クリックポストで印字できない時の対処法|スマホやコンビニでの印字方法

スマホやコンビニでの印字方法 クリックポスト印字出来ない時の対処法

クリックポストは、日本郵便が提供するサービスで、自宅で簡単に送料の支払い手続きができたり、あて名の印刷ができます。

ラベル書きの手間もなく、ポストから差し出せて送料は全国一律185円という手軽さで追跡サービスもあるため、フリマアプリの商品発送にも適しています。

今回は、そんなクリックポストでよくある、宛名などが印字できないトラブルに焦点を当てて、以下の点を詳しく解説します。

  • クリックポストで印字できない理由
  • クリックポストで印字できない時の対処法
  • クリックポストで印字できるようにする方法

クリックポストで印字できずに困っている方や、これからクリックポストを利用しようと思っている方はぜひ最後までご覧ください。

本サイトには広告が含まれますが、皆さまに役立つ情報を厳選の上掲載しております。

クリックポストが印字できない!?

クリックポストは、全国一律185円の送料の安さやネットで送料の支払いができる手軽さなどから、メルカリなどのフリマサイトの商品発送でも多く使用されています。

そんなクリックポストを使う際に、よくある困りごととして「ラベルの印字ができない」というトラブルがあります。

クリックポストで印字できない理由やその対処法を解説します。

クリックポストが印字できない理由

クリックポストで印字できない場合、以下の理由が考えられます。

  1. ブラウザの設定に問題がある
  2. PDFファイルが読み込めない設定になっている
  3. プリンタの電源が入っていないまたは設定に問題がある

このように、クリックポストで印字ができない時は、使用している環境に問題がある場合がほとんどです。

クリックポストを印字できるようにする対処法一覧

それでは、それぞれの原因に対する対処法をご紹介します。

印刷できない原因対処法
ブラウザのポップアップブロックブラウザのポップアップブロックを無効にする
PDFが読み込めないブラウザの拡張機能を確認する
プリンタに問題がある電源や用紙の確認及び接続を確認する
Webサイトの利用環境に問題がある推奨環境を確認してみる

詳しい内容は以下の通りです。

ブラウザのポップアップブロックを無効にする

ラベル印字の画面で「印字」をクリックしても、ラベルが表示されない場合は、ブラウザのポップアップブロックが有効になっていることが原因の可能性があります。

ブラウザのポップアップブロックを無効にする方法は、使用しているブラウザごとに異なるため、次の章でブラウザごとの設定変更方法をお伝えします。

PDFが読み込めるようにする

Google chromeを使用している場合、「Adobe Acrobat」という拡張機能を使用しているためにPDFが読み込めていない可能性があります。

拡張機能をオフにすることでPDFの読み込みが可能になりますが、拡張機能をオフにする方法がわからない方は次の章を参照ください。

プリンタの設定を確認する

  • 電源が入っていない
  • 用紙が入っていない
  • パソコンやスマホなどデバイス側との接続ができていない

これらの理由で印刷ができない場合があるため、設定を確認する前に念のためご確認ください。

使用しているデバイスやプリンタによって確認方法は異なりますが、次の章で確認の方法をお伝えします。

利用環境を確認する

クリックポストのサイトには利用推奨環境があります。

あくまでも『推奨する環境』というだけで、動作を保証するものではありませんが、推奨環境よりも極端に古いバージョンのOSを使用してる場合は、正常に動作しない可能性があります。

クリックポストのパソコンでの推奨環境は次の章に詳しく記載します。

クリックポストで印字できるようにする方法

前の章ではクリックポストでラベルの印刷ができない原因と対処法を紹介しました。

ここからは、対処方法について具体的な手順を解説します。

ポップアップ設定が許可されていない場合

ポップアップ設定が許可されていない場合の対処方法は、使用しているブラウザごとに異なるため、別々にご紹介します。

ここでは使用しているユーザーの多い、safariGoogle chromeを解説します。

safari版【iPhone】

safariの設定はiPhoneとMacPCで異なるため、別々にご紹介します。

まずは、iPhoneでのポップアップ設定の許可方法を解説します。

意外にも3ステップでとても簡単です。

以下の手順の通りに進めてください。

  1. 設定(歯車のマーク)をタップ
  2. アプリの一覧の中からsafariを見つけタップ
  3. 「一般」という項目の中に「ポップアップブロック」と書かれた横のスライド部分をオフにする(緑色はオン、薄いグレーならオフ状態)

