井伊影男の植物観察

植物の生き方の不思議さ、彼らのたくましさ、したたかさに触れる。しかし、観察者が井伊加減男だからなあ。

北海道の花・ヒオウギアヤメ

2020年01月18日 | 日記


ヒオウギアヤメの群落。アヤメ科アヤメ属。
アヤメ属の中でアヤメに1番の近縁種で、アヤメに良く似ている。
アヤメがやや乾燥した所に生えるのに対して、ヒオウギアヤメは湿った所に生える。
ヒオウギは「檜扇」と書く。檜の薄い板を何枚も重ね合わせたようにくっつけた扇で、昔、衣冠や直衣のときに笏に代えて用いたもの。葉が檜扇に似るところからヒオウギアヤメの名がついたという。



ヒオウギアヤメの花。
花の基本構造はアヤメと同じ。
一番の違いは内花被(3個)、小さくて目立たない。一日花で、朝開いて夕方にはしぼんでしまう。



原生花園あやめケ原。
釧路から厚岸町を経て霧多布(きりたっぷ)湿原に向かう手前にある広さ100haの原生花園、ヒオウギアヤメの大群落が見られる。
馬を放牧し、馬がヒオウギアヤメを食べないので、30万株のヒオウギアヤメが咲き誇るのだという。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 北海道の花・アヤメ | トップ | 北海道の花・カキツバタ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事