エゾユキウサギ | 北の大地でゼンチ工房

エゾユキウサギ

今日も十勝晴れの真冬日でした。


最高気温は-2℃でしたから数日間の寒さから逃れたような

暖かさをも感じました。

人間も慣れるもんですね。



最近の北海道ではエゾシカの増え方が問題になっています。

その数は推定64万頭だと言われています。

夏は牧草地で牛たちと堂々と牧草を食べていますし、冬は

植林地の苗を食べたり若木の皮をはいでしまいます。


シカの天敵だったオオカミを絶滅させてしまったのは人間です。

その後はハンターがその役目を果たしてきましたが、高齢化は

ここにも影響が出ています。



同じように


エゾユキウサギも苗木や木の皮をかじって木を枯らしてしまう

ので林業経営者からは害獣扱いになっています。

生息数は把握されていないようですが、エゾシカより数は

少ないように思います。



北の大地でゼンチ工房-ユキウサギ


私はエゾユキウサギを何度か見かけましたが写真には

撮ったことがありません。

見かけても脱兎のごとく(そのまんまやあ)逃げられます。

そのスピードは70キロ以上だそうです。


特徴のある足跡は山の近くではよく見かけます。


北の大地でゼンチ工房-風景

北の大地でゼンチ工房-足跡


左側の足跡は上方に向かっていて右側はこちらに向かって

いるのが分かります。

足跡の間隔からゆっくり歩いていたことも分かります。


これが走っている時は1~2メートル間隔になります。


前回の記事で川の画像の中にキツネの足跡があったのを

気が付いたのでしょうか?

キタキツネやテンはエゾユキウサギの天敵ですから仲間を

エゾシカのように増やすのは難しいようです。




いったん自然のバランスを崩すと自然が回復するには

想像以上に時間がかかります。

人間がコントロールするにも大変な労力が必要ですし

本来の自然に返すのは無理だとも言えます。


野生動物は家畜とは違うことを理解してかからないと

「エゾシカを牛のように家畜にすればいい」などという

言葉が出てきます。

家畜は人間に飼われるようになってから数千年の時間が

かかっていることも忘れないでほしいのです。


エゾシカ対策も研究者を入れて議論してほしいですね。



エゾユキウサギの足跡を見て思いました。






たくさんの応援ポチ

ありがとうございます♪

本日もご遠慮なく

お願いします。


にほんブログ村 環境ブログ 地球環境へ
にほんブログ村