上記の設定を終えた後、ポップアップが表示される画面では「このサイトではポップアップウインドウが開きます」というメッセージが表示されるので、許可をクリックするとポップアップメッセージが表示されます。

safari版【Mac】

iPhoneと異なりsafariのブラウザ画面からの操作になります。

  1. Safariのアプリを開き、クリックポストの印刷ページを開く
  2. メニューバーの中から「環境設定」をクリック
  3. 「環境設定」の中から「Webサイト」をクリック
  4. 「一般」と書かれたメニューの中から「ポップアップウインドウ」をクリック
  5. 「以下のWebサイトでのみポップアップウインドウを許可」というボックスの中に、「現在開いているWebサイト」が表示されるため、クリックポストのページ右横の設定を「許可」に変更

5番目の手順の際に「ブロックして通知」を選択すると、ポップアップが無条件に表示されるわけではなく表示するか選択できます。

選択する際は、URLの横の↻の右側、ページが2枚重なった様なマークをクリックするとポップアップが表示されます。

chrome版【Android】

スマホでGoogle chromeを使用している場合の手順をご紹介します。

  1. 右下の詳細アイコン(点が縦に3つ並んでいるマーク)をタップし、表示された項目の中の「設定」をクリック
  2. 設定画面の「サイトの設定」をタップ
  3. 「ポップアップとリダイレクト」をタップ
  4. 「ポップアップとリダイレクト」をオフ
  1. 右下の詳細アイコン(点が縦に3つ並んでいるマーク)をタップし、表示された項目の中の「設定」をクリック
  2. 設定画面の「サイトの設定」をタップ
  3. 「ポップアップとリダイレクト」をタップ
  4. 「ポップアップとリダイレクト」をオフ

上記の手順の場合、すべてのポップアップが表示されるようになります。

もし、クリックポストのポップアップのみ表示したい場合は、Google chromeでクリックポストの印刷ページを開き、画面下部の 「常に表示」をタップしてもポップアップが表示されるようになります。

chrome版【PC】

次に、パソコンでGoogle chromeを使用している場合の手順をご紹介します。

  1. 右上の詳細アイコン(点が縦に3つ並んでいるマーク)をクリックし、表示された項目の中の「設定」をクリック
  2. 設定画面の「プライバシーとセキュリティ」の中の「サイトの設定」をクリック
  3. 「サイト設定」の中の、コンテンツの項目、「ポップアップとリダイレクト」をクリック
  4. 「ポップアップの送信やリダイレクトの使用を許可するサイト」の項目の右側、「追加」ボタンをクリック
  5. 「サイトの追加」と表示されるので、「[*.]clickpost.jp」と入力し、「追加」をクリック

使用環境によって表示が異なる場合があるため、ご注意ください。

PDFが読みこめていない場合

Adobe Acrobat」というPDFファイルを開いたり読んだりするGoogle chromeの拡張機能があります。

「Adobe Acrobat」の機能を見る限り、PDFの読み込みに問題があるように思えませんが、クリックポストの場合は別です。

「Adobe Acrobat」が有効になっているため、ラベルのページが正常に開けず「お探しのページが見つかりません」と表示されてしまう場合があります。

「Adobe Acrobat」が入っているブラウザを使用している場合は、以下の手順でオフにすることができます。

  1. 右上の詳細アイコン(点が縦に3つ並んでいるマーク)をクリックし、表示された項目の中の「設定」をクリック
  2. 設定画面の「拡張機能」をクリック
  3. PDF表示「Adobe Acrobat」の書かれた横のスライド部分をオフにする(青色はオン、薄いグレーならオフ状態)

