千葉県最大の川遊びスポット 養老渓谷にある粟又の滝で川遊びをして来ました。

養老渓谷は子供の頃から行っている所で、小学校低学年の時にここで溺れたのを今にも鮮明に覚えています。

 

養老渓谷に関しては過去記事をご覧ください。

 

 

養老渓谷は夏や秋のシーズンは物凄く道が混むので、行くなら早朝が良いです。

渋滞すると身動きが取れなくなります・・・。

 

粟又の滝に行くなら温泉街を通過し更に進む必要があります。

途中、亀山湖にバス釣りで通っていた頃によく寄った商店で買い物をしていきました。

この商店まだあったんだなあ。

 

粟又の滝の駐車場に車を止めて歩きます。

駐車料金は500円です。

私達がお昼に帰る頃には駐車場待ちの渋滞が発生していました。

 

粟又の滝に着きました!

水量が無いと聞いていたけどそうでも無いなあ。

 

最初は滝の下流側で遊びました。

ワンちゃんも気持ちよさそうです。

 

川で遊ぶときは必ずライフジャケットを付けましょう。

妻は少なくとも3人の子供がおぼれているのを見たそうです。

大事に至らなかったのは単に運が良かっただけです。

 

養老渓谷の水遊びをするような場所は、下の写真のように一見浅いし流れも大してありません。

 

しかし昔私が溺れた時は突然深みにはまり、何が起きたか分からない内に溺れていました。

まあここなんて分かりやすいですが・・・。

 

水は思ったよりは冷たくないなあ。

元々千葉には高い山は無いので水温は高めです。

しかしこの間行った外房南房総の海の方が冷たいのはどうなんだろう?

 

浮き輪を使いたいということで流れの緩い滝つぼ側へ。

 

ちなみに滝つぼ周辺は大人でも足が付きません。

念のため私もライジャケを着用しました。

 

浮き輪でプカプカ出来てご満悦の息子です。

 

うーん、涼やかですね。

 

少し休憩をしてから再度下流側へ。

一度下ってから再度上流へ川の中を歩きました。

 

最初は怖がっていた息子ですが最後は中々水から上がりませんでしたね。

この夏はプールには連れて行けなかったので、楽しんでくれて何よりです。