KONASUKEの部屋

最近はすっかり昆虫ブログと化してます(笑)
生物のこと、笠間のこと、時々政治

ヒラタヒョウタンナガカメムシ20190701・02

2019年07月04日 | カメムシ目
ヒラタヒョウタンナガカメムシ。
前胸が前から2:1のところでくびれる。
脚はオレンジ色が目立つ。
斑点米の原因となり、害虫とされる。

分類:カメムシ目ヒョウタンナガカメムシ科
体長:約5mm
分布:北海道、本州、四国、九州
   平地~丘陵
成虫の見られる時期:4~10月
          成虫で冬越し?
エサ:イネ科植物の穂の汁
その他:前胸は前から2/3付近でくびれる。
    オレンジ色の脚が目立つ。
    灯りに飛来する。
    イネの斑点米の原因となる。
    草むらに棲む。
参考:ポケット図鑑日本の昆虫1400①(文一総合出版)
   昆虫写真館
   あおもり昆虫記

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« アカアシヒゲナガゾウムシ?2... | トップ | チャドクガ♂20190702 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

カメムシ目」カテゴリの最新記事