楽しきかな第二の人生

黒衣おじさん&看板おばさんと愛犬福太郎の物語。

大連・旅順・金州・瀋陽の旅ーその5 旧住宅・病院を訪ねて

2012年07月10日 | 旅行(大連・旅順・金州・瀋陽)


大連市地図
今回のツアーの最大の目的は、私たちが住んでいた住宅地・3人が生まれた病院を訪ねることだった。そのためには、大連で自由行動がとれる時間が組み込まれていなければならない。それに、できたら瀋陽(奉天)に行けたらなお良いんだけどといろいろ検討していたら、条件にピッタシのツアーがあった。
それが今回のツアーでした。

最終日、帰国のため大連空港に行くバスが10時50分にホテルを出るのでそれまでが自由時間。

前日、ガイドブックの案内地図よりも詳細な地図を買い、6人で夕食を食べながらいろいろ検討を行った。



帰国する準備を済ませ、朝、7時にホテルを出れて駅前のタクシー乗り場へ。

拡大コピーして目的地付近のホテルにしっかり印をつけた地図と、指差し会話帳を見て「00ホテルまで行きたいのですが?」と中国語で大きく書いた紙を運転手に見せて「OK?」と聞くと、うなずいたので乗り込む。
6人なので2台に分乗。





ここが、私たちが住んでいた「光風台」です。大連市地図で中央部に旧日本人街と注記されているところです。日本人街はここだけでなく各地にあります。





8年前に来た時の写真
昭和初期に作成した陸地測量部の地形図(黒一色の地図)から私たちが住んでいた「光風台」は特定できていたので、通訳に現地に案内してもらい、更に近くの派出所に行って警察の持っている詳細地図(オレンジ色の地図)と照らし合わせて確認した。





8年前に来た時の写真
更に、この辺の人にもいろいろ話を聞いた。
今までも、ここに住んでいたという日本人が訪ねて来たことがあるということでした。






8年前に来た時の写真
私たちが住んでいた「大連市光風台31の4」はこの辺に間違いがないが、「この家」と特定することは不可能だった。





大連駅から乗ったタクシーは2台とも目的地に着いた。
タクシーの料金、1台は12元(初乗り3kmまで8元、1kmごとに1.8元増し 料金から住宅地までは約5kmということになる)、もう一台は14元だった。
タクシーを降りて、私たちが住んでいただろうと思われる場所を案内、8年前の記憶が蘇ってきた。






皆、言葉にならないくらい大感激!!
同行した姪に、5人で記念写真を撮ってもらった。





姉は、仲の良い00ちゃんと大きな道路を渡って幼稚園に通っていたことや路面電車に乗って海水浴に連れて行ってもらったことなど覚えていた。
今は路面電車走っていないが、当時の地形図には、ちゃんと鉄道の記号が描かれています。
姉は、母に見送られてこの道路を渡って幼稚園に行っていことは間違いないですね。

この道路を渡って、周辺をうろうろしてみたが幼稚園らしきものは見当たらなかった。姉によると、幼稚園は小学校に併設されていたようだということなので、地形図を詳細に調べれば分かるかも知れない。実は、私が持っていたこの地形図、残念ながら引っ越しで紛失してしまった。(多分、国会図書館には保存されていると思う。あれば閲覧・コピーは可能)

次は、姉、兄、私が生まれた病院へ
市内に向かうタクシーは、すべて乗車していて空車が来ない。10分位道路に立って待ったが来ないので仕方なく道路を渡って反対方向で待つことにした。

やっと捕まえて、今度も地図とメモを示しOKをもらって乗り込みUターンして市内方面に。
今度、タクシーの運転者さんに示した目的地は、誰でも知っている「大連京劇団」です。





病院周辺の地図。
病院は市内中心部に近いところにあります。





大連のタクシーは、青が国営、白が民間、黄色は個人と色分けされています。
しっかりメーター倒されていました。たまにメーター倒さないで料金を吹っ掛けてくるタクシーもあるようです。





旧東本願寺、現在は大連京劇団として使われています。
ここには、ほぼ2台のタクシー同時に着きました。
タクシーを利用される場合、目的地にしっかり印をつけた地図(できれば拡大コピーが良い)と中国語で目的地を書いたメモを見せるやり方これお勧めです。





大連外国語学院、西本願寺が有ったところです。
今回撮った写真は大学名がはっきりしないの前回のを利用。
この学院(日本の大学)は、父が亡くなった時お世話になった神主さんが語学留学していた大学です。神主さんは女性で40歳前半、私の高校の後輩とのこと。





8年前に訪れた時の写真。
ここが、私たちが生まれた病院。
大連外国語学院国際芸術設計学院(大連外国語大学国際芸術設計学部)になっていました。
芸術学部らしく入り口にミロのビーナス像が置かれている。





8年前に訪れた時の写真。
この病院も、当時の番地入の地図を見て確認しておいたので通訳に案内してもらった。そして、中に入り職員に事情を説明して話をきいたところ、やはり、元は病院で、戦後一時軍が使っていたが現在は学校になっている、建物は当時のままということだった。





8年前に訪れた時の写真。
学校の構内を見せてもらった。病室が教室として使われていた。





タクシーを降りて、京劇団、外語学院を案内をしていよいよ病院です。
病院は、大学から中山公園に向かう大きな通りの右側にあった記憶をもとに、大通りを歩いて行ったが見当たらない。思い違いで別の通りだったのかも知れないと行ってみたが雰囲気が違う。

もう一度大通りを歩いてみようと、もとに戻って見ると、それらしき建物を発見。一階部分は店舗になっていて入り口の看板も「大連 金色少年文化芸術培訓学校」となっている。  





皆に「建物に入った正面にらせん状の階段が有ったら間違いない、入ってみよう」と言って入ってみると、有った!!
間違いなかった。

学校の看板を目印に探していたので見付からなかった。




 
8年前と現在、外装がずいぶん変わってしまいました。お店の看板があったり建物の色も変わってます。でも、私たちがお世話になった病院に変わりはありません。
国際芸術設計学部、多分どこかに移転したのでしょうね。





ここで生まれた3人で記念写真、こうして今一緒に病院の前で写真を撮れることに感動です。





新たな出会いと感動のツアー、あっという間に過ぎて帰国です。
もう一度来てみたいと思いつつ機上の人に。

今年は、父の新盆と一周忌、良い土産話ができました。



ランキングに参加しています。
ここ↓を、ポチっとクリックしてください。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 二人暮らしへ          
にほんブログ村
ありがとうございました。

娘夫婦のぶどう園【季来里ふぁーむすずき】のホームページを制作した息子の会社です。
新規ホームページ制作 リニューアルに是非ご利用下さい。全国対応中!
↓ 画像クリックで株式会社 アクセスクリエイト webサイトへ

ホームページ制作 リニューアルのご相談はお気軽にアクセスクリエイトまでご連絡下さい 全国対応中!

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。