外部サイト移動へのご注意

予約・購入サイト「Webket」に移動します。
よろしいですか?
いいえ

トノサマダイ

学名:Chaetodon speculum

体側の中央より少し上に大きな1つの黒斑があることが特徴。

 

分布:八丈島、小笠原諸島、三重県和具、和歌山県南紀、高知県柏島、長崎県野母崎、鹿児島県甑島、屋久島、琉球列島、南大東島。幼魚/相模湾、五島列島。台湾、香港、海南島、東沙諸島、西沙諸島、南沙諸島、東インド洋-西太平洋。サモア諸島。

ルリコンゴウインコ

アーチャーフィッシュ(セブンスポット)

こちらもおすすめ

  1. インドパシフィックトビー

    体全体に青いスポットが入る美しい小型のキンチャクフグ。…

  2. ボラ

    河口や汽水域でもよく見かけ、幼魚のうちは群れを成し、淡水域へ遡上する。匂いが…

  3. ヒレナガネジリンボウ

    テッポウエビの仲間と共生するハゼ。テッポウエビが作る巣穴へ住み着き、見張り役…

  4. スクリブルドアンティアス

    体全体のピンク色と背鰭から尾鰭にかけての黄色の配色が鮮やかである。…

  5. ミヤコイシモチ

    1m以浅に多く見られ、ときには群れを作る。じっとしてあまり泳がない。…

  6. アヤコショウダイ

    体側背に斜め黒筋がある。名前の「アヤ」は「綾」の意味で、斜め後方に続く黒い筋…

  7. マハタ

    沿岸浅所から深所の岩礁域に生息。大型のものほど生息水深は深い。…

  8. アラ

    以前はスズキ科に分類されていたが、今はハタ科に移されている。食用にされる。…

全種名50音インデックス

ピックアップ生きもの