京都つれづれなるままに

京都好きの旅日記。お寺、神社、グルメからスイーツまで!思いつくままに。

鳴滝了徳寺 大根焚き

2019年12月11日 09時11分00秒 | 日記
 12月10日は鳴滝にある了徳寺の大根焚きに行ってきました。京都では千本釈迦堂と三宝寺の大根焚きが名高く京の師走の風物詩のひとつです。




鎌倉時代建長4年(1252)親鸞聖人がこの地を訪れ念仏の教えを説かれた際、村人達は大根を塩だけで味付けし、もてなしました。



親鸞聖人はいたく喜ばれ、庭にあったすすきの穂を刈り、釜の炭をもって「帰命尽十方牙碍光如来」の十字を残されました。


11時に到着し、本堂で行われている法要に参列し、しばし親鸞聖人の遺徳を偲びました。
法要後、待ちに待った"お大根"を頂きます。






厚く切られた大根が3つとお揚げさんが1枚がお椀に盛られています。
熱々の大根を頂きながら今年一年無病息災で過ごせたことに感謝しました。








大きな青首大根を厚く切り水に浸します。次は大きな釜で茹で、最後に茹で上がった大根を醤油やみりんで味付けします。
手間ひまをかけられた大根、、、美味しいはずです!

当時、親鸞聖人が食べられたのは塩だけで味付けされた大根焚き、、、決して美味しいものではなかったと思いますが、お念仏の布教にこられた親鸞聖人の情熱、それに感謝しあるもので精一杯のもてなしをされた村人達の思い、、、本当にいいお話ですね!

毎年12月の9日、10日の2日間行われますが、約2千本もの大根が焚かれるそうです。




本堂裏には桟敷席も設けられ、美しく手入れされた庭園で"大根焚き"を頂くこともできます。
また、庫裏の裏では"お斎(おとき)"の炊き込みご飯を炊かれていました。境内がフル活用されていますね!






境内の南側には「すすき塚」が残っており、親鸞聖人を偲び蓮如上人も来られたようです。
真宗寺院では御朱印はされないのですが、こちらは"大根焚き寺"として御朱印を授与されています。

次にこのエリアに来れば必ず訪ねる"あるお寺"に向かいます。



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (taipiro)
2019-12-11 19:25:55
こんばんは、たいぴろです。
大根だきのお寺はいろんなところにありますね。ここは一杯おいくらなのかな?私も一度こういう大根を食べてみたいです。
大根炊き寺という御朱印が良いですね〜。
Unknown (kmyt0794)
2019-12-11 21:45:18
たいぴろさま
京都では千本釈迦堂、了徳寺、三宝寺と三大聖地(?)があります。
いずれも1000円です。
千本釈迦堂は西陣にあり最も人出が多いです。券の購入で長蛇の列ができます。
頂く場所も屋内ではなく境内に設置された桟敷席です。
ゆったりと頂くのであれば了徳寺、三宝寺がオススメです。

コメントを投稿