今日の料理(こだわりがないのがこだわり)

フードリテラシーに沿いつつも、なるべく夢のある料理や飲食をジャンル・国境・時代・時間をボーダレスに越えて書いています。

イワシの塩焼きと、イワシのジュ(焼き浸し)。

2020年02月11日 | 素材
いわしは塩焼きでかぶりつくのが好きなのだが、この前、美味しそうなイワシがあったので、
(良いイワシはお腹に張りがあって目が黒いモノ、なるべくそれを択んできた)

2本は塩焼きに
海のモノは海の塩で、山のモノは陸の塩でが本来は鉄則なので、、たまには本質を知る為にマルドンのシーソルトを使って・・・みた)

グリルに乗せて

いつもどおりだが、今回は気合を入れて冬の甘い大根をおろして添える

アタマ左か・・・いつも間違えちゃうんだよな・・・反省
(それだけ魚を食べていないって事なのかも・・・DHAが・・・)

背中からかぶりつくと、もうね、美味し過ぎて大根おろしも要らないぐらい。


「丸焼きイワシのジュ」

 焼き浸しみたいなもの自分は酸味のある酢醤油で作ろうと思ったのだが、
こんなシンプルな料理なのに、何故かネットで出てくるのはフライパンで粉をはたいた鰯を焼いたモノばかりが出てきた、
しかもその鰯はどれも腸が取ってあったり3枚に開いて骨を取り除いたモノばかりだった。
鰯や青魚は内臓から傷み始めるという事もあるが。
(それが悪いとかではなくて・・・)

あれ?、イワシって骨はまだしも、確か腸を食べられる数少ない魚だよな・・・
手で触る回数や工程が多い程、鮮度は落ちていくし、身を開けば開くほど・・・
そういうのを観ているうちになんだか、自身の常識が間違っているのかな><?って心配になってきた。
ボケたか?私?

で、改めて調べると、やはり秋刀魚や鰯の様に腸が発達をしていない魚は食べられるが、
グリルに比べてフライパンとかだと腸まで火が入るのに時間がかかるから取り出す事が多いとチラっと書かれていた。
(今はIHとかで火加減の調節が決まめられてしまう場合もあるかららしい、旨味が流れ出ちゃうし変で不便な世の中だな、もっと人類が原点回帰していかないと、世の中的に心配!!)
※因みに鰯は鱗が取れ易い魚という事も序でに解かった。
大きい魚に追われ逃げる時に自身の鱗を散らして、それを囮に逃げ切ろうとするとか、網で捉えた時点で結構落ちてしまうとか。

そっか、じゃあ問題ないんだ、とグリルで焼く事にした!!
(グリルの掃除が面倒だからって片栗粉を大匙7杯も敷いて固めてポイする、あまりにも素材に申し訳ない&非経済的な裏技も出てきた、熱いうちにサッと洗えば直ぐ落ちるのに!!

塩をふらずに残りの3匹を焼いている間・・・同量の酢と醤油と、冷凍しておいた柚子の皮数枚で自然な味のタレみたいなのを作って

放っておき(冒頭の塩焼きで食事をするのに邪魔だったので新聞紙を敷いた床の上に)

焼けた鰯を漬け、上からも匙等で軽くかける。
(熱々の鰯を液体へ入れると、シュワシュワって音がまだする・・・)
※もう漬けダレに鰯の出汁が流れ出て混ざり合い、凄まじい美味しさに!!・・・

このホーローのバット(鉄とかステンレスだと酢の酸でサビてしまうし、アルミも・・・)は、
側面に溜まるタイプなので冷めたら裏返して側面へソッと移動・・・

ラップにしようか?迷ったが大きいのでビニール袋に包んで冷蔵庫で長くても2日~3日のうちに食べきる。

勿論、今すぐ食べても問題はない!!