使用環境の問題

ブラウザの設定について確認しても、クリックポストの印刷ができない問題が解消しない場合は、使用環境に問題がある可能性が高いです。

そこで、以下の使用環境を確認してみましょう。

プリンタとの連携はできているか確認

  • プリンタドライバーのインストールができているか
  • スマホやパソコンなどのデバイスとプリンタが連携できているか

この2点を確認しましょう。

使用しているスマホやパソコンのバージョンによって表示は異なりますが、

設定画面の中の「Bluetooth」や「Bluetoothとデバイス」という画面から確認できます。

BluetoothやBluetoothとデバイスに、プリンタ名がきちんと表示されていて、接続された状態になっているか確認してみてください。

Wi-Fi環境やプリンタとの接続状況を確認

プリンタ、スマホ、パソコンなどのデバイスの連携ができていることが確認できたら、次はWi-Fi環境やプリンタとの接続状況を確認してみましょう。

有線ケーブルを使用している場合は、ケーブルを抜き差ししてみると、接続トラブルが解消する場合があります。

無線接続の場合は、スマホやパソコンなどのデバイスとプリンタが同じWi-Fiに接続されているか確認してみてください。

デバイスとプリンタが異なる無線に接続されていない、もしくは無線接続がされていないという時は、どちらも同じ無線に接続されるように修正しましょう。

推奨使用環境を確認

プリンタの設定について確認し、問題がない場合は、OSやブラウザのバージョンに問題がある場合があります。

以下がクリックポストの推奨利用環境です。

【スマホの推奨環境】
iPhone(iOS)の場合OS:iOS9以上
ブラウザ:Safari最新版
Androidの場合OS:Android5.0以上
ブラウザ:Google Chrome最新版
【パソコンの推奨環境】
Windowsの場合OS(基本ソフト):Windows 10
ブラウザ:Google Chrome最新版 及び Microsoft Edge最新版
PDF形式のファイル表示:Adobe Reader X(10) 以上
Macの場合OS(基本ソフト):X10.10以上
ブラウザ:Safari10以上 及び Google Chrome最新版
PDF形式のファイル表示:Adobe Reader X(10) 以上

あくまでも推奨環境のため、上記の環境に当てはまれば、必ず正常に動作するという保証をするものではありません。

また、上記以外の環境でも利用できる場合はありますが、正常に動作しない場合があります。

自宅で印刷できない時はコンビニに行こう!

ここまでクリックポストのラベル印刷がスマホやパソコンでできない場合の原因や対処方法を解説してきました。

ブラウザの設定の見直しやプリンタの問題を解決しても印刷できない場合は、コンビニでラベルを印刷することができます。

ここからは、クリックポストのラベルをコンビニで印刷する方法や対応しているコンビニをご紹介します。

クリックポストを印刷できるコンビニ

クリックポストのラベルは専用の用紙でなくても問題なく発送できるため、マルチコピー機が設置されているコンビニであれば印刷はできます。

ここでは、特に店舗数の多い以下の3つのコンビニでの印刷方法を解説します。

  • セブン-イレブン
  • ファミリーマート/ローソン

コンビニでラベルを印刷する場合、それぞれのコンビニのプリンタ専用アプリのインストールやプリンタによっては会員登録などの事前準備が必要になります。

また、コンビニへ印刷をしに行く前に、クリックポストのラベル入力から送料の支払いまでの手続きを済ませておく必要があるため事前準備を忘れないように気をつけてくださいね。

クリックポストを印刷する方法

コンビニでクリックポストのラベルを印刷する手順を解説します。

コンビニごとに設置されているプリンタが異なるため、それぞれの手順をご紹介します。

セブン-イレブンで印刷する場合

セブン-イレブンでクリックポストのラベルを印刷する場合、コンビニに行く前にかんたんnetprint」もしくは「netprintアプリをインストールし印刷物を事前に登録する必要があります。

アプリをインストールしたら、作成したクリックポストのラベルが表示されている画面で共有をタップし、「netprintにコピー」の項目が出てくるので、タップするとアプリが起動します。

