まずは気象概況です。朝鮮半島付近の低気圧の上空には動きが遅い寒冷渦(寒気を伴う上空の低気圧)があって、本州付近に梅雨前線が本州付近に停滞しています。梅雨前線に向かって湿った空気が入るため、広い範囲で大気の状態が不安定となっていて、強い雨が降っている所があります。沖縄・奄美から北海道まで雷注意報が出ています。特に東・西日本では局地的に雷を伴った激しい雨が降り、大雨になる恐れがあります。土砂災害、低い土地の浸水、河川の氾濫に警戒、山では落雷、落石にもご注意ください。気象庁からは今朝「大雨と雷及び突風に関する全般気象情報 第8号」を発表して警戒を呼び掛けています。

 

 

 

 

 

 

さて、本日の気象庁の週間予報資料、および各国の予報資料によりますと、今週は西日本から東海までは梅雨明けしそうですが、東日本、北陸、東北は観測史上最も遅い梅雨明け、または梅雨明け無しになる可能性が出てきています。以下に気象庁の7/26の週間予報資料とAM11時の週間天気予報に基づいてお天気のシナリオをまとめてみます。地上天気図、850hPa気温推移と併せてご覧ください。

 
気象庁HP 週間天気予報
※詳細予報資料はすべてSunny Spot専門天気図にあります

 

<7/27(月)>

太平洋高気圧の縁辺を回って梅雨前線に入る湿った空気の影響で、北海道から西日本は曇りや雨。局地的に雷を伴って激しく降る所もありますので、雨の降り方にご注意ください。沖縄・奄美も湿った空気の影響で、やや雲が広がりやすいです。

 

<7/28(火)>

サブハイ(上空の亜熱帯高気圧)は西日本を覆うようになります。地上天気図ではオホーツク海高気圧が強いため、梅雨前線は日本海から東北付近に停滞します。西日本は梅雨前線から離れた九州南部では晴れますが、その他の地方では雲が広がりやすいです。恐らく九州南部(ひょっとしたら北部も)は梅雨明けと思います。東日本と北日本は梅雨前線の影響で雲が広がりやすく、東日本と東北を中心に雨。梅雨前線の活動状況によっては29日にかけて大雨になる可能性がありますので、最新の気象情報にご注意ください。沖縄・奄美は晴れで、以降は週末まで晴れが続く見込み。

 

<7/29(水)>

500hPaのサブハイと地上の高気圧が広く西日本を覆います。西日本は晴れて猛暑になる所が多いです。西日本の多くの地方では梅雨明けになると思います。引続き梅雨前線が日本海から東北付近に停滞するため、東北と東日本は雨や曇り。北海道も湿った空気の影響で雲が広がりやすいです。

 

<7/30(木)>

梅雨前線は東北ですが、しだいに活動が不活発になります。北日本と東日本は梅雨前線の影響で曇りや雨。西日本はサブハイと太平洋高気圧に覆われて晴れて猛暑。

 

<7/31(金)>

北日本から関東付近にトラフ(上空の気圧の谷)が停滞、地上では北・東日本はオホーツク海高気圧からの湿った空気の影響を受けやすいです。そのため北日本から関東甲信、北陸は雲が広がりやすく、雨が降る所もあります。ただし東海はオホーツク海高気圧の影響を受けにくいため晴れ。東海地方も梅雨明けと思われます。西日本は太平洋高気圧に覆われて晴れ。

 

<8/1(土)>

トラフは引続き北日本から関東付近に停滞、そのため北日本から関東甲信、北陸は雲が広がりやすく、雨が降る所もあります。東海から西日本は太平洋高気圧に覆われて晴れ。

 

<8/2(日)>

1日と同じような気圧配置が続くため、1日とほぼ同様の天気の予報になっています。

 

※週後半のお天気は予報の信頼度が最低ランクのCになっているところが多いです。お出かけ前には、最新の気象情報のご確認をお願いします。

 

【地上天気図】(週間アンサンブル予報図FEFE19)
上段:7/28-7/30、下段:7/31-8/2
ハッチング部は前24hに5mm以上の降水量が予想されている領域

 

 

【85hPa気温推移】(週間予報支援図(アンサンブル)FZCX50)

上から北日本、東日本、西日本、沖縄・奄美の代表地点の気温偏差
ピンク:平年より2℃以上高い、青:平年より2℃以上低い

 

 

 

 

今年の関東甲信、北陸、東北は気象庁の観測史上最も遅い梅雨明け、もしくは梅雨明け無しになる可能性が出てきていますので、解説いたします。本日の週間予報資料では、500hPaでは日本の東でリッジとトラフがセットの逆位相の気圧配置になっています。そして、地上天気図では8/2もオホーツク海高気圧が残る予想です。そのため、オホーツク海高気圧と太平洋高気圧の間で梅雨前線が残りやすいです。気象庁統計では関東甲信の梅雨明けは、遅い順から1993年:梅雨明けなし、1982年:8/4、1998年:8/2、2007年:8/1となっています。