琉球2日目。

 

 

 

昨晩はホテルでの暴飲暴食も無くグッスリ寝たので朝から元気全開筋肉ニコニコ

 

海側はこうなってるんですね。低層階でも海側の方が良いですね。

 

食べ放題なんでガッツリいきます。今日も歩くので写真の2倍を頂きました。左の大皿は沖縄名物料理らしいですが名前忘れました… 適当な盛り方と麺が多すぎ沖縄そばもあります。

 

腹も満たしホテルから30分ほど歩き壺屋へ。

 

  

ここはシーサーなどが多く沖縄を感じます。

 

すげぇな。

 

こんな小道を散策しながら

 

 

 

東京と違い沖縄の一人はなんか味気ないな悲しい

 

これもシーサー?でしょうね。

 

沖縄に来たので空港の売店でシーサーをと思ってましたがこのお店のシーサーに惹かれここで購入。宿泊の際に2000円分のクーポンを頂きましたでそれをプラスして少し高めのシーサーを。

 

ちびまる子ちゃんのオープニングで出てきそうなお店だ。

 

わっ!このガチャガチャ懐かしっ

 

壺屋を後にし国際通りにやってきました。

 

国際通りからちょいと外れたアーケード内にあります福助の玉子焼きに。

 

たまごの高値が続いてますがここは値上げしてないようです。

 

せっかくなので購入

 

握り拳大のおにぎり。これだったら1個で十分ですね。

 

国際通りに戻りカルビーのお店を発見。沖縄でカルビー?

 

外国人の観光客が太めのじゃがりこ購入してるのでよく見るとじゃがりこではなくポテりサラダというポテトですね。

 

これ美味いですね。並んでまでも購入する理由がわかります。

 

ポテトを食べお土産を。あっ嫁ニーさんのお店行けばよかった… 次回は行ってみよう。

 

国際通りを後にし徒歩で15分ほどの島の絵ギャラリーに来ました。前回の沖縄に際に福助の…のアーケード内にあった画廊で出会い1作品だけ購入したんですがまだ買えばよかったと後悔してたので今回画廊までやってきた次第です。

 

今回は4作品を購入。作者の高安さんもともお会いでき充実した時間でした。

 

さぁ、徒歩ではなくモノレールで最後の計画(目標)である骨汁を食べに行こう。

 

モノレール赤嶺駅で下車し20分ほど歩いてそば処たから家へ。

 

メニューをどうぞ

 

 

ここの骨汁定食は限定5~10食なので開店を狙って来ました。

 

4つの計画のうちの最後の【骨汁】定食でコンプリートグッ

 

その名の通り豚の骨の塊を豪快にしゃぶりつきます。

 

味付けそぼろが大量に入った容器が一緒に運ばれてきたんですが、どう見ても1人分ではない量だったのでスプーンで数杯使うのかい?と思ってましたがお隣の年配の方が「全部!全部!」と教えて頂きご飯の量より多いそぼろを満喫。

 

満足満足!ごちそうさまでしたグッ

 

お店を出る時は順番待ちが。

 

また20分かけて赤嶺まで戻ります。ガジュマルの木が沖縄って感じを醸し出しますね。あっそうだガジュマルの大木を見に行こう!

 

急遽、ガジュマルの木を見にモノレール牧志駅で下車し旧崇元寺石門(重要文化財)へ。

 

崇元寺(ガジュマルの大木)に通じるアーチ型の石門があります現代的な建物や風景の中にここだけ独特な雰囲気があります。

 

門口には木製の扉が取り付けられていますね。急にヒンヤリします。

 

うわ~凄い!圧巻です!

 

言葉が出ないくらいのガジュマルの木。

 

石段(階段)に座ると今までの暑さが嘘のように心地よい風が通り抜け気持ちいい。できるものならここにテント張って一泊したいくらいの気分。沖縄最後にここに来れた良かったです。
 

 さぁモノレールで空港へ向かおう。

 

 

 

こんなの撮ったりして

 

 沖縄最後はA&Wで

 

 ルートビア飲まないとね。久々に飲みましたが湿布のような薬品のような味は好きになりませぬ。でも雰囲気で飲んでしまうんですよねぇ。

 

 しかもルートビアお代わり無料なんで2杯目を。

 

 腹チャポチャポでスマホ充電の為にラウンジへ

 

ここもソフトドリンク飲み放題です。

 

 ここはオープンスペース以外にも仕切りがあるデスク室があります。

 

 腹チャポチャポですが沖縄オリジナルの飲み物があるびっくり

 

シークワサーとグワバジュースを。

 

 もう飲めません、、、待合室へ。

 

 あっスカイマークのポケモンだ!

 

ソラシドエアも今月からポケモンのナッシージェットを沖縄線で飛ばしてますが今回は当たりませんでした。

 

 さよなら沖縄😢

 

 帰りはJA806Xです。

 

 帰りは非常口でしかも終始海と雲の上。

 

 帰りはコーヒーを頂きました。ソラシドエアのコーヒーもなかなかいい味してます。

 

 宮崎が見えてきました。

 

はい到着。手前の頭だけ見えてるのが乗ってきた806X。これから羽田に向かいます。奥のソラシドエアは名古屋に向かいます。