アプリをインストールしない場合は、ネットプリントというサイトにアクセスをしてデータを登録できます。

印刷物をアプリまたはサイトで登録した後に、8桁の予約番号が発行されるため必ずメモを取りコンビニに持参してください。

ただし、スマホのアプリの場合はQRコードも同時に発行されるため、メモは必要ありません。

パソコンで登録した場合と、スマホでQRコードを取得した場合は手順が異なるため別々にご紹介します。

【スマホアプリでQRコードを取得した場合】
  1. コピー機のトップ画面のメニューから「QRコードをお持ちの方」を選択
  2. ファイル情報が取得されたらプレビュー画面が表示されるため、内容を確認し問題がなければ「プリントスタート」を押す
  3. 印刷の料金を現金またはnanacoで支払う ※nanacoで支払う場合は手順2の前に選択
【パソコンでプリント予約番号を取得した場合】
  1. マルチコピー機のメニュー画面で「プリント」を選択
  2. 「プリント」の中から、「ネットプリント」を選択
  3. 8桁のプリント予約番号を入力
  4. ファイル情報が取得されたらプレビュー画面が表示されるため、内容を確認し問題がなければ「プリントスタート」を押す
  5. 印刷の料金を現金またはnanacoで支払う ※nanacoで支払う場合は手順2の前に選択

セブン-イレブンで印刷する場合は、それぞれA4で以下の金額がかかります。

  • 白黒:1枚20円~
  • カラー:1枚60円~

クリックポストのラベルは白黒でもカラーでも受付けてもらえるため、料金を抑えたい場合は白黒を選択しましょう。

ファミリーマート/ローソンで印刷する場合

ファミリーマートとローソンはほとんどの店舗で同じマルチコピー機が設置されています。

ファミリーマートやローソンに設置されているマルチコピー機では「ネットワークプリントサービス」というサイトまたはアプリで事前にファイルを登録します。

登録する際は、「会員登録なしで利用する」を選択するとファイルごとに印刷用のユーザー番号が発行されます。

また、会員登録をするとデータの保存期間が最大30日まで延びますが、同じデータを何度も印刷しない場合は会員登録をせずに利用する方が簡単です。

【会員登録なしで利用する場合】
  1. 「コンビニで簡単 ネットワークプリント」という画面で利用規約等を確認し「同意する」にチェック
  2. 「ファイルを選択」をクリック
  3. 「ファイルを登録」をクリック
  4. ユーザー番号をメモ、またはQRコードを保存

ファイルを選択する画面で、印刷サイズをA4と選択し、その他の設定は初期設定のまま進めてください。

【コンビニでのプリンタ操作手順】
  1. マルチコピー機のメニューから「プリントサービス」を選択
  2. 「プリントサービス」の中から「ネットワークプリント」を選択
  3. 印刷料金を投入
  4. ユーザー番号を入力

QRコードを使用する場合は、4の画面で「QRコードでログイン」というボタンを押しQRコードを読み取ってください。

ファミリーマートやローソンで印刷する場合は、それぞれA4で以下の金額がかかります。

  • 白黒:1枚20円~
  • カラー:1枚60円~

印刷をしてそのまますぐに発送したい場合は、ローソンで印刷をするとポストが設置されているため印刷から発送までその場で行うことができます。

まとめ

クリックポストにおいて、ラベル印刷ができない場合の原因や対処方法をご紹介してきました。

クリックポストのラベル印刷ができない場合の主な原因は以下の3つです。

  1. ブラウザの設定
  2. プリンタの設定やデバイスとの連携
  3. OSやブラウザのバージョンが古い

次に、印刷ができない場合の対処方法は以下の通りです。

  • ブラウザのポップアップブロックを無効にする
  • ブラウザの拡張機能をオフにする
  • プリンタの連携状況を確認する
  • 推奨環境を参考に利用環境を見直してみる

対処方法を試してみても解決しない場合は、スマホやパソコンでラベルを作成し、コンビニで簡単にできるマルチプリンタを使用した印刷方法を検討してみてくださいね。

タイトルとURLをコピーしました