外部サイト移動へのご注意

予約・購入サイト「Webket」に移動します。
よろしいですか?
いいえ

トノサマダイ

学名:Chaetodon speculum

体側の中央より少し上に大きな1つの黒斑があることが特徴。

 

分布:八丈島、小笠原諸島、三重県和具、和歌山県南紀、高知県柏島、長崎県野母崎、鹿児島県甑島、屋久島、琉球列島、南大東島。幼魚/相模湾、五島列島。台湾、香港、海南島、東沙諸島、西沙諸島、南沙諸島、東インド洋-西太平洋。サモア諸島。

ルリコンゴウインコ

アーチャーフィッシュ(セブンスポット)

こちらもおすすめ

  1. イトベラ

    腹ビレの先が小さく糸状に伸びるのでこの名前が付けられたそう。…

  2. タモロコ

    主に池沼の中・低層や河川の中・下流、及び用水路などに生息する。…

  3. イスズミ

    体側に橙色かオリーブ色、もしくは暗色の細い縦線が走るのが特徴。…

  4. ハマクマノミ

    クマノミ属の中では気が強く、産卵期の雌は音を発しながら攻撃してくる。幼魚には…

  5. ブラックファントムテトラ

    エレガントで魅力的な色彩、フォルムをしている。なおかつ、丈夫で飼育しやすい。…

  6. カミナリベラ

    温帯性のベラの仲間です。以前は本種の雄を「ニジベラ」と呼んでいたことがありま…

  7. ハナゴンベ

    ゴンベと付くが、ハタ科の仲間で、オレンジ色の鱗模様と頭部のピンク色の輪っか模…

  8. テングハギ

    幼魚は前頭部に角状突起は無いが、成魚は吻端くらいまでの角状突起がある。…

全種名50音インデックス

ピックアップ生きもの