好きな映画監督、増村保造(1924~1986)の映画作品DVDをコレクションしています。

全57作品中、49作品蒐集出来ました。

増村保造監督作品の見どころと、その頃の思い出を画像と文章で語ります。

あらためて作品を観ると、増村監督の映画に対する熱意が伝わってきます。

今回は増村保造監督第5作の「巨人と玩具」。

ご訪問頂ければ幸いです。

<増村保造監督>

増村保造は昭和22年に東京帝国大学法学部を卒業し大映に入社後、東大文学部哲学科に入りなおしたエリート学生でした。戦後最初の海外留学生として昭和27年にイタリア留学、フェデリコ・フェリーニやルキノ・ヴィスコンティらに学び、帰国後わずか2年で「くちづけ」で監督デビュー。以後、次々と名作を発表していきます。

 

5、巨人と玩具 

昭和33/大映東京)

原作:開高健、脚本:白坂依志夫 撮影:村井博

川口浩、野添ひとみ、高松英郎       カラーワイド96分

マスコミ社会を風刺した開高健の小説を、白坂(脚本)・増村(監督)コンビが映画化した増村初期の代表作。

撮影は「暖流」「氷壁」の村井博。宣伝合戦に明け暮れる高度成長期の社会を大胆に描写している。

増村監督初の大映スコープ作品。

 

ワールド製菓敏腕宣伝課長・合田(高松英郎)と、その部下の西洋介(川口浩)は、街で拾ったペロッと出す長い舌と虫歯だらけの小娘・京子(野添ひとみ)をトレード・キャラクターとして契約。

合田はメディアを使って京子を人気者に仕立て上げ、ワールド製菓のキャラメルの宣伝に利用する。

<高松英郎(合田)・川口浩(西洋介)>

合田:「特売の懸賞のいいアイデアはないかね 君 女好きか?」

洋介:「は? ええ 好きです」

合田:「あの娘 どう思う?」

 

野添ひとみ(京子)>

洋介:「カッパみたいな娘ですね」

合田:「呼んで来い」

洋介:「ここへですか?」

合田:「早く!」

 

西洋介の学友で、ジャイアンツ製菓の横山(藤山浩二)は、アポロ製菓の宣伝課員・倉橋雅美(小野道子)を洋介に紹介。

洋介のワールド製菓、横山のジャイアンツ製菓、倉橋雅美のアポロ製菓は商売敵である。

洋介と雅美は愛しあうようになる。

<小野道子(雅美)・藤山浩二(横山)・川口浩(洋介)>

 

<小野道子・川口浩>

洋介:「ところでアポロ製菓は 何を景品に付けるんだい」

雅美:「それが聞きたくて 接吻したの?」

洋介:「それとこれとは 別だよ」

雅美:「じゃぁ なぜ?」

洋介:「好きだからさ」

 

写真家の春川伊藤雄之助)が撮った京子の写真がカメラ雑誌に載ると、小娘・京子はスターになりジャーナリズムが騒ぎだした。

<伊藤雄之助(写真家の春川)、野添ひとみ>

 

合田は京子をスターに育て上げるために奔走する。

<高松英郎(合田)・野添ひとみ(京子)>

合田:「家庭の事を聞かれたら 兄弟げんかはしたことがない 病気の父を助けるため月給は全部家に入れてる と言うんだ」

京子:「月給は自分一人で使ってるわ 嘘つくの嫌だな あたし」

合田:「そんな事 口走ってはいけない」

 

週刊誌、ラジオ、ファッション・ショーと合田の思惑通り、京子を使って特売合戦が開始する。

 

 

<野添ひとみ(京子)>

記者:「月給は何に使います」

京子:「全部家に入れてます お父さんが病気ですから」

記者:「へぇーっ」

記者:「飾り気のない 優しいお嬢さんです」

 

京子は今まで勤めていた会社を辞め、宇宙服を着てポスターやテレビで笑い始めた。

<野添ひとみ(京子)>

 

<川口浩(西洋介)>

洋介:「美少女でも、有名スターでもない 男の子の玩具を持たせ キャラメルの広告に虫歯を強調した事 この写真は 大衆に強烈な刺激を与えますよ」

社員:「さすが 合田課長だ」

洋介:「きっと 反響を呼びますよ」

 

60歳以上の方ならご存知でしょう。

昔、ヘリコプターで空からビラ(宣伝広告)の投下が一般的に行われていました。

子供の頃、ビラを拾うのが楽しみでした。宣伝効果ですね。

 

昭和40年代には、空からのビラ投下は全国的に禁止されました。

『航空法 第89条(物件の投下)何人も、航空機から物件を投下してはならない。但し、地上又は水上の人又は物件に危害を与え、又は損傷を及ぼすおそれのない場合であつて国土交通大臣に届け出たときは、この限りでない。』

「巨人と玩具」(昭和33年)の時代は、まだビラ投下が盛んに行われていたんですね。

 

合田は義父の矢代部長(信欣三)を追いやり、ワールド製菓は大増産を始めた。

<高松英郎(合田)、信欣三(矢代部長)>

矢代:「君は宣伝の力を過信しているよ キャラメルの需要には限度がある」

合田:「あなたは知らないんだ マスコミの時代を」

 

しかし莫大な宣伝費にもかかわらずキャラメルはちっとも売れない。

小売店が乱売を始めた。

京子は洋介に恋人になってと言ったが、彼は断った。

<川口浩(洋介)、野添ひとみ(京子)>

 