半日~1日ぐらい経ったので食べてみる。
後日又やってみたら、3時間から6時間ぐらいでいいみたい→8時間~10時間以上だと知るに漬かっている部分が結構濃いと判明)

あ、これご飯のオカズじゃない!!、酒の肴だわ。
(もう少し味が浸み込めばオカズかもしれないが、ご飯のオカズじゃ勿体ない・・・)
薄~い芋焼酎の水割りとやったのだが、

久しぶりに心が震えたわ!!

同量で割ったモノに漬けただけなのに・・・
(ユズの皮の欠片は3枚入れたが)
添加物とか化学物質とか薬剤で変な味が入っていないし、こだわって誰もが作れない小難しい漬けダレを作るよりも、素材を活かせる誰もが作れる漬けダレで、少しでも多くの人々が味わえる事の方が拡がって、なんとなく大切な事のような気がする。

オマケ

余った漬けダレを少し取り分けて「豚しゃぶ」を
(肉と煮る事で、イワシを漬けたタレの臭さと相殺される。)

まとめてボイルしただけだけれど、それでも震える程、途轍もなく美味しい。
もうこの頃には柚子の皮は取り出してしまって

ボイルとかしたオクラでお浸しっ「ぽく」しても、それなりにカタチになる!!
本当は加熱しようかと思ったが、加熱すると酸味が一気に飛んでしまうから、まだ今の段階ではしなくていいかなって。

いつもはハンバーグは炒めた玉ねぎを使うが(←ガリガリが嫌だから痛めて冷煎する)、青ネギが余っていたので

肉団子と
(粉を振ろうか迷ったが、どうも、あの粉を振った感じが茹でても焼いても苦手な舌触りなのでそのまま)

加熱し、

鍋の方は野菜を追加
肉と煮る事で、イワシを漬けたタレの臭さと相殺される。

ハンバーグと肉団子2食分出来た。

出して食べた方が漬け汁が薄まらなくていい&やや猫舌の人には舌が痛くなくて助かる。

青ネギが焦げ易いな・・・、やはりこういう場合は粉があった方が?
まあ、そこはこだわらないんだが。

余った煮汁はどうしようか?

・第1候補は野菜も摂取出来る豚汁
カレー
中華
・ロールキャベツ?やポトフ的な洋風の「何か」「何か」「はたまた何か」
小籠包
餃子
etc・・・

『オマケ①』

まだ漬けタレ(酢)が余っていたので、巾着類を焼いて

漬けておいたら浸み過ぎて濃過ぎた・・・

揚げ類はしみ込みが早過ぎると改めて解かった
サッと漬けて出しておくべきか、やらない事だね・・・

『オマケ②』

まだタレが余っていて、でも限界が近付いていたので、玉ねぎを刻んで(すりおろしてもOK)

漬けダレと合わせて和風サラダにしてみた。

想像を絶っする美味しさだった!!
(オイル類も要らなかった)

『オマケ③』

鶏肉を焼いて、漬けダレにつけて食べる(今回はユズの皮がなかったので、そのまま)。

やはり焼いたお肉類とは凄く合う気がする。
香ばしさと香ばしさで問題が無くなり魚の臭さは肉の臭さで相殺されるので・・・逆に野菜類は魚臭い時があるので、やや注意、食べられないってレベルではないが、上記みたいに香味野菜と合わせるといいのかも!!)

『オマケ④』

秋刀魚で焼き浸しにしてみたが、

脂が多いせいか、最初、漬きがあまかった・・・

イワシの方が合うかな。

『オマケ⑤』

茹でた肉は勿論、茹でたトンコツをつけて食べるだけでも。

茹でたほうれん草とかでも合う。

魚臭かったらどうしよう?とビビっていたが、流石にほうれん草の方が強く、丁度バランスが相殺された・・・
(互いに凄いな・・・)

『オマケ⑥』

焼き餃子なんかにつけても。

焼き同士合うかなって。




コメント    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« まとめの味噌汁 | トップ | 手軽に胡麻をする »
最新の画像もっと見る

素材」カテゴリの最新記事