カラオケ行こ! | akaneの鑑賞記録

akaneの鑑賞記録

歌舞伎や演劇、映画、TVドラマなど鑑賞作品の覚書

 

 

 

 

変声期に悩む合唱部の男子中学生と歌がうまくなりたいヤクザの交流をコミカルに描いた和山やまの人気コミックを、綾野剛主演で実写映画化。

中学校で合唱部の部長を務める岡聡実は、ある日突然、見知らぬヤクザの成田狂児からカラオケに誘われる。戸惑う聡実に、狂児は歌のレッスンをしてほしいと依頼。組長が主催するカラオケ大会で最下位になった者に待ち受ける恐怖の罰ゲームを免れるため、どうしても歌がうまくならなければならないのだという。狂児の勝負曲は、X JAPANの「紅」。嫌々ながらも歌唱指導を引き受ける羽目になった聡実は、カラオケを通じて少しずつ狂児と親しくなっていくが……。
 

 

 





これも、なかなか面白かったです。

組長が主催するカラオケ大会で最下位になると、組長自らの手で、下手くそな刺青を彫られてしまうという罰ゲームから逃れるため、ヤクザの成田狂児は、中学校合唱コンクールが開かれているホールに赴き、ある少年に声を掛けます。

 

 

 

「カラオケ 行こ!」
「歌 うまなるコツ教えてくれへん?」

 


合唱部部長の岡 聡実はヤクザの狂児に歌のレッスンを頼まれ、絶対に歌がうまくなりたい狂児に毎週拉致されて、嫌々ながら歌唱指導を行うようになります。

 

 

 

真剣に「合唱のしおり」を読み込む狂児(笑)




不信感と恐怖でビクビクなのに、人たらしな狂児に連れていかれるカラオケルーム。

 

 

 

 

強引な狂児に閉口しながらも、やがてふたりの間には奇妙な友情が芽生えてきます。
クールな表情で、はっきりダメ出しをしたり、しれっと炒飯をオーダーして食べたりする聡実君が可愛い。

 

 


子供と大人の狭間で揺れ動く中学3年生。
変声期を迎えて好きな合唱で本領発揮できないもどかしさ。

 

 


そういう思春期特有のモヤモヤは、同級生ではなく大人の狂児と過ごすことで、何かしら癒されるものがあったのかもしれません。


akaneさんはとっても素直なので、ラストの展開にはすっかり騙され、聡実君がカラオケスナックに乗り込んで「紅」を絶唱するあたりは、涙涙でした(笑)
だって「そういう」展開だってアリですもんね。
 

 



綾野剛さんは、色々なタイプのヤクザを演じていますが、そのどれもが違うし、綾野剛さんを知り尽くしている野木亜紀子さんの脚本だからなお一層、狂児のキャラが魅力的になったと思います。。

本当は「京二」だったようなんですが、お父さんが出生届にいたずら書きして「狂児」になってしまったというエピソードあり。

 

 

 

 


そして、今回、聡実役としてオーディションで抜擢された齋藤潤君がとても良かった!!

 

 


これが〇事務所のジュニアだったりしたら、きっと興ざめだったと思います。
やっぱりね、事務所のゴリ押しとか、主演俳優のバーターでねじ込みじゃなくて、こうやってちゃんとオーディションで選ばないとダメなのよ。

 


真面目で、平凡だけど温かい家庭で育ったごく普通の中学生というキャラにピッタリ。
坂井真紀さんと宮崎吐夢さんのご両親もほのぼのしていて良い。

 

 


齋藤潤君自身が撮影当時15歳で、ちょうど変声期を迎えていたというのも、非常にリアル。

 

 

 


合唱部のメンバーも、まだそれほど露出のない若い俳優さんたち。ごく自然な演技で好感持てました。
吹き替えだと思うのですが、合唱のクォリティが高くて、それも好感度アップでしたね。

先輩の聡実君に憧れているんだけど、なんだか思い通りに行かなくて気持ちをこじらせる中二病の和田君(後 聖人)も面白かった。

 

 

 


副部長の中川さんが、

 

 

和田君をなだめているのを見ながら、部員の女の子達の会話。

「ねぇ、中川と和田、なにやってんの?」

 

「子守り」



組長を演じる北村一輝さんはさすがの貫禄、

 

 

その他、組員も面白いキャスティングです。
 

 

 


ヤクザと中学生という、ありえない設定だけれど、青春の甘酸っぱさも感じられるし、ハートフルな作品でほっこりしました。



ただし、もちろんこの物語はファンタジーであって、良い子の青少年のみなさんは、ヤクザさんについていったりしちゃダメですよ!(笑)