合田は京子を宇宙展の会場に出す事を決めたが、京子は契約にそんな箇条がないと断った。

京子は以前のような少女ではなく、洋介は親友横山がジャイアンツ製菓を辞めて京子のマネージャーになっているのを知った。

<高松英郎(合田)、野添ひとみ(京子)、川口浩(洋介)>

洋介:「いったい何処行ってたんだい」

合田:「宇宙展で宇宙服を着て キャラメルを配って欲しい うちと契約を結んでるんだよ」

京子:「契約書には新聞、テレビ、ラジオの約束はあったけど 宇宙服でサンドイッチマンになる約束は無かったんですって」

 

やがて合田は吐血して倒れ、洋介は現代社会のロボットになっていく自分を発見する。

洋介はやにわに宇宙服を着ると、雨の中を外へ出た。近づいてきた雅美に目もくれずに。

<川口浩(洋介)、小野道子(雅美)>

昭和30年代の話ですが、今でもあるような、当時の日本社会の歪みを風刺した増村作品の佳作。

パワーハラスメント、精神疾患、病気、自殺、・・・コンプライアンスを尻目に今でもあるような物語。

DVD化されています。

 

【「巨人と玩具」スチール写真】

 

 

 

 

【増村保造「巨人と玩具」を語る】

この映画で狙ったテーマは日本人の悲しさですね。貧乏人があくせくと一生懸命に働いている。そのため変なスターが一夜で生み出されるかと思うと、すぐにまた殺されてしまう。女主人公がだんだんスターになっていくオートメーションのテンポと同じように、作品のテンポも意識的に上げて取り組んだつもりです。開高健(原作)氏とも話して、日本人はあくせく、死ぬまで、気違いになるまで働かなけりゃならぬのだ、というところまで描いたわけです。

 

【村井博(撮影)インタビュー】

村井さんは増村監督とは「暖流」から「好色一代男」まで、十四本コンビを組まれて、その後、村井さんは大映から東京映画に移籍されています。

村井:当時、大映のシステムは新人監督には大ベテランのキャメラマンをつける方針があったんです。「くちづけ」「青空娘」の2本撮って、じゃ誰と組んでもいいということになって、僕になったわけです。

増村さんが村井さんを指名されたのですか?

村井:でしょうね。助手時代から一緒にやってますから。

 

野添ひとみ

キュートな美貌と可憐な演技の野添ひとみ、中学の時に松竹歌劇団の新人募集に合格、昭和27年に松竹映画「うず潮」(原研吉監督)で佐田啓二の恋人役で映画デビューしています。松竹作品でキャリアを積み、昭和32年、大映に移籍。夫となる川口浩とコンビを組んで多くの映画に出演しました。

増村作品での好演が多く、注目された「くちづけ」や、「巨人と玩具」「不敵な男」のほか、吉村公三郎監督の「地上」などが懐かしい。平成7年5月58歳没。

実姉で双子の野添和子は大映テレビのプロデューサーで、大映ドラマ「ザ・ガードマン」「赤いシリーズ」「夜明けの刑事」などで大映テレビの黄金時代を築き上げました。

<野添ひとみ>

 

【川口浩】

主演の川口浩は昭和31年、市川崑監督の野心作「処刑の部屋」で初の主演。今までの青春スターになかった太陽族の青年を好演。

また、増村監督作品の「巨人と玩具」「妻は告白する」や、昭和35年の「おとうと」(市川崑監督)などが懐かしい大映現代劇のトップスターとして多くの映画に主演しました。

昭和35年「巨人と玩具」でも共演している野添ひとみと結婚、昭和44年からは人気TVドラマ「キイハンター」第60話「パラシュート殺人部隊」より吹雪一郎役でレギュラー出演、昭和52年からの「水曜スペシャル川口浩探検隊」(テレビ朝日系)が放送開始、番組は人気となりました。

父は作家で元大映専務の川口松太郎。母は母物映画で一世を風靡した女優の三益愛子。兄妹に俳優の川口恒(弟)、川口厚(弟)、川口晶(妹)がいます。

昭和62年11月51歳没。

<川口浩>

第60話「パラシュート殺人部隊」入りDVD

 

【高松英郎】

敏腕宣伝課長・合田役の高松英郎は、昭和26年、大映東京撮影所に「第5期ニューフェイス」として入社し、昭和28年に「怒れ三平」で若尾文子の恋人役でスクリーンデビュー。「巨人と玩具」「黒の試走車」で猛烈サラリーマン役を演じて注目を浴びたが、有名になったのは大映退社後のテレビドラマ「柔道一直線」での車周作役ではなかろうか。「雲のじゅうたん」ではテレビガイド最優秀演技者賞を受賞している。平成19年2月77歳没。

<高松英郎、桜木健一「柔道一直線」より>

 

 

【小野道子(長谷川季子)

アポロ製菓倉橋雅美役・小野道子(長谷川季子)の父は俳優の長谷川一夫、母は初代中村鴈治郎の次女、兄は俳優の林成年です。昭和31年に宝塚を退団して大映に入社しています。時代劇、現代劇の両方に出演、演技の上手い女優さんです。昭和36年に芸名を本名の長谷川季子に戻し、昭和38年に父・長谷川一夫が大映を退社したのを機に大映を辞めて、舞台「銭形平次」で平次の女房役お静を長く務めるなど活躍しました。

増村作品では「からっ風野郎」(1960年)、「黒の試走車」(1962年)に出演しています。

<小野道子(長谷川季子)主演映画「祇園の姉妹」>

 

過去の投稿<増村保造(映画監督)作品を語る(1)>

第1作の「くちづけ」と第2作「青空娘」を語ります。ご訪問ください。

 

過去の投稿<増村保造(映画監督)作品を語る(2)>

第3作の「暖流」と第4作「氷壁」を語ります。ご訪問ください。

 

文中、敬称略としました。ご容赦ください。