き取り、13:51熱海発上野東京ライン(3月14日に開業した上野駅と東京駅を経由して
宇都宮線・高崎線・常磐線と東海道線を相互直通運転する路線。何と約220km4時間のローカルです。)
の前橋行きに乗り、東京駅に15:38に着きました。
新幹線だと50分ですので、2時間を2000円(約新幹線特急代)で買うことになるのでしょうか。
平日の午後というのに、全員は座れないほどのかなりの混雑でした。
「エリアをまたいでスイカ等は使えない」という看板が出ているのですが、熱海以降はスイカを使えません。
現代は、電子マネーの時代なのに、不可思議・不便そのものです。
私が三島駅職員に事情を聞くと、案内表示を示し、「エリア(会社)が異なるから使えない。」と全くぶっきらぼう、
さらに、「熱海までスイカで買って、熱海で途中下車して切符を買えば良いです。」
問い合わせが多く回答・説明が面倒なのかも知れませんが、これほど無愛想な接客は昨今接したことがないほどでした。
地下鉄やバスなどは全く違う会社なのに使えるのに、エリアが違うから使えないは、私には合理的には思えないのですが。
みどりの窓口に行ってみると窓口が少なく長蛇の列。私は熱海まで自動券売機で切符を買い、
蕨駅では自動精算機は使えないので、出口改札口でスイカで精算しました。
帰宅後、調べてみると相互利用できるにはシステム整備にたくさんのお金がかかるから、と言う事情のようです。
両会社に先を見る力が無かったというより、私は、国鉄民営化=分社化での指導権争いがあったと思うのですが…。
遠因は、明治時代、東京はドイツから50H発電機を、他方大阪はアメリカから60H発電機を輸入した事情からかも知れないのですが、
より根源的には、武士の江戸と天皇の京都の対立がさらにその遠因にあるのでしょうか。
日本を旅する外国人にもわかりづらいでしょう。
でも、こんな事情は日本だけのことではなく、私がヨーロッパを旅した時ですが、どこの国か忘れましたが、
鉄道の自動券売機に、現金用・クレジットカード用・現地交通カード用の三つがあって混乱しました。
目先の便利さとテクノロジーと人の先見性・想像力は一体的には進まない、と言うことでしょうか。
だいぶ余談となりましたが、今回の旅も十分堪能しました。
快晴の時が少なかったので、富士山がきれいに見られなかったのは残念でした。
最後に訪れた龍澤寺は、広く薄暗い境内に参拝者は私以外に誰もなく、静かで穏やかでした。
何の建物かわからないので、食事作りの修行をしているお坊さんに再三お聞きしました。
出かける1週間前、日曜日が雨との天気予報で行くか行かないかだいぶ迷ったのですが…。
一日目はかなり強い風に吹かれましたが、大雨に降られることはありませんでした。
計画通りには進まなかったので、出かける直前にバスの時刻表を調べたり少し慌てましたが…。
日蓮宗、臨済宗、曹洞宗のお寺が多かったです。
三島の電動アシスト自転車は、有料(500円~1000円)ですが、バッテリー容量が少なく馬力も弱かったです。
アルファーワンホテルは、朝食は当日1000円(予約900円)ですが種類も多くおいしかったです。
室内に無料のパソコンがありますが、持参した使い勝手の良い自分のパソコンを使いました。
部屋は狭いのですが、ガウンもありました。無料で自転車も貸してくれるようです。
1階にファミリーマートがあるので便利でした。
修善寺の修禅寺は今回行けませんでしたので、4月になったら再訪し、その後沼津を歩こうかと思っています。   【終わり】


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。