外部サイト移動へのご注意

予約・購入サイト「Webket」に移動します。
よろしいですか?
いいえ

スベスベマンジュウガニ

学名:Atergatis floridus

筋肉や殻・内臓などにフグと同じテトロドトキシンを持つ有毒ガニ。毒性は強く、本種や近縁のカニを食べて中毒、あるいは死亡例も知られている。

 

分布:相模湾、熊野灘

ワヌケヤッコ

インドオオコノハズク

こちらもおすすめ

  1. ウミホオズキチョウチン

    アサリやハマグリのような二枚貝に見えることもあるが、全く別の腕足動物と呼ばれ…

  2. トゲツノヤドカリ

    砂地に生息するヤドカリで、鉗脚(ハサミ脚)にヤドカリコテイソギンチャクを付着…

  3. マメダコ

    全長15cmほどの小型種。潮間帯付近の岩礁域でごく普通に見られる。…

  4. パラオオウムガイ

    オウムガイの仲間で、パラオ周辺に生息する。体が大きく、殻の直径は20cmを超…

  5. タコブネ

    タコの仲間で、雌は貝殻を自ら作り、それを背負って生活する。殻は卵を保育するた…

  6. ヨコスジヤドカリ

    ハサミ脚に短い毛が密生する甲長8cmに達する大型のヤドカリ。イソギンチャクと…

  7. コウシンウミウシ

    分泌する粘液は、眼や唇に触れると焼けるような痛みを伴うと言われている。…

  8. カブトクラゲ

    体は無色透明で、形が兜にみえることが名前の由来。無毒。…

全種名50音インデックス

ピックアップ生きもの