外部サイト移動へのご注意

予約・購入サイト「Webket」に移動します。
よろしいですか?
いいえ

ブリ

学名:Seriola quinqueradiata

大きさによって名前が変わる出世魚。ヒラマサやカンパチによく似ている。養殖も盛んで、大事な水産資源物。漢字の鰤は師走の時期に流通する寒ブリが美味であったことが由来とされている。

 

分布:北海道〜九州南岸のオホーツク海、太平洋、瀬戸内海、日本海、東シナ海、希に沖縄県。 朝鮮半島南岸・東岸、済州島、千島列島の太平洋沿岸、ピーター大帝湾。

ルリコンゴウインコ

アーチャーフィッシュ(セブンスポット)

こちらもおすすめ

  1. シマヨシノボリ

    河川中流から下流に生息し、体側には5~6本の明瞭な横帯があることが特徴。…

  2. マコガレイ

    カレイ科の御三家と呼ばれるうちの一種。かつては横浜近海に多く生息していたこと…

  3. ニジギンポ

    体側に2本の白い縦線があることが特徴だが、環境により縞模様となることもある。…

  4. コガネヤッコ

    目の周りが青く縁取られている。…

  5. トガリエビス

    イットウダイ科の中では大型の種類で、体長45cmほどになる。吻が尖って長くな…

  6. モンツキカエルウオ

    サンゴなどに空いた小さい穴に棲み、驚くと一瞬で穴に戻る。…

  7. アカマダラハタ

    後頭部が大きく盛り上がっており、体に黒斑が見られる。シガテラ毒を持つことがあ…

  8. ネムリブカ

    南の海で最も多くみられるサメで、性質はおとなしく、昼間は岩穴やサンゴの下で休…

全種名50音インデックス

ピックアップ生きもの